
レビュアー情報「ジャンル:クラシック・オペラ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年11月13日 18:52 [1387488-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
携帯性 | 1 |
音質 | 2 |
バッテリー | 1 |
付属品 | 2 |
15年ほど前にパナの携帯用のCDプレーヤーを確か4000円台で買ったと記憶しているのだが、毎日使わない日は無いのに、未だに何の問題も無く動き続けている。
MP3のオーディオプレーヤーもあるのだが、やはりCDを直接聞いた方が音が良いと思い込んでいるので、もっぱら音楽はCDプレーヤーを使って聴いている。ただ、あまりにも古いので、いつ壊れるかわからないと言う不安を抱えていたのだが、もし壊れたら新たに買うことになると思いつつも、昔と違って今売られている日本メーカーの携帯用のCDプレーヤーは製造している会社が激減して競争が無くなったたからだろ。得体の知れないメーカーの物は安いが、良い音で音楽を聴くために買うのだから日本の名の知られたメーカーで無いとダメだと思っていた。
そうした時に東芝の携帯用のCDプレーヤーが6000円で売られているのを発見し、衝動買いをしてしまった。
買って、帰りの道を歩きながら思ったのは、東芝だと言うことで購入したのだけれど、考えてみたらこの東芝は日本メーカーでは無く、中国メーカーなんだよな。
嫌な予感をしながら家に帰って中を開けてみると、たぶん、一番最初に発売された携帯用のCDプレーヤーはこんなだったのではないのかと思わせる代物だった。
15年前のパナの物とは比べるまでも無いずんぐりむっくりで、上から見ると大差は無いのだが、横から見ると厚さは2倍以上ある。重さも5割増しくらい。
外見の悪さだけならまだしもなのだが、電源を入れるとすぐに音が出ない。15年ほど前に買ったパナの物は数秒で音が出るのに、最新の東芝の物は音が出るまでに1分以上かかる。しかも、音が出る直前に酷い大音量でのノイズが出るのだ。
こうしたことは大きな問題だと思うのだが、他のレビューを書いている人は誰もこのことに触れていないのは不思議としか言いようがない。
15年前の物では手元の小さい操作装置には液晶がついているので、再生時には現在の音楽はCDの何番目の物で、時間は何分何秒と表示されるし、現在の電池容量や音量などを見ることが出来るのだが、そして勿論電源のオンオフも問題なく出来る。
所が、最新の東芝の物では液晶は無い。液晶が無いのでCDの何番目の音楽なのかも時間も何も表示されないし、電源のオンオフもできない。ただ、スキップが出来るのと音量調節ができる。液晶が無くただボタンが並んでいるだけなので、電池容量も音量も数字で見ることは出来ない。しかも、肝心の音も良くないし、音量も限界まで上げてなんとか聴けるという状態で、15年前の日本メーカーの物とは比較にならないレベルの低さだ。
少し使ってみたが、パナのCDプレーヤーは発売時に電池の消費が少ないと言うことを売りにしていたこともあって、単4の電池なのに電池が簡単にはなくならないのだが、この東芝のCDプレーヤーは単3の電池なのに電池の消耗が激しい。すぐに電池が無くなる。
もう、こうした物は中国メーカーが作ったものだとしても昔の日本メーカーの物と大差が無いレベルに達しているのでは無いか。だって、15年も経っているんだから、と思いつつ帰ってきたのだが、淡い期待は見事に裏切られてしまった。
勿論、昔の日本の東芝が作ったのであれば、このようなことがあるはずもないのだが…。
東芝のブランドを買った中国企業というのは、中国では巨大企業で日本の家電メーカーなど足下にも及ばぬほどの売り上げを誇っていると言われているのに、その専門家たちが激賞するメーカーの技術力が、これなのだ。
マスコミや専門家と称する人々の言っていることのいい加減さを思い知らされたといった感じだが、家電はそれ程最先端の技術を必要としないのだから、中国メーカーの物でも良いのでは無いかと思っていた。でも、この考えは間違いなのだと言うことを、今回は思い知らされたのだった。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 18:23 [1206445-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
携帯性 | 3 |
音質 | 2 |
バッテリー | 2 |
付属品 | 4 |
みなさんこんにちは。
今回購入したのは、海外転勤で運転手がいる時が多いので、車中で聞きたいと思ったからです。
イヤホンのせいかわかりませんがあまり音質はよくないです。
ちょい聴きには便利だと思います。
でも、値段的にそう真剣に批判するほどではないですよ。
ゆっくりくつろいで聞く時はウォークマンにします。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ポータブルCD
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(ポータブルCD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
