
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 12:28 [1421210-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
特に特筆することない、シンプルなデザイン。
おさいふケータイなし、指紋認証もなし、
本当にシンプルなスマホ
(まあ本来Androidoneってそういうものだから…)
【携帯性】
余計な機能もないので、昨今の大型化が顕著な傾向にある中で
このスマホはコンパクトなほうではないかなと思います。
厚さも、薄めなので、厚みが欲しい方は手帳型カバーが良いかもしれません
【レスポンス】
ゲームとかしなければ、まあ不自由しない程度です。
ゲームするなら、古めでもスナドラ600番台のこの機種はダメです。
RAMが3GBなので、昨今のアプリはRAMの消費が大きいので。
本当のライトユーザー向きかなと思います。
ガラケーからスマホにしたいけれど、そんなに使わない。
かんたんスマホ程度で十分だけれど、かんたんスマホは恥ずかしい…という方とか。
もしくはお子さんにスマホ持たせたい方とか。
これならゲームやろうと思ってもスペック低くて向かないので。
iPhone高いですしね。
【画面表示】
普通です。可もなく、不可もなく。
【バッテリー】
使い方によるでしょうが、2年近く経っても
ネット見たり、ちょっとYoutube観る程度なら
1日はなんとか大丈夫です。
会社で貸与されているiPhone8のほうが
新しいのにバッテリーの持ち悪くて、
ちょっとびっくりです。
ただ、家族もS5を持っており
私より使用頻度が低いのに、バッテリー持ち悪いので、
個体差が激しいのかもしれません
【カメラ】
撮れればいいや。位の気持ちで。
こだわるなら、他のスマホに。
【総評】
購入して、ちょうど2年の割賦が終わった時に、急に文鎮化しました。
あれこれやってみましたが完全に文鎮化。
Nexus5→VAIO phone A→S5と比較的Pure Androidな機種が好きで使ってきましたが
2年で文鎮化は初めてです。5年くらい前のVAIO Phoneはバッテリーの持ちは
今や半日持つかという最悪なレベル、OSも古いですが、まだちゃんと動くのに…
ここで機種変更すると一見お得なように見えて(私にとっては)改悪な
料金プラン適用になるので、SIMフリーの機種を調達し、
SIMの差し替えで乗り切ろうかと思います。
2年経ってもバッテリーの劣化がそこまで悪くなかったので
あと1年は余裕で行けるなと思っていただけに残念です。
参考になった5人
「Android One S5 ワイモバイル [クールシルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月22日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月25日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月22日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月11日 04:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月14日 16:18 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
