IE 40 PRO [CLEAR]
- ダイナミックドライバーシステムとダイアフラムで、高い音圧レベルにおいても信号にひずみのない正確な再生が可能なインイヤー型イヤホン。
- 最適化されたイヤーピースと柔軟なシリコン・フォームチップにより、すぐれた遮音性能を実現。高い遮音性ながら長時間のリスニングでも疲れを感じさせない。
- 耳掛け型で、すぐれた装着感と安定したフィット感を兼ね備える。プロのステージなど厳しい環境にも耐えられる堅ろうな構造に設計されている。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.16 | 79位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.54 | 4.15 | 96位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.75 | 4.14 | 42位 |
フィット感![]() ![]() |
4.48 | 4.07 | 84位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.94 | 3.81 | 187位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.05 | 3.77 | 158位 |
携帯性![]() ![]() |
4.09 | 3.78 | 182位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年1月20日 21:30 [1185218-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
いかにもイヤーモニター用のイヤホンといった感じのデザインをしています。表面はゼンハイザーのロゴのみが印刷されているシンプルなデザインなので、誰にでも使いやすいと思います。右耳側には、赤い印があるため、パッと見でどちらが右かわかりやすいのはいいと思います。SHUREのSE215と比較すると一回り小さいような気がします。
【高音の音質】
利用開始当初はやや高音が刺さる(ドラムのハイハットなど)イメージがありましたが、時間経過と共に柔らかくなってきました。非常に繊細な音が聞け、解像度が高いように感じます。
【低音の音質】
しっかりと必要にして十分に出ている印象ですが、低音がガンガンなっているような感じが好きな方にはやや物足りなく感じるかもしれません。自分としては十分に鳴っており、バランス的にも良いと感じます。
【フィット感】
フィット感は、イヤーモニター用として販売されており、ケーブルにワイヤーが入っていて耳にかけられるため、非常に良いと思います。
【外音遮断性】
遮音性は、SHUREのSE215と比べるとやや劣る印象ですが、電車の中などでもいつも通りの音量で聞くことが出来るのであまり気にはなりません。
【音漏れ防止】
あまりしている印象はないですね。
【携帯性】
やや形状が独特なので専用のポーチに入れてカバンなどに入れると力がかかって壊れてしまいそうでやや怖さはあります。自分が前に使っていたSHE9720に付属していた少し硬めのケースが付属品であればもっと良かったような気がします。
【総評】
前まではA5000でコスパの良いことで有名なフィリップスのSHE9720を使っていましたが、たまたま店頭に置かれていたこの機種の試聴機で聞いてみたところ、あまりの音のすばらしさに一目ぼれ(一聞きぼれ?)してしまいました。ちょうどSHUREのSE215と同価格帯の機種になりますが、自分としてはこちらの方が音作りとして好みでした。(全体的にフラットに鳴らしてかつ遮音性の高いSHUREと匡体の小さく解像度の高いゼンハイザーといった感じを受けました)これは、A10000における新星が登場したのではないかと思います。
気になるかたは是非聞いて見られることをお勧めします。確かに「イヤホンに1万以上を払うのは・・・」と思われる方もいらっしゃる」と思います(現に自分がそうでした)。しかし、このお金を払うだけの価値は十二分にあると思います。
(2019/1/20 追記)
かれこれ、購入から1カ月たちましたが、非常に使いやすさを感じます。ただ、ほぼ品切れ状態が続いていて手に入りにくいのが玉に瑕でしょうか......。A10000では非常にコストパフォーマンスは高いのではないかと感じます。
海外のAmazonを見ると
上位モデルのIE400proが$354.62 =約38,921円、IE500proが$601.66=約66,035円ですので(19/1/20現在)
かなり価格の開きがあると感じます(まあ、付属品も違ったりするので単純に比較はできませんが)
(IE400proの方はもう購入できるようです。ただ、日本に配送はしてもらえないようですが...)。
上位モデルの音も非常に楽しみにしています。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年12月18日 00:18 [1181320-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
★★★★★
一週間聴き倒し、随分変化した所もありましたので追記しました。各項目、追記分は「★追記★」としてあります。
★★★★★
現在、Klipsch X10、Final E2000 をメインで使ってますが、X10が断線等で満身創痍のため試聴できるアキバヨドバシへ
発売されたばかり、という事らしく初見でしたが聴いた瞬間に「多分これ買っちゃうな」との予感が…
結局色々聴くことができましたがあのインパクトは輝きを失わず購入となりました。
まだ20時間も聴けていないですが参考になれば幸いです。
◆好みの傾向
フラット傾向が好みです。脚色されているなら高音寄り、ですね。低音側はそれほど求めません。こもった音は大嫌い(>_<)
◆高音
まだまだシャリシャリです。尖りまくっています。ただ、音の粒だちは素晴らしいです!ブラシを使ったドラムでは「ブラシの1本1本が聴こえてるんなゃないの?」と思わせたり、バイオリンのソロパートでは「弦って震えてるんだよね」と実感できるほどの表現力があります。
エージングが進んで落ち着いた頃が待ち遠しいです。
★追記★
尖った部分は無事落ち着いてきました。嬉しい事に良い部分はそのまま変わらず、嫌味な部分で角が取れています。
金属的な音を有りのままで聴かせる性格は磨きがかかり、METALLCAのBlackAlbumのシタールや、クルミ割り人形のドラジェの躍りのチェレスタなど、鳥肌が立ってきます
◆低音
かなりタイトにまとまり、余計な響きはほぼ無い印象。私の好みにド直球なのですが、世の中に受け入れられるかは微妙です。PRIMUS(世界一のベースがリードするバンド!)の曲は別物に…
ただ、きちんと存在感はありますのでモニターと割り切れば不満なし、です。
★追記★
随分とボリュームが増してきました!
こちらも高音域同様、良い方向性は変わらずで、タイトにまとまりつつも艶や張りが増した印象となっています。METALLICAの魅力はラーズのバスドラとスネアですが(と私は思ってますが)ドスンやバチンの深さが増し、余韻も絶妙に消えていきます。PRIMUSは最初は味気無い印象でしたが、今では変態ベースが復活しています。
◆音場
アナタ、本当にイヤホンですか?!
購入の1番の理由が「広さ」です。とにかく広大な音場を持ち、下手なヘッドホンよりスケール感があります。それでいて曖昧になる訳でなく、オケどは質の良いホールで聴いているような雰囲気に浸れます。
◆解像度
この値段にしてはかなりの実力と感じています。高音のところで触れた事や、広大な中でも各パート曖昧にならずにきっちりと定位が定まるなど、こちらもエージング待ちとは言え満足できています。
★追記★
エージングが進み全体的に音に丸みが増してきましたが、解像度には全く悪影響は出ていません。基本的な音の作りが素晴らしいのでしょうね。
以前も触れましたが弦楽器の弦の震えなど、本当に感動します。オケをじっくり聴き込むと今まで気が付かなかった金管楽器のピストン(キー?)音や椅子の音、譜面を捲る音まて聴き取れます。
困ったことが1つだけ出て来ました!
既存の音源でレート等が低い物は聴くに耐えなくなりました…
◆音漏れ
ちっさな穴が開いており、若干ですが漏れてますね。満員電車の直ぐ隣、とか静かな場所で、は御心遣いをお願いします、程度。
◆遮音性
付属のイヤピが合わないこともあり「なにも聞こえない」とはなりません。形状も奥まで突っ込むタイプではないので、まあ普通、と言ったところでしょうか。普通のボリュームで電車のアナウンスしてるね(内容はわかんない)程度です。
イヤピ新調でどうなるか楽しみです。
★追記★
◆その他
今まで深目に突っ込むタイプばかりでこのタイプは初めてですがなかなか慣れないですねf(^_^) X10の付け心地がとても好きですが、IE40の音を知ってしまうともう戻れませんね。
今はE2000に付属していたEタイプのイヤピを使用しています。純正のMサイズからEタイプのMサイズにしましたが、全ての音域に於いて余韻が少なくなる方向で、正に「一皮剥ける」と言えると思います。モニターイヤホンであること、また、私の好みの方向にぴったりでしたので、当分はこちらで行こうかな、と思っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月13日 07:34 [1181074-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新しい形状のコネクタ |
2.5mmバランス化しました。 |
日頃は多ドラBA型かハイブリッド型のイヤホンを使っているのですが、久々にダイナミック1発のイヤホンがゼンハイザーがら発売されましたので、値段も手ごろ感があり購入しました。
IE800のように低音が多めでピラミッド型のバランスではなく、モニターライクな上から下まで満遍なくでている感じです。音質(音色)は手持ちの多ドラ機やハイブリッド機よりクリアで硬質でロック・ポップスにはよく合います。
このところ、中華のイヤホンを買いやすい事もあっていろいろ試していたのですが、さすがにゼンハイザーがPROという名前をつけて発売しただけあって、一聴してまとまりの良さとバランスの良さ、あとで書きますが各パートでの音質(音色)の良さに感心してしまいました。
【デザイン・フィット感】
ダイナミック1発ということもあって、とても軽くコンパクトであることとケーブルの接続部から5cmぐらいの部分がフレキシブルに折り曲げやすくなっていて装着しやすく、かつ長時間の使用でもどこかがあたって耳が痛くなったりすることがなく機能的なデザインだと思います。
【全体の音質】
全域にわたってさすがにダイナミック1発だけあり、音色に統一感があり違和感がありません。
【高音の音質】
高音域はスペック上の周波数特性の限界は低いですが、上のほうまでのびきって透明感があります。少し刺さるというレビューも見受けられますが、クリア(硬質)でbeyerのテスラ搭載機のような感じでしょうか。中高音域は女性ボーカルなど、生々しく手持ちのBA機より繊細な感じすらします。
【低音の音質】
エレキベースなど、ダイナミックらしく締りがありかつ、輪郭のある音質でBA機ではこういう感じはなかなか再生できないので、これだけでこのイヤホンを手に入れた満足感があります。
【その他】
画像にありますように付属のケーブルはこの機種専用のようです。この規格はMMCXともオーテクのものとも違います。どこからもバランスケーブルなど発売されていません。
付属のケーブルは3.5mmのプラグで長さは1.3mです。表面はゴム質でタッチノイズはほとんどありません。また柔らかく曲げやすいですが、くせもつきにくく絡みにくく扱いやすいです。
アンバランスのままでも、かなりセパレーション良く感じますが、サードパーティなどからのバランスケーブルの発売までは時間がかかると判断し、思い切ってバランス化してみました。
3.5mmプラグでのケーブルは4芯で、4色に色分けしてありました。ミドリ(L+),ピンク(R+),オレンジ(L-)、シマ模様(R-)でした。線材が個体で違う場合も考えられますので、自作される場合はテスターであたってください。
付属のイヤピースは中にスポンジが仕込んであります。付属以外のイヤピースを使うと若干高域が荒く聴こえます。純正のイヤピースで音質が調整してあるものと思われます。ステムに装着するゴムの部分が2段階に溝が切ってあり、浅く装着すると低域が若干スポイルされます。微妙に装着感と音質が変化します。
余談ですが、ヘッドホンはSONYのMDR-1AM2を先日手に入れ思ったのですが、SONYも長年低音重視のモコモコしたサウンド作りから脱却してハイレゾ重視の今風の解像度重視のサウンドに転換したのに驚いたのですが、このゼンハイザーのイヤホンも解像度重視の今風のサウンドかなと思います。
とにかく素晴らしく美音です。一度是非、試聴してみてください。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
手本と言える高音質。静寂を感じる高品位サウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-AWKT)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


