GSP 550
- USB接続による「Dolby 7.1チャンネルサラウンド」搭載の開放型ゲーミングヘッドセット。側圧調整を可能にした「2軸メタルヒンジシステム」を採用。
- 「オープンスピーカーシステム」により、自然なサウンド、高い明瞭度とすぐれた低周波数応答を実現している。
- 「アドバンスド・ノイズキャンセリングマイクロフォン」の搭載で、クリアなコミュニケーションが可能。マイクブームの跳ね上げでオートミュートが起動する。
-
- ヘッドセット 228位
- ゲーミングヘッドセット 125位

よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 14:05 [1293041-2]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 5 |
【フィット感】
側圧はけっこうきついほうかなと思います。
ただGSP600と違ってオープンエアのイヤーパッドが当たりがきつくないので痛くはないです。
ガッチリとホールドされるけど気にならない。とはいえ重さは若干感じます。
【音質】
これは好みが別れるでしょうね〜私は音質的には密閉型のほうが好みかな〜?サウンドカードやUSB DACで調整すればいいでしょうけどまだ設定詰めてないので。
ただGSP600は店頭で試用してみましたが長時間使用は私は耐えれそうにありませんでした。
GAME ZERO使ってた経験からイヤーパッドも合皮のGSP600は1年でボロボロになるでしょうけどこっちはもっと持ちそうなので今回はオープンエア型をチョイスしました。
追記:ASTRO MIX AMPとサウンドブラスターX G6両方試してみましたけどUSB DACを使うとけっこう化けますね。低音も充分出せますし。USB DACありきなら開放型のほうがいいかも
付属のドングルは7.1chにはなりますけどたいして調整はきかないんでこれをあてにして買わないほうがいいです。
じゃあなんで550買ったかって?新品を15000円で入手できたからです。
なのでGSP500・600用のアナログケーブルをビックカメラで購入しました。2千円以下でした。差し替えるだけで普通に使えてます。
音質もアナログケーブルのほうがいいです。
それと他社ヘッドセットに比べ音量小さいですねPC側なりアンプなりで音量上げてやらないとって感じ
【マイク性能】
GSP500・600と同じものですね。他社製でヘッドセットでこれ以上のマイク品質のものを他に知りません。最高峰です。
ただ性能が良すぎるがゆえ息継ぎ音も拾っちゃいますのでスポンジ付けましょうアマゾンで数百円で買えます。
【総評】
ヘッドセット本体のトータル性能はトップクラスですがドングルは微妙なので
色がこっちのがいいなぁって人以外はGSP500またはGSP600でWIN10のPCで使う分には立体音響をオンにするだけでいいでしょう。
どうせ買うなら別途GAME DACなりMIX AMPなりSound BlasterX G6 SBX-G6を買いましょう。そしたらゲーム機でも7.1chにできます。
GSX-1000?あれはアンプとしては音量が若干足りないしゲーム機では使えないのでオススメしません。
満足度評価はドングルがいまいちなので一つ下げてます。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2020年1月17日 21:50 [1293041-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 5 |
【フィット感】
側圧はけっこうきついほうかなと思います。
ただGSP600と違ってオープンエアのイヤーパッドが当たりがきつくないので痛くはないです。
ガッチリとホールドされるけど気にならない。とはいえ重さは若干感じます。
【音質】
これは好みが別れるでしょうね〜私は音質的には密閉型のほうが好みかな〜?サウンドカードやUSB DACで調整すればいいでしょうけどまだ設定詰めてないので。
ただGSP600は店頭で試用してみましたが長時間使用は私は耐えれそうにありませんでした。
GAME ZERO使ってた経験からイヤーパッドも合皮のGSP600は1年でボロボロになるでしょうけどこっちはもっと持ちそうなので今回はオープンエア型をチョイスしました。
付属のドングルは7.1chにはなりますけどたいして調整はきかないんでこれをあてにして買わないほうがいいです。
じゃあなんで550買ったかって?新品を15000円で入手できたからです。
なのでGSP500・600用のアナログケーブルをビックカメラで購入しました。2千円以下でした。差し替えるだけで普通に使えてます。
音質もアナログケーブルのほうがいいです。
それと他社ヘッドセットに比べ音量小さいですねPC側なりアンプなりで音量上げてやらないとって感じ
【マイク性能】
GSP500・600と同じものですね。他社製でヘッドセットでこれ以上のマイク品質のものを他に知りません。最高峰です。
ただ性能が良すぎるがゆえ息継ぎ音も拾っちゃいますのでスポンジ付けましょうアマゾンで数百円で買えます。
【総評】
ヘッドセット本体のトータル性能はトップクラスですがドングルは微妙なので
色がこっちのがいいなぁって人以外はGSP500またはGSP600でWIN10のPCで使う分には立体音響をオンにするだけでいいでしょう。
どうせ買うなら別途GAME DACなりMIX AMPなりSound BlasterX G6 SBX-G6を買いましょう。そしたらゲーム機でも7.1chにできます。
GSX-1000?あれはアンプとしては音量が若干足りないしゲーム機では使えないのでオススメしません。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった0人
「GSP 550」の新着レビュー
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
完璧フィット!快適・安定・高音質!
(ヘッドセット > G FITS GHS-FITSBK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
