DP-UB9000 (Japan Limited)
- 高画質・高音質を追求したUltra HD ブルーレイ再生対応ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデル。
- 国内で初めて「HDR10+」と「Dolby Vision」の両規格に対応し、シーンごとに映像の明るさを最適化し、映像制作者の意図にあわせたHDR映像を忠実に再現する。
- 4K/HDRインターネット動画も高画質に楽しめ、「Tuned by Technics」による、振動とノイズを低減した高音質も特徴。

よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 10:31 [1566137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】無難な見た目だと思います。しかし、もうちょっと高級な造りに出来なかったのかと思うところがあります。
ディスクトレイは樹脂製のようですが、これを耐久性のある金属製に出来なかったのかということと冷却ファンがあること。
オーディオ機器としては冷却ファンの騒音と振動は不安ですが、Blu-rayプレイヤーには冷却ファンがあるのが普通なので致し方ないことでしょうか。
【操作性】リモコンで操作するBlu-rayプレイヤーとしてはごく普通ですが、ネットワークプレイヤーとしてはリモコンでの操作は不便です。アプリ操作に対応して欲しいです。リモコンに照明がついているのは便利。
【再生画質】これはもの凄いです。黒つぶしないし白とびしない。綺麗か綺麗じゃないかという微妙な差ではなく、暗いシーンや極端に明るいシーンで見えるか見えないかという決定的な差です。
画質はTVやモニターの所為ばかりではなかったということが分かりました。
【音質】2chの音声出力は10万円台のCDプレイヤー並みの実力はあると思います。ただし、デフォルトのデジタルフィルターに癖があります。プリエコーがキツく、音の余韻もバッサリ切ってしまうので不自然な感じがします。自分は「ショートディレイ」に変更しました。好みに合わせて設定を変更する必要があるでしょう。
そして、DSDがPCMに変換して再生されるのは残念。ダイレクト再生に対応して欲しいです。
HDMI の方は安くて古いAVアンプを使っているせいか殆ど分かりません。若干、明瞭になったでしょうか。
【読み取り精度】高精度に読み取っているようです。立ち上がりもなかなかに早いと思います。
【出力端子】映像用HDMI (TVに繋ぐ)と音声用HDMI(AVアンプなどに繋ぐ)を別々に出来るのがミソです。
このクラスの機器の購入者は出来るだけ美しい映像と音で観たい。となると、映像をAVアンプ経由で長い経路を通したりせずに直接TVに繋ぎたいのです。(デジタルでも信号は減衰します。)
そして、2ch音声出力用の端子があること。ライブなどの音楽Blu-rayソフトには2ch音声も収録されていることが多く、そういうソフトをピュアオーディオのアンプで視聴したいとなると、もうこの機種しか選択肢がなくなってしまいました。
【サイズ】コンパクトでいいと思いますが、もう少し背を高くして放熱に余裕を持たせても良かったかも。結構、熱くなります。
【総評】最高の UHD Blu-ray プレイヤーだと思います。OPPOとパイオニアは撤退。仏REAVONは評価が定まらない。もうこれしかないのです。
しかし、ネットワークオーディオプレイヤーとしてはリモコン操作では使いづらいのが難点です。
ハイレゾファイル等のアルバムジャケットを表示することも出来ません。USBストレージのファイル名文字数に制限があるようで、認識しないフォルダとファイルがあります。ネットワーク再生ではギャップレス再生が出来ないのとSACDに対応していないのも残念。
ソフトウェアのアップデートでネットワークオーディオの操作性を改善して欲しいです。
参考になった5人
「DP-UB9000 (Japan Limited)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月31日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月24日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月14日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 08:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月6日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月15日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 22:41 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
