DP-UB9000 (Japan Limited)
- 高画質・高音質を追求したUltra HD ブルーレイ再生対応ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデル。
- 国内で初めて「HDR10+」と「Dolby Vision」の両規格に対応し、シーンごとに映像の明るさを最適化し、映像制作者の意図にあわせたHDR映像を忠実に再現する。
- 4K/HDRインターネット動画も高画質に楽しめ、「Tuned by Technics」による、振動とノイズを低減した高音質も特徴。
DP-UB9000 (Japan Limited)パナソニック
最安価格(税込):¥176,936
(前週比:-2,864円↓)
発売日:2018年12月 7日

よく投稿するカテゴリ
2020年6月16日 22:41 [1310533-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
使用システム (9.3.4ch)
プレーヤー:パナソニック DP-UB9000
プレーヤー:Oppe UDP-205
プロジェクター:JVC DLA-Z1
スクリーン:Malibu 130HD
スクリーン:OS ピュアマット3
AVプリアンプ:ヤマハ CX-A5100H
パワーアンプ:アキュフェーズ A60
パワーアンプ:アキュフェーズ PX-600
パワーアンプ:アキュフェーズ PX-650
メインスピーカー:ソナス・ファベール Amati Homage
センタースピーカー:ソナス・ファベール Cremona Center
プレゼンススピーカー:ソナス・ファベール Wall
サラウンドスピーカー:LINN KOMPONENT 104
天井スピーカー:LINN Classic Unik
サブウーファー:Eclipse TD TD725sw
サブウーファー:JVC SX-DW7
【デザイン】スリムだがアルミのヘアラインを施したフロントパネルは、ボタンも少なくシンプルだが、ミニマルかつ高品質な印象。ルックスを愉しむレベルにはない。
【操作性】リモコンは自照式で見やすいが、Oppoのように持ったら点くともっと便利。レスポンスは良い。
【再生画質】 JVCの対応プロジェクターとの組み合わせでは、UHD-BDのHDR映像の不自然感の少ない再生ができる。HDRはリファレンスの設定が難しいある意味「失敗規格」だと感じているが、それをリカバーし、本来の解像度やダイナミックレンジ、色域の広さを感じることができる。ブルーレイの再生画質も盤石で、ディスク再生画質に関しては現在市場で買えるモデルではベストと思う。
【音質】SACDが再生できないのは残念だが、ディスク再生、ファイル再生とも音質は優秀。FLACのマルチチャンネルのファイルを、アナログ音声端子からマルチチャンネルで出力することができ、システム対応能力も高い。
【読み取り精度】問題なし。
【出力端子】必要にして十分。特にアナログの音声出力端子の充実はうれしい。
【サイズ】不必要に大きくせず、構造や材質で品質を高めたアプローチは好ましい。
【総評】一筋縄ではいかないHDR規格を「攻略」して、ようやくUHD-BDの本来の良さを感じさせてくれる優秀な製品。システムの成り立ちを考えれば仕方がないが、SACDが再生できれば完璧だった。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった16人(再レビュー後:9人)
2020年3月17日 21:32 [1310533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】スリムだがアルミのヘアラインを施したフロントパネルは、ボタンも少なくシンプルだが、ミニマルかつ高品質な印象。ルックスを愉しむレベルにはない。
【操作性】リモコンは自照式で見やすいが、Oppoのように持ったら点くともっと便利。レスポンスは良い。
【再生画質】 JVCの対応プロジェクターとの組み合わせでは、UHD-BDのHDR映像の不自然感の少ない再生ができる。HDRはリファレンスの設定が難しいある意味「失敗規格」だと感じているが、それをリカバーし、本来の解像度やダイナミックレンジ、色域の広さを感じることができる。ブルーレイの再生画質も盤石で、ディスク再生画質に関しては現在市場で買えるモデルではベストと思う。
【音質】SACDが再生できないのは残念だが、ディスク再生、ファイル再生とも音質は優秀。FLACのマルチチャンネルのファイルを、アナログ音声端子からマルチチャンネルで出力することができ、システム対応能力も高い。
【読み取り精度】問題なし。
【出力端子】必要にして十分。特にアナログの音声出力端子の充実はうれしい。
【サイズ】不必要に大きくせず、構造や材質で品質を高めたアプローチは好ましい。
【総評】一筋縄ではいかないHDR規格を「攻略」して、ようやくUHD-BDの本来の良さを感じさせてくれる優秀な製品。システムの成り立ちを考えれば仕方がないが、SACDが再生できれば完璧だった。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった7人
「DP-UB9000 (Japan Limited)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 08:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月6日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月15日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 22:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月15日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月13日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月6日 19:39 |
ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
