DP-UB9000 (Japan Limited)
- 高画質・高音質を追求したUltra HD ブルーレイ再生対応ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデル。
- 国内で初めて「HDR10+」と「Dolby Vision」の両規格に対応し、シーンごとに映像の明るさを最適化し、映像制作者の意図にあわせたHDR映像を忠実に再現する。
- 4K/HDRインターネット動画も高画質に楽しめ、「Tuned by Technics」による、振動とノイズを低減した高音質も特徴。

よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 07:13 [1206273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
未だにメイン環境に接続できず。接続・設定共に仮なのですが購入からしばらく立つのでレビューします。
【デザイン】
堅牢さを感じる事ができるデザインです。天板のネジむき出しの部分なども剛健さを感じられます。
【操作性】
基本もっさり動作ですね。我慢できるぎりぎりです。
リモコン操作:特に迷うことはないでしょう。
本体操作:メディアの出し入れが出来れば良いので特に困ることはないです。
【再生画質】
有機ELテレビに接続しています。
BLU-RAY再生:輪郭が滑らかです。窓の向こうを覗きこむ見るような奥行きを感じられます。
YOUTUBE再生:APPLE TV 4Kよりは多少画質が向上します。
遠隔再生:別部屋のサブシステム(UBZ1、DX950)で録画した内容を再生しています。見通しが良くなりますね。
【音質】
#仮設定:HDMI出力をビットストリームからPCMに変更しています。(アンプが受けられない為)
アナログ出力:フラットに出力されていると感じられます。但し、他の機器と比べるとボリュームレベルが低いですね。
HDMI接続:BLU-RAY再生は奥行きを感じ取れます。解像度も高くその場にいるような臨場感を感じられます。
BS録画やYOUTUBE再生を使いたくなくなる事が難点です。
【読み取り精度】
ここは無評価です。低品質なメディアを使いたくないですね。
【出力端子】
必要十分です。XLRまでは必須ですがマルチの意味がわかりません無くして欲しいです。
【サイズ】
高級機としてはコンパクトに纏まっているサイズです。
【総評】
別部屋で録画番組の再生に使用しています。また、YOUTUBEを高画質に再生したりアマゾンプライムビデオの再生等にも使います。
基本的な画質・音質に優れ今時のマルチな使い方が出来るプレイヤーで誰にでもお勧めできる商品だと思います。
この点がパイオニアのLX800とは異なりますね。早くBLUーRAYを本来の音声設定で再生してみたいです。
独自に気になっている観点でコメントします。
■対抗機種
パイオニア:LX800
・SACD対応:機器を増やしたくない場合、LX800一択です。
UB9000のSACD未対応はハイレゾ音源ファイルに移行されている方、別プレイヤーを使用されている方にはネックにならないと思います。
・トランスポート機能:アナログ音声回路OFFがどこまで画質・音質に効くのか比べてみたいです。
・ZERO・SIGNAL端子:これはアース基準を合わせるもの?でしょうか?私の場合、本用途でUB9000はアンプとアナログ音声端子で接続して
アース処理はアンプ以降で実施しています。
直接的な画質比較は行った事はないです。またLX800を視聴した事もありませんが上記の観点で画質・音質にどのような違いがあるかは気になります。
■不具合(今まで発生したもの)
・BLU-RAY再生後にYOUTUBE再生しようとするとフリーズ。電源の入れ直しで復活。
・音声:PCM設定の上、BLU-RAY再生で音声セパレート側HDMIで音切れ頻発で使えない。アナログ出力も音切れしている為プレイヤー側の
問題と判断しました。映像+音声出力端子では問題なく使えています。
■使用環境(画質、音質に関わるもののみ)
・有機ELディスプレイ:パナソニック TH-55FZ950
・プリアンプ(仮):LINN MAJIK DSM/3 (内部アンプ無効設定)
#AKURATE DSMをLINNでサラウンドモジュール取り付け中のため。
・パワーアンプ:LINN KLIMAX TWIN / D AKURATE4200トライアンプ設定でスピーカー駆動
・スピーカー:LINN AKUBARIK-P(バス2WAY:AKURATE 4200で独立駆動、上位3WAY:KLIMAX TWIN駆動)
・HDMIケーブル:パナソニックRP-CHKX15
・スピーカーケーブル:CHORD COMPANY EPIC TWIN一本、SHAW LINE 2本
・アナログケーブル:LINN SILBER INTERCONNECT CABLE
#音声接続(仮):MAJIK=>AKURATE=>KLIMAXの順に接続#MAJIKにはアナログ出力が1個のみの為。。。
・電源(仮):独立コンセント、KRIPTON HR-700に接続
#機器間の影響をなくすためにTAP独立を鋭意作業中。。
・アース処理:LINN推奨のアース戻し:パワーアンプの最終端からMAJIKへ戻し
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった11人
「DP-UB9000 (Japan Limited)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月31日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月24日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月14日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 08:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月6日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月15日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 22:41 |

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
