『Hybrid X AWDからHybrid Adventureに乗り換え』 トヨタ RAV4 2019年モデル M1NEutさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル

『Hybrid X AWDからHybrid Adventureに乗り換え』 M1NEutさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

RAV4 2019年モデルのレビューを書く

M1NEutさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
138件
車検・整備
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
Hybrid X AWDからHybrid Adventureに乗り換え

【エクステリア】
パノラマムーンルーフもついて、良い感じです。前との比較ではフロントライトのデザインがかっこよくなりました。
【インテリア】
ハンドルが本革巻きですが、質感が良いです。
シートはベンチレーションとヒーターがついていて、位置のメモリー機能もあるので良いです。
ドライブモードセレクターがシフトノブの脇の操作しやすいところにあるので、渋滞したらエコ、流れの良い時はノーマル、加速したい時はスポーツにさっと切り替えられます。
【エンジン性能】
前にディーゼルターボにもなりましたが、十分です。アドベンチャーにしたら吸音材が増えているのか、明確に静かになりました。ただし、車重も増えているのでXと比較すると重たい感じがします。
【走行性能】
直進安定性とカーブでの安定感が素晴らしい。AWDのおかげでハンドルを切ったときの曲がり方が気持ち良い。Xでは17インチタイヤが悪かったのか、やや不満を持つことがあったが、ほぼ解消された。
【乗り心地】
荒れたアスファルトでの静粛性が良くなった。また、車体の振動の収まりが良くなった。19インチタイヤになったのでフラットな乗り心地になったが、もともとサスのストロークが大きいので突き上げ感などもさほど気にならない。家族も乗り心地が良くなったと言っているので間違いない。
【燃費】
都内で渋滞の中通勤して15から21の間。Xの時と比べて特にタイヤがインチアップしているのでやや燃費は落ちた。しかし、乗り味や乗り心地を考えると妥協できる。
【価格】
高いw
でも、価格なりの価値はあると思うので、コスパは良いと思う。
【総評】
ハイブリッドのX AWDからAdventureに乗り換えたが、同じ車種とは思えないぐらい乗り味と乗り心地、静粛性が違う。ボンネットを開けた時の重さも明確に違うし、タイヤハウスの素材も違う。また、トランクの底を見てみたら鋼板の色も違えば、多分厚みも違うんじゃないかと思う。
予算が許すならばハイブリッドのadventureをお勧めします。妻や子供がわかるぐらいに価格差以上に差があり、今までなんだったんだ!と思いました。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年9月
購入地域
東京都

新車価格
410万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

RAV4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった54人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
Fun to drive!を家族で実現できるクルマです

【エクステリア】
カッコイイです。今年小学校に上がる子供にも好評です。子供が見てもかっこいいSUVです。
X Hybridなのでメッキパーツが無いですが、どうも私はウィンドーモールを除くメッキパーツが多いのが好きでは無いので、こちらで満足してます。黒にしたのですが、リアハッチのメッキパーツも黒になるのでいい感じです。17インチのホイールもキレイにしているとこれはこれで意外と良いです。
【インテリア】
よく出来てます。X Hybridなのでファブリックですが、高級感を求めていないので満足しています。天窓つけたらいい感じです。ドラレコの配線を自分でやったら細かい、見えないところまでよく出来ていることがよくわかりました。パネル間は配線を通しやすく柔らかくしてありますが、隙間は少ないです。バッチリ詰まっている感じで、これが静粛性の源ですね。
【エンジン性能】
前車はクリーンディーゼルでしたが、少なくとも都内を走る分にはこちらのハイブリッドが上です。アクセルのツキがいいし、踏んだ瞬間に出ます。ただ、エンジンの音質を気にする人にはどうかな?
【走行性能】
ハンドリングも秀逸。AWDがこんなにいいものだとは!と思えます。走ってよし、曲がってよし、止まってよし。シャシの出来から違うんでしょうね。
【乗り心地】
最高です。運転していて安定感があるのに、段差などでのガタンがとても丸められています。家族に非常に好評です。
【燃費】
都内エコモードで20km/L前後です。渋滞での燃費が落ちないのでいい感じです。ノーマルモードで走ると15ちょいぐらいでした。エコモードでもトルク間がまあまああるので、普通に走る分にはエコでも十分です。この走行性能とこの燃費を両立できる、ユーザーが選択できるのが最高です。
【価格】
高いですけど、値段の割にいい買い物をしたと思います。このクラスでは群を抜いた出来ですから、適切な値段だと思います。日本はデフレですけど、良いものにはお金を払う意識を持たないと、永遠にデフレです。サステナブルな商売をしてもらわないとクルマも進化しません。Gグレードはより値段の割に物がいい感があるので、Gが良かったかもと思う時もあります。
値引額はゼロではありませんがナイショです。
【総評】
現状で同クラスのクルマでは走行性能、燃費等々さまざまな観点から群を抜いた出来です。造り込みの次元が違います。
通勤やちょっとした買い物まで楽しくなりますし、その上、物がたくさん積めます。
少なくとも先5年はルンルンで運転して楽しめそうです。

2022/1/31加筆
下取りが少なくとも290万円つくとの事でアドベンチャーハイブリッドに乗り換えました。納期が8月以降との事で、30ヶ月乗って車体のコストが100万円ちょいでした。買取価格は上がりそうなのでここからさらにコストが下がりますが、月5万円は確実に切る算段です。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年12月
購入地域
東京都

新車価格
351万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

RAV4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
Fun to drive!を家族で実現できるクルマです

【エクステリア】
カッコイイです。今年小学校に上がる子供にも好評です。子供が見てもかっこいいSUVです。
X Hybridなのでメッキパーツが無いですが、どうも私はウィンドーモールを除くメッキパーツが多いのが好きでは無いので、こちらで満足してます。黒にしたのですが、リアハッチのメッキパーツも黒になるのでいい感じです。17インチのホイールもキレイにしているとこれはこれで意外と良いです。
【インテリア】
よく出来てます。X Hybridなのでファブリックですが、高級感を求めていないので満足しています。天窓つけたらいい感じです。ドラレコの配線を自分でやったら細かい、見えないところまでよく出来ていることがよくわかりました。パネル間は配線を通しやすく柔らかくしてありますが、隙間は少ないです。バッチリ詰まっている感じで、これが静粛性の源ですね。
【エンジン性能】
前車はクリーンディーゼルでしたが、少なくとも都内を走る分にはこちらのハイブリッドが上です。アクセルのツキがいいし、踏んだ瞬間に出ます。ただ、エンジンの音質を気にする人にはどうかな?
【走行性能】
ハンドリングも秀逸。AWDがこんなにいいものだとは!と思えます。走ってよし、曲がってよし、止まってよし。シャシの出来から違うんでしょうね。
【乗り心地】
最高です。運転していて安定感があるのに、段差などでのガタンがとても丸められています。家族に非常に好評です。
【燃費】
都内エコモードで20km/L前後です。渋滞での燃費が落ちないのでいい感じです。ノーマルモードで走ると15ちょいぐらいでした。エコモードでもトルク間がまあまああるので、普通に走る分にはエコでも十分です。この走行性能とこの燃費を両立できる、ユーザーが選択できるのが最高です。
【価格】
高いですけど、値段の割にいい買い物をしたと思います。このクラスでは群を抜いた出来ですから、適切な値段だと思います。日本はデフレですけど、良いものにはお金を払う意識を持たないと、永遠にデフレです。サステナブルな商売をしてもらわないとクルマも進化しません。Gグレードはより値段の割に物がいい感があるので、Gが良かったかもと思う時もあります。
値引額はゼロではありませんがナイショです。
【総評】
現状で同クラスのクルマでは走行性能、燃費等々さまざまな観点から群を抜いた出来です。造り込みの次元が違います。
通勤やちょっとした買い物まで楽しくなりますし、その上、物がたくさん積めます。
少なくとも先5年はルンルンで運転して楽しめそうです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年12月
購入地域
東京都

新車価格
351万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

RAV4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

 
 
 
 
 
 

「RAV4 2019年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

RAV4 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

RAV4 2019年モデル
トヨタ

RAV4 2019年モデル

新車価格:293〜450万円

中古車価格:218〜580万円

RAV4 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4の中古車 (全2モデル/2,693物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意