RAV4の新車
新車価格: 339 万円 2020年8月7日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 292〜445 万円 (104物件) RAV4 2019年モデル Gの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.53 | 4.33 | 34位 |
インテリア![]() ![]() |
3.84 | 3.92 | 81位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.99 | 4.12 | 80位 |
走行性能![]() ![]() |
4.29 | 4.20 | 69位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.04 | 62位 |
燃費![]() ![]() |
4.15 | 3.87 | 59位 |
価格![]() ![]() |
3.67 | 3.86 | 77位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2021年3月3日 00:00 [1428417-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ガソリン Gグレード、納車から約1か月、1,000q 乗りました。使用初期のレビューです。走行はオンロードのみです。
【エクステリア】
RAV4の外観デザインは好みが大きく分かれるところだと思います。主要な市場である北米を意識して4 Runner や Tacoma の顔つきに意匠を合わせることでひと目でToyota車と分かるように意図されたデザインですね。個人的にブルドック顔はあまり好みではありませんがボンネットが水平で先端がストンと落ちていて運転した時の見切りはとても良好です。美しさに感動するデザインではないですが合理的でよく考えられています。ウインカーやバックライトが豆球で安っぽいとの批判をよく聞きますが購入後にDIYで交換できる部位だと考えるとコストを抑えるべき個所もよく考えられていると思います。私は豆球でも不満はありません。一方でヘッドライトはLEDでとても明るく、夜間の運転も安心です。
【インテリア】
インテリアの質感はとても良く満足しています。豪華ではありませんが安っぽく見えることもありません。Gグレードはステアリングやシフトノブが本革なので手に触れるところの質感は悪くありません。エアコンの表示も見易く操作もし易いデザインになっていて好感が持てます。ウィンカーやワイパーの操作感、音も上質です。運転席のパワーシート、ポジションメモリーも便利で良い装備です。シートヒーター、ステアリングヒーターは寒い朝に重宝します。シートベンチレーションの設定が無いのは残念でした。
電動パーキングブレーキとブレーキホールドはホールド時と解除の動作がスムーズで自然です。慣れると無くてはならない装備になります。メーター計器類も見やすく好みですが少し情報過多な感じはします。
ひとつ不満なことはディスプレイオーディオの画質が悪い点です。解像度をもう少し上げてほしいです。ディスプレイオーディオレスを選択して純正や社外のナビを付ける場合はパノラミックビューモニターやDCMも非装着になるのでディスプレイオーディオレスにすると便利な機能が多く失われることになります。現状ではディスプレイオーディオが必須となってしまっているので改善が求められるところです。
【エンジン性能】
ガソリンモデルは2.0L CVTの設定です。低速トルクもりもりでは無いのでエンジン回転数が2,000回転以下では出だしがややもっさりします。Ecoモードだとエンジン回転数を低く抑えるので更に顕著です。Normal か Sport モードでアクセルを踏み込めば十分加速しますが回転数を上げるとエンジン音が少し気になります。中速までスピードが乗るとアクセルにほぼリニアに反応しますので快適です。国内モデルに設定された2.0L CVTの組み合わせは低速トルクを取るかコスト、燃費を取るか、ガソリンとしてギリギリの妥協点をトヨタが探った結果ですが、選択として悪くはないと思います。よりパワーを感じたい人はハイブリッドを選ぶと良いですね。
高速道路ではスピードに乗るまではNormal か Sport モードで高速クルージングはEcoモードがお薦めです。
【走行性能】
ハンドリングはとても素直で背の高いSUVですが重心を低く感じることができます。ステアリングの剛性が高く、低速のカーブではロールすることなく気持ち良く曲がっていきます。AWDの特性を生かして高速直進性も優れています。運転していてあまり疲れなくなりました。楽しくてどこまでも走って行きたくなります。
【乗り心地】
サスペンションは柔らか過ぎず固過ぎず絶妙な足回りになっています。荒れたアスファルトの路面ではコツコツとロードインフォメーションを伝えてきますが不快なものではありません。むしろ他のクルマと比べて荒れた路面での快適性が優れていると感じます。ロードノイズも入ってきますが静粛性は十分に保たれていて社内で同乗者との会話にも困ることはありません。
【燃費】
平日 往復10km程度の通勤と週末 100-200km程度の高速道路移動で平均燃費は12.6km/L です。高速道路では17.0km/Lくらいまで伸びます。1.6トンを超える車重を考えると燃費は良い方かな、と納得しています。ガソリンメーターの減り方が最初は鈍くて3/4を超えたところあたりから目に見えてメーターの針が動いていくので、もう少しメーターの減り具合をリニアにしてほしいです。
【価格】
ガソリン Gグレードにオプションを360,000円強付けて値引きと前車下取り30,000円を含めて乗り出し3,550,000円でした。安全装備、快適装備、走行性能を考えるとコスパは大変良いと感じます。
【総評】
総じて所有満足度の高いクルマです。世界で一番売れているSUVですがそれ故トヨタの開発にも力が入っていて抜かりのない造りになっていると感じます。このクルマがコケてしまうと影響が多大なので相当な開発費を掛けたことがわかります。良いクルマと出会えたので長く大切に乗っていきたいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 12:38 [1396662-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
ハリアーと比べると、直線的で洗練されていないように思いますが、コンセプトが違うのでオフロード車?と思えば、これで良いのかな。
私は、TRDストリートエアロに一目惚れして購入しましたので、オフロードカーではありませんが...
【インテリア】
価格相応の仕上げですが、ビニールレザーのシートの質感がいけません。アドベンチャーグレード以外は、ファブリックが標準で良いと思います。
パワーウィンドー、ミラー調整スイッチにイルミネーションライトが無いのはとても不便です。
【エンジン性能】
2.0Lノンターボなので、期待はしていませんでしたが、街乗り、高速道路でも必要十分です!しかしトルクが低いので、オフロード走行では厳しいでしょう。
また、吹け上がりの良いエンジンにCVTが全く付いて行けず、素晴らしいエンジンの魅力を台無しにしています。
【走行性能】
80ノアからの乗り換えですので、TNGAによるシャシー性能は実感できました。
パノラマサンルーフを装着しましたが、腰高感は無く、試乗したVWティグアンよりサスはしなやかで、シャシーはシッカリしていると感じました。
【乗り心地】
タイヤのエアボリュームがあるため、なかなか良いです。
【燃費】
街乗り、エコモードで10km/L強ですが、想像よりは良いかなと。
【価格】
私は、年次改良後のモデルを、オプション込415万円の値引50万円で購入しましたが、少し高いかな?と。
【総評】
全体的には満足できる仕上がりですが、グローバル車種ですので、日本では、デザイン、サイズ、細かな仕様には物足りない部分もあります。
しかし、トヨタも年次改良を始めているので、今後も色々改良されていくのではないでしょうか。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
RAV4の中古車 (全2モデル/1,059物件)
-
317.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.6万km
- 車検
- 2024/01
-
RAV4 ハイブリッドX フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
255.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 5.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
RAV4 ハイブリッドX TRDスポイラー純正9インチナビフルセグTVバックカメラETC純正アルミLEDライトプッシュスタート
280.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 2023/04
-
358.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
379.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 2022/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜633万円
-
149〜2199万円
-
77〜811万円
-
23〜516万円
-
25〜425万円
-
53〜395万円
-
128〜440万円
-
299〜659万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
