
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 17:24 [1637998-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
編集画面 |
オープニング動画デザイナー |
アニメーションPNG合成 |
Power Director(PDR)の365版はサブスクリプションで、動画のアドオンテンプレート類やShutterstockのストックフッテージが利用できます。素材等を多く利用したい方にはメリットあり。
サブスク365の他、買い切りではUltra版、Ultimate版、Color DirectorやAudio Directorが付属するUltimate Suite版もあります。
このサブスクの365版は本体が最新のUltimateで、バージョンは21です。
今回PDR21の新機能や改善された項目を中心にレビューしますが、全般的にはホームユース動画編集ソフトとしての多くの機能が網羅されています。
尚、評価・点数はホームユースクラスとしてのものです。
【機能性】
○機能一覧と比較は下記。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/comparison_ja_JP.html
〇PDR21の主な新機能
365版のPDRはUltimateなので(画像:編集画面)の通りライブラリープレビューとタイムラインプレビューの2画面表示で編集できます。
左のライブラリープレビュー画面はPremiere ProやVegas Pro等と同じくソースプレビュー&トリム画面であり、編集に必要な素材の範囲をトリミングして必要範囲だけをタイムラインに配置していける三点編集が出来ます。これはカットやトリミング編集で効率良く編集するのに欲しい基本機能。
<主な新機能について>
新機能の全体として、YouTube等の動画サイトで最近よく見かける流行りのエフェクト加工ができる機能が新設されていってますね。またAI機能も増えてきてます。
〇AIサリエントビデオエフェクト
動画内の動く対象にスパーク等のCartoonエレメンツを追跡付加したり、対象だけにRGBシフトしたり等を自動追跡で出来る。流行りの賑やかな目をひく動画を簡単に作成。
〇AIモーショントラック
これも動画内の動く対象を自動追跡してテキストや画像等を付加できる。
〇オープニング動画デザイナー
今回バージョンの大きなメリットです。[画像:編集画面]の左プレビュー画面の例のようなオープナー等の膨大な数の動画アニメーションテンプレートが利用できるものです。
何千種という組み合わせで使えるハイクオリティなテンプレートなので選択に困るくらいです。自分でこういう演出を作る気が無くなるほど便利で
これらを利用すれば演出も時短ですね。[画像:オープニング動画デザイナー]を開いてテンプレートを好きにカスタマイズできます。
ちなみに、ホームユース動画編集ソフトでFilmoraもレビューしてます。Filmoraは多くのテンプレートが使えるのがメリットでしたが、PDRはこの多種のテンプレートを利用できるようになったので、元々の細かい機能がPDRの方が上であることに加えて、テンプレート利用面も含めてPDRは家庭用ではベストチョイスかと思います。
〇アニメーションPNG対応詳細
movコンテナのアニメーションPNGの読み込みと書き出しに対応するようになりました。これ[出力]の[Image]ボタン内の選択に付加されました。
このレビューでは少し詳細に書きます。
市販でアルファーチャンネル付き背景透過の動画素材はアニメーションPNGで提供されてるものがよくあります。
例えばVideo Copilot社の爆発や炎や煙等の背景透過動画素材集「Action Essential 2」なんかはmovコンテナのアニメーションPNGですので、PDRでは過去そのままは利用できませんでしたが、対応するようになりました。
[画像:アニメーションPNG合成]は左画面の爆発素材を右画面のように動画に炎上合成してみた例です。
アルファ付きアニメーションPNG素材をこのようにコンポジット(合成)する使い方もできるようになりました。
〇GIF動画の書き出し
これも[Image]内の項目に付加された。
等々。
その他、色々と機能向上してます。
【使いやすさ】
動画編集ビギナーからでも使い易い動画編集ソフトです。各種の編集からBDやDVD等のビデオディスク作成までこれ一つで完結できます。
【安定性】
動作環境に記載されているPC性能は最低ラインなので、それ以上のPCでは安定して使えます。
【軽快性】
PDRは軽い動画編集ソフトですね。
4K等の重い動画素材は、シャドウファイル(プロキシ)生成してから編集すればスムーズ。
レンダリングのファイル書き出しは元と同じプロファイルの場合は無劣化高速のスマートレンダリング(スマレン)機能が使え、再エンコする書き出しにおいても他ソフトより最速です。
【サポート】
最近はサポートとやり取りしてませんが、過去応答は良かったです。
【マニュアル】
「ユーザーガイド」は初心者にも写真や図説を豊富に使って分り易いし、ヘルプ・チュートリアル動画も豊富。
以上
参考になった2人
「PowerDirector 365 1年版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月29日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月20日 21:31 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
