
Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 23:29 [1251498-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
NECはWiMAXの価値を下げるメーカー。
主に家で使っているのでクレードルに挿しっぱなしで使っています。
ネットワーク設定でWiMAXハイパワー常時ON
ECO設定で省電力モード、ハイパフォーマンスに設定
上記の設定で使うと発熱でネット接続出来なくなります。
WiMAXハイパワーOFF、ハイパフォーマンスをエコに変更して負荷の少ない設定にしてもネットが不安定になる事があります。
クイック設定WEBのECO設定で省電力状態切り替え機能を「使用しない」に設定しないと起床してすぐなどネットに繋がりません。
つまりこの端末は家の中でも外でも使い物にならないって事です。
機能を最大限に引き出す設定が出来るのに発熱が原因で使えない。
ネットを使っていない時にスリープ状態になる設定があるのに再接続の自動切り替えが上手く出来ない。クレードル接続時は機能しないとか書いてあるのにこの機能がなんらかの悪さをしていて接続出来なくなる。「使用しない」に設定を変えてからは問題なし。
しかしこれでは電池を食うしポケットの意味が無い。
これを3年も使えるわけがない。以前使っていた端末とはSIMの種類が違うので使えない。この端末と同じSIMを使えるファーウェイ端末を中古で買うべきかもしれない。
NECは長年WiMAX端末を出していてaterm wm3500Rで痛い目にあいましたが未だに何も変わらないポンコツです。
撤退してもらわないとWiMAXの評価が下がります。
参考になった21人
「Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月5日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月5日 08:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月28日 03:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月11日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月17日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月9日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月28日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月2日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月27日 21:59 |
ユーザー満足度ランキング
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
ユーザーレビューランキング
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
