ひぐらしのなく頃に奉 [通常版] [PS4]
- 人口2000人に満たない「雛見沢村」で毎年6月の決まった日に1人が死に1人が消える怪奇を扱ったサスペンスアドベンチャーノベル。
- 2002年に同人ソフトとして頒布され、多機種で展開されたタイトルの完全版で、新たな4シナリオを含む23シナリオを収録している。
- 基本問題からカルト問題まで、『ひぐらしのなく頃に』の知識が試される「クイズ 真・オヤシロショック」が収録されている。

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.75 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
5.00 | 3.68 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.00 | 3.40 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.51 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:ミドルゲーマー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月24日 23:39 [1237736-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
「ひぐらしのなく頃に」という名前だけは聞いたことが
ありましたが、ゲームはもちろん漫画やアニメなど
全くノータッチの状態で今作をプレイしました。
その上での感想となります。
まず、今作は読み進めていくタイプのノベルゲーム
ですが、とにかくボリュームがすごいです。
セリフはフルボイスですが、自分は先が気になって
途中からはボイスを最後まで聞くことなくガシガシ
進めていましたがそれでも全クリアまでには100時間ほど
かかりました。じっくりすべてのボイスを聞いていたら
倍くらいかかるのではないかと思われます。
ボリュームのあるストーリーをお求めの方にはおススメです。
ストーリーはいくつかのパートに分かれていて、最初は
1つしか選択できませんが、読み進めていくにしたがい、
選択できるシナリオも増えていきます。
そして、最初のストーリーを読み終えただけでは本当に
謎だらけで「???」という感じなのですが、これが他の
パートを読み進めていくと徐々に色々な事が分かってきます。
その辺りの仕組みや伏線の回収などはとても面白いと思いました。
キャラクターの絵柄がギャルゲーみたいに可愛らしい感じ
ですが、初見ではびっくりするような展開もあります。
怖い話、残虐な展開が苦手な方はちょっと注意ですが、
その辺りのギャップも本作の魅力かなと思います。
かなり楽しめた作品ですが、個人的には多少気になった点も
ありました。
まずは、所々で演出過剰というか、ある種独特のノリで進む
点です。この辺りは個人の好みにもよるかもしれません。
それを面白いと感じるか、ちょっと引いてしまうかで評価も
分かれると思います。
あとは超常現象やSFについてです。
ミステリーやサスペンスに関して、ストーリー的に面白ければ
そういった要素があってもOK!な人は良いかと思いますが、
そうではない人にとっては、最後の締めはやや微妙なのでは
ないかなと感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
廉価版でも、「モーションコミック」のダウンロードコードを収録
(プレイステーション4(PS4) ソフト > The Last of Us Remastered [PlayStation Hits] [PS4])5
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
