2018年11月 9日 発売
JM-17H-50-W [ホワイト 50Hz専用(東日本)]
- ワンルームや狭いキッチンにすっきり置くことができる、コンパクト設計の電子レンジ。庫内は広々設計で、高さ19cmのものまであたためが可能。
- 複雑な操作が不要で、つまみを回すだけであたためが行える。
- 出力3段切り替えにより、「700W・500W」でごはんやおかずをパワフルにあたため、「200W」で冷凍の肉や魚を上手に生解凍できる。
JM-17H-50-W [ホワイト 50Hz専用(東日本)]ハイアール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 10:34 [1521259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
信頼できる中華ブランドなハズ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
性能記述 |
【総評】
YAMAZEN、ニトリ、アイリスオーヤマなどと購入比較した。
過去、廉価単一レンジをいろいろと使ってきたが、どれもどんぐりの背比べ。
いくつか中古屋を回って聞いた話、長く使いたいならやはりシャープ製がお勧めとのこと。もっともハイアール製だけは僅差、頭一つ抜きんでているそう。旧サンヨーの精神が引き継がれていると期待。
もしこれが高年式で3000円台で買えれば万々歳でしょう。
【デザイン】
これでもか!というくらい真っ白な箱。余計なメッキなどもありません。
【使いやすさ】
機械が苦手な人でもわかりやすい。でも文字はもっとはっきりくっきり黒でもいい。
ちょっと見えにくいかも。
【パワー】、【静音性】、【サイズ】、【手入れのしやすさ】、【機能・メニュー】、
以上はすべて一般的で普通。特筆すべきものは無い。
もっとも重要なのは【耐久性】だと思う。これについては5年を使えればいいなと思う。
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 温め
- 料理
参考になった1人
「JM-17H-50-W [ホワイト 50Hz専用(東日本)]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月1日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月20日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月1日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月16日 17:27 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
ユーザー満足度ランキング
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
プロフェッショナルレビュー
レンジと付き合い方がわかった人にお勧めしたい全機能搭載モデル
(電子レンジ・オーブンレンジ > Kando Simple DR-F871W)4
多賀一晃 さん
ユーザーレビューランキング
(電子レンジ・オーブンレンジ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
