E1000 FI-E1DPLBL [BLACK]
Eシリーズのエントリーモデル

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.90 | 4.18 | 305位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.90 | 4.15 | 269位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.55 | 4.13 | 316位 |
フィット感![]() ![]() |
4.24 | 4.08 | 156位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.57 | 3.81 | 281位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.04 | 3.78 | 168位 |
携帯性![]() ![]() |
4.41 | 3.82 | 111位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年5月25日 15:42 [1457032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 16:52 [1247628-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
おことわり
再レビューで付け足ししたりしてるから文末がごちゃごちゃ
【デザイン】
質感が好き。プラスチックだがそれが良い。
傷も気にならないし、ラフに使える。
【高音の音質】
しっかり出ています。
メインでBAのイヤホンを使っていますが、DD型とは思えない程出ています。
キラキラした純粋な音。
1000円のイヤホンを買うならこれをおすすめします。
【低音の音質】
これも申し分ないレベル。
バランスがしっかりとれていて、DDイヤホンのお手本のような音です。
ただ、悪く言えば控えめなので、重低音重視の人には向きません。
【フィット感】
細長い形状ですが、しっかりフィットします。
短い分E4000よりフィットします。
【外音遮断性】
ほんの少しの音なら遮断します。
E4000よりはマシです。
【音漏れ防止】
あまり大音量で聞きませんが、漏れていません。
【携帯性】
本体部分がコンパクトに収まっているので、取り回しがしやすいです。
【総評】
価格破壊。
サブでも良いから一本買うべき。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 12:28 [1403758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
樹脂製のハウジングであり、同社の上位機種E2000,E3000にある背面のポートは設けられていません。
ハウジングは小型であり、樹脂製だからこその特徴として、カラバリがあります。加工の精度も高く、値段以上の質感があると思います。
【高音の音質】
付属のEタイプでは角が丸まったようなソフトな感覚。Eタイプクリアを使用すると見通しのよい、クリアな音質に。おすすめです。
【低音の音質】
ドライバは直径6.4mmで小型ですが量感も十分。キレの良い低音が楽しめると思います。
【フィット感】
「イヤーピーススイングフィット構造」により、耳に追従しやすく抜け落ちにくい。
ケーブルがしなやかなためシュアがけも簡単にできるので、お好みに合わせ選択を。
【外音遮断性】
カナル型として一般的な遮音性だと思います。
【音漏れ防止】
音漏れしていると言われたことはありません。
【携帯性】
ポーチこそ付属していませんがケーブルも太めでしなやかで取り回しが良いです。安価なのでバッグなどに放り込んでおける手軽さがGoodです。
【総評】
安価ながら各音域が誇張しないよいバランスに仕上がっているので、イヤーピースのカスタマイズで意図的に音のキャラクターを変えるのも良いのではないでしょうか。
安くていいイヤホンをお探しの方、またはサブ機、寝る時用など、色々な方におすすめします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 23:40 [1368072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
評判からいつか欲しいと思っていたイヤホンの一つ。
DAP:DP-X1A
曲:Face My Tears、Framingo、夜に駆ける
【デザイン】
シンプルなデザインだけど、他に類似のデザインがないだけにいいと思う。
シュアがけして使わないと耳にケーブルが接触するのでシュアがけが正解なのだと思う。
【高音の音質】
エージング前は、伸びがイマイチ。
エージング後は、伸びがでて非常にクリア。
【低音の音質】
エージング前はこもっててなんじゃこりゃ?って思いました。
エージング後はしっかり表現できていて迫力が増します。
【フィット感】
シュアがけしてない人は全く良さを感じないと思うけど、シュアがけすると
こんなシンプルなデザインでここまでフィットするのかとびっくりします。
【外音遮断性】
上記からこの値段で遮音性が高く驚きます。
【音漏れ防止】
耳の置くまでズボッと刺すイヤホンなので音漏れはあまりないと思います。
【携帯性】
問題なし。
強いて言うならあと500円プラスするからイヤホンポーチつけてほしい。
【総評】
イヤホンなんてと思っている人がいたらこれを買うべし!
最近のワイヤレスブームで2個ほど持っているが、数万円かけてワイヤレス買うより
3000円のこのイヤホンの方がよっぽどコスパよい。
また、1万円前後の有線イヤホンと比較しても見劣りしないのでこのイヤホンがあれば
他には手を出さないかもしれないと思うほどすごい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む
2019年3月31日 23:09 [1212843-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
色はレッド/ブラック/ブルーの3色。どれも落ち着いた雰囲気。 |
ノズル部分に近い本体にRLの記述があるものの分かりにくい。 |
ケーブルは細めの2線構造。3.5mmプラグはL字型を採用する。 |
![]() |
||
自社開発イヤーチップは5サイズが付属。LRで軸色が分けられているので分かりやすい。 |
製品を購入、3ヶ月ほど聴き続けたのちのレビューです。
プレーヤーは、Lotoo PawGold touch、Questyle QP2R、AK SR15などを使用しました。
【デザイン】
とてもコンパクトでとても軽く、好感が持てます。樹脂筐体を採用することでカラーバリエーション展開ができるようになりましたが、E2000/E3000のようなクラスを超えた高級感はなくなりました。
【高音の音質】
凜としたハリがあり、しっかりとした伸びもある良質なサウンドです。上位モデルに比べてやや雑味があり、女性ヴォーカルなどはややザラついた声になってしまいますが、半額近くまで値段を下げながらもこのクオリティを確保できているのは素晴らしいのひとことです。
【低音の音質】
広がり感や深みはそれほどありませんが、締まりがよく、演奏が落ち着いて聴こえます。わざとらしい盛り上がりや嫌な響きもありません。安価なイヤホンは派手な演出がされがちですが、とても自然な音だと思います。
【フィット感】
イヤホン本体がかなり小型で、重さも軽いため、装着感は軽快です。カナル型なので使用中にこぼれ落ちることもありません。
【外音遮断性】
自社製シリコンイヤーチップはSSからLLまで5つのサイズが付属しています。この価格帯でここまで沢山のイヤーチップがついてくる製品はほとんどなく、ありがたい限りです。ピッタリフィットするサイズを選べることもあって、フィット感は高いです。
【音漏れ防止】
基本的に音漏れはほとんどありませんが、イヤーチップの付け方が甘いときに音漏れしていることがありました。きちんと装着できていれば、電車内での活用も全く問題ありません。
【携帯性】
カナル型イヤホンのなかでもかなり小柄な本体を持つ製品な上、ケーブルも細く取り回しがしやすいため(小銭入れ程度の)ちょっとしたポケットにもしっかり収まってくれるため、持ち運びの際はとても楽です。
【総評】
人気のEシリーズの末弟は、さすがにその上(E2000とE3000)の音質までは届かず、SN感やダイナミック感では劣るものの、とても自然な音色の、ニュートラルバランスのサウンドを聴かせてくれるという点ではとても貴重な存在だと思います。低価格モデルはとかく派手やかな音にして目立たせよう(そうしないと音が抜けないので)、勢いで聴かせてしまおうとする製品が多いため、音楽を本来の姿でよりよく楽しんでもらおうとするE1000はコンセプト、製品作りはとても素敵だと思います。
- 比較製品
- final > E2000 FI-E2DAL
- final > E3000 FI-E3DSS
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月3日 19:38 [1205558-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ZX100に直挿し、主にE3000との比較にて。
【デザイン】あまりデザインを気にしません。
【高音の音質】E3000と比べると華やかさきらびやかさなどは欠けると思います。
【低音の音質】低域ももう少し沈み込みがあればと思います。
【中域の音質】Final製品の真骨頂はボーカルの艶かしさだと思っているのですが、これがE1000は巧く表現出来ていると思います。ボーカルの余韻やバックコーラスなどが楽しいです。ただし、高域や低域と共に全体的に押し出しが弱く(Mojoを通すとこの押し出しの弱さが改善されボーカルが更に艶かしくなります)、価格なりの音質ではありますが、コストパフォーマンスはとても良いと思います。コスパが良く、聴き疲れせずボーカルものを楽しみたいと考えるライトユーザーには一聴の価値はあると思います。
【音場】E3000のような広さを感じる音場はありませんが、窮屈さはありません。全体的に輪郭も緩いので立体感もないのですが、ボーカルのディテール表現が独特な巧さがあるので、音場を楽しみたいときはE3000、ボーカルものならE1000という使い方もアリかと思います。
【フィット感】良いと思います。
【外音遮断性】特別良くも悪くもないです。
【音漏れ防止】余程大きな音を出さなければ気にならないのですが、E1000は押し出しが弱くちょっと大きな音で聴きたくなるので、電車内などでは注意かも。
【携帯性】良いです。
【総評】視聴しボーカルの楽しさが気に入り購入。元々Finalの音創りが好みで、上位機種のE3000やhevenシリーズ(4、5、6)なども所有していました。それらに比べると全体的なクオリティーは及びませんが、気軽にボーカルものを楽しむにはとても良い製品だと思います。最近低価格帯での製品がいくつも出ていて、とても楽しいです。上を見るとキリがないですが低価格帯を色々試すのも面白いと思います。
長文閲覧ありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月6日 18:49 [1189435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
低価格でもプラケースじゃない…の図 |
部屋のテレビ用のイヤフォンが断線寸前だったので、折角ならWALKMANでも楽しめるモノが欲しくなりました。
以前から final のイヤフォンは低価格なのに音が良いと評判だったので、どうせなら最安モデルにしてみました。
中高生からの「お小遣いじゃ高くて買えない」というメールを見て造られたという製品。
久しぶりにワクワクしました。
【デザイン】
普段からブラックは選ばないので、最初はレッドかブルーにしようと思ったけれど…、実物を視て結局ブラックに。
ボディ全体(コードも含め)ならよかったのですけれど、ちょっと色つけときました…的だったし、流石に素材感が出てしまっていたので、無難なブラックをチョイス。
【高音の音質】
結構伸びるというか響きます。
ただ、刺さる様な出方は一切無し。
これだけ小型のドライバーやハウジングなのに、中間辺りの音が豊かで、高音域だけ前に出ないのも しつけのよさ を感じます。
【低音の音質】
流石に 豊か とは言えませんけれど、中間辺りの音が豊かなのでコチラも繋がりがよく、低音域だけ孤立した、誇張された感じがなく、素直に聴けます。
しっかり耳にフィットさせれば、キチンと低音域の楽器の音は聴き分けられます。
【フィット感】
なまじ他の製品よりイヤーピースが付いているので、自分の耳に合わせるのに時間がかかりました。
でも、合わせられれば低音域の音の響きや伸びがよく感じます。
【外音遮断性】
ほどほどです。
【音漏れ防止】
結構キッチリ耳に押し込むのでよいのかもしれません。
【携帯性】
左右に別れるコードもまとめられる様になってますので、よいと思います。
【総評】
パッケージもとても丁寧で、低価格の製品だからこんなモノ…的ながっかり感は微塵もありません。
プラケースでなく、キチンとした紙パッケージ。
コードをまとめているのも針金ではなく、ちいさな面ファスナー。
ハウジングもキズ防止のビニール巻き。
これなら、手に取った中高生もワクワクすると思いますし、大切に扱うのではないでしょうか。
直接、製品の評価とは関係ありませんけれど、こういったことも 教育 なのだと思います。
音の第一印象は、“最初から結構鳴る” です。
ピーキーではないけれど、メリハリもあり、ボーカルが聴きやすいです。
普段は WALKMAN A45HN に純正のカナル型イヤフォンか、Bluetoothヘッドフォンの WH-1000XM3 で聴いていますけれど、タイプが違うので気分転換にはもってこいです。
ちいさなボディなので、流石に余裕ある空気感や豊かな低音域は望めませんけれど、不自然さが無いので初めてのイヤフォンには向いていると思います。
その辺りはメーカーや開発者の目標は達成されているのではないでしょうか。
クラシックやサントラよりも、キレやスピード感を生かして、ロックやポップスが向いていると思います。
2480円のハイレゾ対応イヤフォンは、大人が買っても満足な製品でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月5日 21:40 [1189059-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
たまたま見たWeb記事に触発され、ほとんど下調べなくヨドバシ.comでポチリました(笑)
【ミニレビュー】“中学生も買える”約2,480円で本物の音を! final「E1000」の衝撃
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1158784.html
音に強いこだわりはありません。普段聞きなれている音とほぼ同じ音が聞けるよね、な満足感を求めての評価です。
【デザイン】
安っぽくは見えません。
イヤピースが左右で色違いが装着できる(※もともと色違いがついている)ので、色で左右が識別できていいですね。
【高音の音質】
概ね満足
【低音の音質】
概ね満足
【フィット感】
ぴたっと合えば悪くないと考えますが、個人的にはまだしっくり来ていません
イヤピースが合っていないのでしょう、イヤフォンが耳から抜けます
【外音遮断性】
満足 ※完全に外音をシャットアウトするまでは求めていません
【音漏れ防止】
満足 ※外音がうっすら聞こえるぐらいまで音量を上げて使用
【携帯性】
音源(スマホ、携帯プレイヤー)を首からぶら下げてまたは胸ポケットに入れて使用する故、
個人的意見で恐縮ですが、ケーブルの長さはSONYがWALKMAN用に出しているイヤフォンのあのショートな長さが好みです。
本製品のケーブルは断然長いです。
【総評】
有線のイヤフォン/ヘッドフォンの購入はかれこれ10年ぶり以上かも。(このところBluetoothヘッドセットが多かった)
2,500円程度でハイレゾサポートなんて数年前には考えられなかったことになっているんですね。
音源はスマートフォン(主にXperia X Compact)と携帯音楽プレイヤー(SHANLING M1)を使用
CDから取り込んだAACと、まれにmoraで購入したハイレゾ音源をジャンル問わず聞いていますが、総じて満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 19:52 [1178803-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
安っぽい感じは全くなく個人的にはとても良い質感です。
【高音の音質】
刺さる感じもなくすーっと入ってくる感じで気持ち良いです。
【低音の音質】
ドスドスなるわけではなく、他の帯域を邪魔しない程度に鳴ってくれます。
【フィット感】
E2000、E3000も所有していて、E2000他は耳の脂が多い自分には装着に多少の難がありましたが、E1000はイヤーピースと本体の間にくぼみのようなものがあり、よりスウィングフィット機構の効果が出ていたのかまだファーストインプレッションなので変わってくるかも知れませんが個人的にはE2000他よりも装着感は良かったです。
【外音遮断性】
まだ外では使っていないので無評価です。
【音漏れ防止】
まだ外では使っていないので無評価です。
【携帯性】
E2000他よりもケーブルが少し太くなったのですが、変な癖はなく持ち運びしやすいと思います。
【総評】
価格はEシリーズの中で1番低価格ですが他の機種と比べても価格の違いを感じさせないほどの完成度でした。価格、音、品質全てにおいて満足できました。もっと高価な機器をもっている方も低価格イヤホンを使っている方も手に入れやすい価格ですし1つ持っておいて損はない製品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
ANC搭載のスマートなスポーツモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > Elite 4 Active [ネイビー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
