E1000 FI-E1DPLBL [BLACK]
Eシリーズのエントリーモデル

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.90 | 4.18 | 305位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.90 | 4.15 | 269位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.55 | 4.13 | 316位 |
フィット感![]() ![]() |
4.24 | 4.08 | 156位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.57 | 3.81 | 281位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.04 | 3.78 | 168位 |
携帯性![]() ![]() |
4.41 | 3.82 | 111位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2022年2月11日 15:08 [1550101-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】ファイナルは少し離れて横から見たら全部同じに見える
【高音の音質】こもり 聴けない事はない
不思議とイコライザーで調整後もこもりはあまり改善しない
【低音の音質】輪郭の甘いボヤボヤした音
【フィット感】普通
【外音遮断性】普通
【総評】値段を考えると2.5位
全体的にボヤボけており
他のイヤホンを進めます
どうしてもファイナルが欲しい そんな人いるかわからないけど 場合E2000 から上を考えるといいと思います E3000 はパスで
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 21:18 [1549511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
普通です。
【高音の音質】
いいような気もするんですが、耳が安物なので、よくわかりません。
【低音の音質】
いいような気もするんですが、耳が安物なので、よくわかりません。
【フィット感】
外れるようなこともなく、ちゃんとついてます。
【外音遮断性】
普通に遮音されてると思います。
【音漏れ防止】
普通に漏れてないと思います。
【携帯性】
ヘッドフォンなので、普通です。
【総評】
レビューの評価がいいので、買ってみました。安いし。
いい音のような気もするんですが、よくわかりません。。。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 10:20 [1549354-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
使用期間:半年(500時間くらい) 用途:アニソン,J-pop
最初に思ったのは100均の当たり個体かなていう感じです。
エージングがあるので使い続けたのですが、変わらず。若干低音が広がったかも。
高音低音どっちも微妙(低音の方がまし)、音に広がりがない。安っぽい。音割れする。
シンバルの音がひどい。
音楽にはお勧めできないですが英語のリスニングとかにはいいと思います。
いい点としてはケーブルが絡まりにくいことです。今まで使ってきたイヤホンの中でトップクラスの絡まりにくさです。
他の方は高評価の方が多いですがほんとに使ったのか疑問になるレベルです。
もしかしたら自分の個体がはずれだった可能性もありますが。
期待して買ったので残念です。
ほんとにおすすめしません。同価格帯の他社製品を買ったほうが本当にいいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月25日 15:42 [1457032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
ファイナルのEタイプは多種使っています。
E1000は散歩やジョギング等、聴こえればいい程度の時に使うために買いました。
E1000に関しては、音質は期待できないです。
音質云々言うならE2000からですかね?
E4000,E5000>>>>>E2000,E3000>>E1000 な感じ。
値段も含めてこの中で一番最強はE4000だと思います。
ケースバイケースで使いたいと思います。
finalのイヤーピースは良いです。
他を色々試した時期がありましたが、総合的に優れていると思います。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 16:52 [1247628-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
おことわり
再レビューで付け足ししたりしてるから文末がごちゃごちゃ
【デザイン】
質感が好き。プラスチックだがそれが良い。
傷も気にならないし、ラフに使える。
【高音の音質】
しっかり出ています。
メインでBAのイヤホンを使っていますが、DD型とは思えない程出ています。
キラキラした純粋な音。
1000円のイヤホンを買うならこれをおすすめします。
【低音の音質】
これも申し分ないレベル。
バランスがしっかりとれていて、DDイヤホンのお手本のような音です。
ただ、悪く言えば控えめなので、重低音重視の人には向きません。
【フィット感】
細長い形状ですが、しっかりフィットします。
短い分E4000よりフィットします。
【外音遮断性】
ほんの少しの音なら遮断します。
E4000よりはマシです。
【音漏れ防止】
あまり大音量で聞きませんが、漏れていません。
【携帯性】
本体部分がコンパクトに収まっているので、取り回しがしやすいです。
【総評】
価格破壊。
サブでも良いから一本買うべき。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 14:14 [1421842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ケーブルが安っぽい
全体的にプラスチックで安っぽい
価格的にしょうがない部分
【高音の音質】
上の方はあまり出ていない感じ
解像度で誤魔化している感じ?
【低音の音質】
締まりはないが量的には問題ない
【フィット感】
コンパクトなので耳に入れやすい
イヤーピースがたくさんあるのはありがたい
【外音遮断性】
密閉されるのでそこそこ
【携帯性】
小さいのでポケットに入れやすいが
ケーブルが絡まりやすい
【総評】
普段は家ではAKGのK812、携帯用にN40を使用している
N40を修理に出している間の繋ぎとして購入
かなりナローレンジな音質、良く言えばアナログ的?
ただ、そこそこ解像度があるし聴きやすいチューニングがされている
バランスは少し低音寄り
音質から考えたらコスパはかなり良いと思う
携帯用は本機の方が良い部分もある
移動中は騒音に紛れるから高音質なイヤホンが勿体無い
iPhone直だと音量も取りやすい
壊れても金額的に痛くない
N40は生産終了してしてしまったので大事に使いたい
これからはE1000を携帯用にしようと思う
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月11日 13:35 [1408703-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
価格的に仕方のないことかもしれませんが高級感はありません。
【高音の音質】
解像度は高くありません。必要十分という感じの高音です。
【低音の音質】
カナル型ですので、耳奥に差し込むことで量感のある低音を楽しむことが出来ます。
低音の質はこの価格帯ではよい方だと思います。
【フィット感】
カナル型ですので耳奥まで差し込むと非常にフィットした感覚が感じられます。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
気密性が高く問題ありません。
【携帯性】
安価かつケーブルも断線しにくい感じですので、ケースなしでも気軽に使えます。
【総評】
本機が登場した数年前であれば非常にコストパフォーマンスが高い機種であったと思いますが、現在ではワイヤレス全盛であり、iPhone等も別途、ライトニング変換ケーブルや、ポタアンを使わないとワイヤードでの利用は難しい状況です。手軽さという意味ではワイヤレスに軍配が上がります。
音質についてもワイヤレスが内蔵アンプ込みの音質で玉石混交で健闘している状況であり、競争が激しいためか数万円の価格帯のものが処分価格で数千円で手に入る場合もありますので、本機の存在意義が薄れてきています。
正直、本製品の音質は上位機種との兼ね合いで音質が抑えられており、この程度の音質であれば、あと千円程度足せばワイヤレスホンの方が聴かせ方がうまく、聴いていて楽しい製品が多数存在すると思います。まさに今はワイヤレス全盛であり、ワイヤレスの方にコストパフォーマンスが高い製品が集中しています。
「E1000」はワイヤレス全盛時代に生き残ることが出来るかどうか後継製品が待たれます。
ご参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月4日 09:38 [1405964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
購入後、YOUTUBEの視聴やPCでの音楽再生など普段使いで半年ほど使い込んだのでレビュー。
再生環境は
PC(MusicBeeでASAPI排他モード)→DAC内蔵ヘッドホンアンプ(MUSES01D換装)→イヤホン
となり、アンプはオペアンプ換装で音質調整、イヤピースは標準のMサイズでベストなセッティングをしてある。
購入当初はサラリとキレイだが低音が出ず、密度感、実在感もなく薄っぺらく、失敗した!?とも思ったが、YOUTUBEを聴いていると話し声がとても聞き取りやすく長時間聞いていても疲れないのでYOUTUBE視聴機としてずっと使っていた。
音楽も全くダメなわけではなくて、強く歌わない歌手や軽い曲はピッタリとハマり、他のE3000やCARBO MEZZOやBASSOよりも好印象なケースもある。
また、ここ直近では強い音の楽曲でも低音の力強さ、中音の密度感も感じられるように、エージングで変化してきた?ようにも感じ、美しく聴かせる手放せないモデルになっている。
激しい楽曲より、おとなしい楽曲に適正があるので、ポピュラー音楽ならロックよりもポップスが合うと思う。
楽器のリアルな密度感、エネルギー感、実在感を追求するのは方向が違い、サラリとした美しい音色を求める方向の機種なので選択を誤らないようにして欲しい。
こういう楽曲、チェストボイスで柔らかく歌う声には良く合うので参考に
https://youtu.be/C1ZL5AxmK_A
https://youtu.be/hHiySQuS_ws
強さを追求する方向のモデルではないが、さすがにここまで強い声の歌手だとこのモデルでも強さを感じる
https://youtu.be/Z4fDzT5ZlQM
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 12:28 [1403758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
樹脂製のハウジングであり、同社の上位機種E2000,E3000にある背面のポートは設けられていません。
ハウジングは小型であり、樹脂製だからこその特徴として、カラバリがあります。加工の精度も高く、値段以上の質感があると思います。
【高音の音質】
付属のEタイプでは角が丸まったようなソフトな感覚。Eタイプクリアを使用すると見通しのよい、クリアな音質に。おすすめです。
【低音の音質】
ドライバは直径6.4mmで小型ですが量感も十分。キレの良い低音が楽しめると思います。
【フィット感】
「イヤーピーススイングフィット構造」により、耳に追従しやすく抜け落ちにくい。
ケーブルがしなやかなためシュアがけも簡単にできるので、お好みに合わせ選択を。
【外音遮断性】
カナル型として一般的な遮音性だと思います。
【音漏れ防止】
音漏れしていると言われたことはありません。
【携帯性】
ポーチこそ付属していませんがケーブルも太めでしなやかで取り回しが良いです。安価なのでバッグなどに放り込んでおける手軽さがGoodです。
【総評】
安価ながら各音域が誇張しないよいバランスに仕上がっているので、イヤーピースのカスタマイズで意図的に音のキャラクターを変えるのも良いのではないでしょうか。
安くていいイヤホンをお探しの方、またはサブ機、寝る時用など、色々な方におすすめします。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年11月3日 14:14 [1384099-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
良くも悪くもシンプル。さっと使いたい時に左右がわかりにくいのが難点。
さすことで安定させるので寝ホンには向いてないかも?
【高音の音質】
オーケストラ、ロック、ボーカルなど聴きましたがこの価格にありがちな無駄な籠りや刺さるような高音は控えめで上品。
ボーカルとの相性はなかなか高めで聴きやすい。
しかしピアノとの相性はかなり悪く電子ピアノ系の音になってしまいます。
【低音の音質】
体に響くような低音が好みなので並ですね。
ただ軽すぎす〜...といった印象なので好みによる部分はあり。
個人的には重視している部分なのでここだけ若干不満ですがこの価格なら十分かと。
パワーを出してるように見せるべく高音を潰しているタイプと違って馴染みはいいです。
ただ、ガチで低音重視な音楽だと低音出にくく高音が悪目立ちしてしまいがちなのでドカドカ響くロック好きには向かないです。
【フィット感】
イヤーピースがかなり付属してくるのでどれかは必ずフィットします。
運動しながらや寝ホンとして使うには厳しめ。
【携帯性】
普通のコードなのでコードリールなどが必須かなと。
【総評】
2000円で買いましたが予め低音には期待出来ないと聞いていたのでそこは仕方ないです。
ですが最低ラインの低音は出てますし、特定の音楽以外は高音に潰されるわけでもなく馴染みはいいのでこの価格なら納得とリピートも少し考えるレベル。
これの前につなぎで使用していたセール品の1200円(原価2200円)のイヤホンと比べたらかなり音はいいです。
響くような低音と高音の両立〜となると2000円では厳しいのかな?という印象。というか2000円じゃ処分品値下げでもない限り無理ですよね。
全体的に上品で聴きやすい音が出ますので予備のイヤホンやコスパ重視で良い音を求めるならこれはかなりおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 23:40 [1368072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
評判からいつか欲しいと思っていたイヤホンの一つ。
DAP:DP-X1A
曲:Face My Tears、Framingo、夜に駆ける
【デザイン】
シンプルなデザインだけど、他に類似のデザインがないだけにいいと思う。
シュアがけして使わないと耳にケーブルが接触するのでシュアがけが正解なのだと思う。
【高音の音質】
エージング前は、伸びがイマイチ。
エージング後は、伸びがでて非常にクリア。
【低音の音質】
エージング前はこもっててなんじゃこりゃ?って思いました。
エージング後はしっかり表現できていて迫力が増します。
【フィット感】
シュアがけしてない人は全く良さを感じないと思うけど、シュアがけすると
こんなシンプルなデザインでここまでフィットするのかとびっくりします。
【外音遮断性】
上記からこの値段で遮音性が高く驚きます。
【音漏れ防止】
耳の置くまでズボッと刺すイヤホンなので音漏れはあまりないと思います。
【携帯性】
問題なし。
強いて言うならあと500円プラスするからイヤホンポーチつけてほしい。
【総評】
イヤホンなんてと思っている人がいたらこれを買うべし!
最近のワイヤレスブームで2個ほど持っているが、数万円かけてワイヤレス買うより
3000円のこのイヤホンの方がよっぽどコスパよい。
また、1万円前後の有線イヤホンと比較しても見劣りしないのでこのイヤホンがあれば
他には手を出さないかもしれないと思うほどすごい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月16日 13:35 [1301429-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
yodobashi.com のポイント消費目的で購入しました。
yodobashi のイヤホン売れ筋になってたので選びました。
【デザイン】
ごく普通です。
【高音の音質】
ごく普通?あまり伸びない方かも。
【低音の音質】
あまり出てないかも。
しばらく使えば印象変わるのかもしれません。
【フィット感】
カナル型なのでフィット感はあります。
【外音遮断性】
そこそこ遮断性はあります。
【音漏れ防止】
音漏れする程の音量では聴いた事が無いので不明です。
【携帯性】
ポーチ等は付属していません。
【総評】
音質はそこそこなのかもしれませんが、ケーブルのタッチノイズが
イヤーパッド内で反響してしまい受け付けませんでした。
多分、お蔵入り?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 18:11 [1297830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
寝ホンを探してました。
値段の張るイヤホンですと、大きくなりがちですので
丁度いい大きさです。
今の3000円はいい音が出ますが、所詮、3000円です。高級品と比べるものではありません。
私の場合、5-10分で寝落ちしますので、
このイヤホンが丁度いいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 00:20 [1281222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
カナル型は、以前買ったものがまともに聞ける音ではなく、さらにすぐ壊れてしまったので、その後買っていませんでした。
雑誌の付録が評判になっていたので、試しに買ってみたところ、期待を遥かに上回る音でした。、
【デザイン】
小さくてプラスチックなので、高級感はありません。
【高音の音質】
シンバルのシャンシャンがはっきり聞こえます。
ソニー MDR-7506と比べても、私としてはこちらの方が好ましいです。
私の耳は14kHzまでしか聞こえないので、超高域の評価はできないと思います。
【低音の音質】
25Hzを十分なレベルで再生できます。
20Hzは鳴っているのが分かる程度で、ここは7506に劣ります。
一般的は十分な低音再生能力だと思います。
【フィット感】
元についていたMサイズのピースで、問題なくフィットします。
【外音遮断性】
密閉型の7506には劣りますが、ノイズキャンセルのないカナル型としては十分でしょう。
【音漏れ防止】
普通の音量で聴いている限りは、外に漏れる心配はありません。
【携帯性】
小さくて軽いので持ち出しできますが、歩くとコードが前でブラブラするのが気になります。
こういうところは、コードを首の後ろに回すタイプの方が良いです。
【総評】
超低域から高音まで、癖なくスムーズに再生します。
細かい音がよく聞き取れますが、音場は広がらず、ボーカルは脳内に定位します。
どちらかというとモニター調ですが、オーディオグレードに達していると考えて良いと思います。
美音系では無いので、雰囲気で聴きたい人には向かないかもしれません。
私としては好みに合っているので、7506と交互に使っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月2日 17:23 [1280140-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。左右が分かりづらいです。
【高音の音質】
あんまりまっすぐな音ではないです。ボーカルなんかはちょうどよく丸まりますが、高音の楽器なんかはちょっと物足りない感じになります。
【低音の音質】
低音は控えめです。たとえばiPhone付属のEarPodsで聞くと耳が痛くなるような曲には向いています。ただ、ベースの刻みなどが聞き取りにくくなることがしばしばあります。
好みの差はありますが、どちらもイコライザをEargasm Explosionにするといい感じです。オーケストラのような繊細な音を求める曲には向いていませんが、雰囲気重視のアニソンは比較的聞きやすい感じになります。
どっちもまあまあ聞けるEarPodsとは違い万能性はなさそうです。
【フィット感・外音遮断性】
イヤーピース次第。さすがにワイヤレスには及ばないですが、軽く小さいので邪魔に感じることは少ないです。
【音漏れ防止】
外から聞いてもらったことがないので分かりませんが、あまり漏れないと思います。
【携帯性】
心なしかケーブルが絡まりにくい気がします。
【総評】
向き不向きが極端で、EarPodsが万能に作られている凄さが分かります。
激しい曲で耳が疲れないのは十分な利点といえるでしょうか。
たしかに(クラッシックよりはポピュラーな音楽を好みそうな)学生層には合いそうな値段と音といえます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
cleerの完全ワイヤレスイヤホンは音質もクリア
(イヤホン・ヘッドホン > ALLY PLUS II)5
三浦一紀 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
