E1000 FI-E1DPLBL [BLACK]
Eシリーズのエントリーモデル

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.90 | 4.18 | 305位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.90 | 4.15 | 269位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.55 | 4.13 | 316位 |
フィット感![]() ![]() |
4.24 | 4.08 | 156位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.57 | 3.81 | 281位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.04 | 3.78 | 168位 |
携帯性![]() ![]() |
4.41 | 3.82 | 111位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 10:20 [1549354-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
使用期間:半年(500時間くらい) 用途:アニソン,J-pop
最初に思ったのは100均の当たり個体かなていう感じです。
エージングがあるので使い続けたのですが、変わらず。若干低音が広がったかも。
高音低音どっちも微妙(低音の方がまし)、音に広がりがない。安っぽい。音割れする。
シンバルの音がひどい。
音楽にはお勧めできないですが英語のリスニングとかにはいいと思います。
いい点としてはケーブルが絡まりにくいことです。今まで使ってきたイヤホンの中でトップクラスの絡まりにくさです。
他の方は高評価の方が多いですがほんとに使ったのか疑問になるレベルです。
もしかしたら自分の個体がはずれだった可能性もありますが。
期待して買ったので残念です。
ほんとにおすすめしません。同価格帯の他社製品を買ったほうが本当にいいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月11日 13:35 [1408703-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
価格的に仕方のないことかもしれませんが高級感はありません。
【高音の音質】
解像度は高くありません。必要十分という感じの高音です。
【低音の音質】
カナル型ですので、耳奥に差し込むことで量感のある低音を楽しむことが出来ます。
低音の質はこの価格帯ではよい方だと思います。
【フィット感】
カナル型ですので耳奥まで差し込むと非常にフィットした感覚が感じられます。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
気密性が高く問題ありません。
【携帯性】
安価かつケーブルも断線しにくい感じですので、ケースなしでも気軽に使えます。
【総評】
本機が登場した数年前であれば非常にコストパフォーマンスが高い機種であったと思いますが、現在ではワイヤレス全盛であり、iPhone等も別途、ライトニング変換ケーブルや、ポタアンを使わないとワイヤードでの利用は難しい状況です。手軽さという意味ではワイヤレスに軍配が上がります。
音質についてもワイヤレスが内蔵アンプ込みの音質で玉石混交で健闘している状況であり、競争が激しいためか数万円の価格帯のものが処分価格で数千円で手に入る場合もありますので、本機の存在意義が薄れてきています。
正直、本製品の音質は上位機種との兼ね合いで音質が抑えられており、この程度の音質であれば、あと千円程度足せばワイヤレスホンの方が聴かせ方がうまく、聴いていて楽しい製品が多数存在すると思います。まさに今はワイヤレス全盛であり、ワイヤレスの方にコストパフォーマンスが高い製品が集中しています。
「E1000」はワイヤレス全盛時代に生き残ることが出来るかどうか後継製品が待たれます。
ご参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月23日 21:32 [1261512-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
スマホで、電車の音を録音してE1000で聞いてみたのですが、耳ではっきり聞こえた低音がまったく聞こえませんでした。
パナソニックの1200円イヤホンでさえ、かすかに低音が聞こえました。
ボーカル主体の音楽に向いていると言っている人が多いですが、はっきりと耳に届く音が再現できないのでは、何かが違うと思いました。
3日後、E3000を購入しました。
聞き比べると、この違いは大きすぎました。
E1000をべた褒めする業界人が多いことが、理解できません。
本当に、2500円の価値があるのでしょうか。
『安物買いの、銭失い。』
私はE3000を交通費込みで、9500円で手に入れました。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
装着感に優れ、長時間の利用にもお勧め!
(イヤホン・ヘッドホン > LIVE PRO2 TWS [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
