AudioComm RAD-H245N
- 単3形乾電池2本(別売り)でAMラジオを最大約480時間受信できるスタミナハンディラジオ。大きな周波数表示で操作もしやすい。
- AM(530-1605kHz)、FM(76-99MHz)のほか、ワイドFM(FM補完放送)にも対応。
- AMは内蔵フェライトバーアンテナ、FMはロッドアンテナを装備。ハンドストラップ(本体に固定)が付属する。

- 5 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.72 | 4.11 | 42位 |
操作性![]() ![]() |
2.36 | 4.00 | 41位 |
音質![]() ![]() |
3.00 | 3.85 | 41位 |
受信感度![]() ![]() |
1.77 | 3.99 | 42位 |
携帯性![]() ![]() |
3.39 | 3.94 | 33位 |
機能性![]() ![]() |
2.64 | 3.98 | 42位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.99 | 4.06 | 25位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用場所:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 14:47 [1343301-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
受信感度 | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
バッテリー | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
基板部品面 |
基板半田面 |
ソニーのICF-P36を持っていますが、当ラジオは同じ単3x2で電池持続時間が2倍以上の270Hと記入されていたので検討用に購入した。
AM受信は屋外でもノイズ音が強くなるだけで音声は判読出来ませんでした。
早々、お客様相談室に電話し症状を説明したら本体交換を推奨され販売店に症状とお客様相談室担当者の名前を提示したら本体交換をしてくれました。
しかし2台目も症状は変わらなかった。
FM受信感度はソニーのP36と比較し同等で更に同調範囲が広く選局は楽です。
選局時同調から外れた時にスーと変わりノイズも抑えられている。
【消費電流測定】単3x2
回路+電源LED+同調LED+音声=合計値/電池持続時間 取説値
ソニーICF-P36
FM: 6.8+0.7+0.7+5.0 = 13.2mA/100H
AM: 5.5+0.7+0.7+5.0 = 11.9mA/110H
オーム電機RAD-H245N
FM: 7.1+0.0+0.9+5.0 = 13.0mA/270H
H245Nは電源LEDが無く0mAとしAMは受信出来ない為未記入です。
音声の5mAは、私が聞いたときの増加値です。
【総評】
2台確認しどちらもAM放送受信出来ませんでした。
期待した消費電流はP36と同じなのでJEITA条件なら電池持続時間も同じです。
FM受信感度は、アンテナの向きやラジオの位置が P36と H245Nで異なり、H245Nで良く受信出来る位置に P36を置いても受信出来ない事も有りました。
今回はアナログ チューナーでワイドFM専用機の勉強と思うことにしました。
写真は、基板部品面(A)と半田面(B)です。
AM受信用の中間周波数トランスが使われていません。
- 使用場所
- その他
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
(ラジオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
