サイバーショット DSC-HX99
- 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
- RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 17:18 [1609439-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
とにかく軽くて小さいです。
【画質】
このクラス、お値段のコンデジとしては普通かと。
動画も画質はいいですが、m2tsしかサポートしていないので、PCで見たり編集したりするためにはmovなどに変換する分、ひと手間、二手間かかって面倒です。(S社製のサポートアプリPlayMemories上でできます。)
【操作性】
悪くはないです。
【バッテリー】
撮影枚数は問題ないですが、使わないで放置していると、Bluetoothをoffにしても1月ほどで残量ゼロになります。使うたびに充電時間よりも前に残量確認しないといけないので、正直使えません。
【携帯性】
小さいのはいいのですが、ストラップ穴が片方しかありません。短いストラップを手首に通すのがデフォルトのようなので、ハイキングなどのように両手を使わなければいけない活動には不向きです。
【機能性】
720mm(35mm換算)でビューファインダーがついているのは稀有です。ただしビューファインダーはボタン押して引っ張り出すツーアクションが必要なので、野鳥などは準備している間に逃げられるリスクが高まります。
【液晶】
悪くないです。
【ホールド感】
小さいのはいいのですが、頼りないです。望遠でシャッター押すときぶれそうな気もします。
【総評】
旅行、イベントのスナップ写真など、荷物を増やしたくない、大げさなカメラにしたくない、時には良いと思いますが、首からストラップが必要なアクティビティには不向きです。
また、遠くの山などを望遠で撮りたいとき、ピントが合いにくい。ビューファインダーがついているが、小さくて見にくく、マニュアルでも合わせるのがむつかしいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった8人(再レビュー後:2人)
2022年9月27日 06:37 [1609439-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
とにかく軽くて小さいです。
【画質】
このクラス、お値段のコンデジとしては普通かと。
動画も画質はいいですが、m2tsしかサポートしていないので、PCで見たり編集したりするためにはmovなどに変換する分、ひと手間、二手間かかって面倒です。(S社製のサポートアプリPlayMemories上でできます。)
【操作性】
悪くはないです。
【バッテリー】
まずまずです。
【携帯性】
小さいのはいいのですが、ストラップ穴が片方しかありません。短いストラップを手首に通すのがデフォルトのようなので、ハイキングなどのように両手を使わなければいけない活動には不向きです。
【機能性】
720mm(35mm換算)でビューファインダーがついているのは稀有です。ただしビューファインダーはボタン押して引っ張り出すツーアクションが必要なので、野鳥などは準備している間に逃げられるリスクが高まります。
【液晶】
悪くないです。
【ホールド感】
小さいのはいいのですが、頼りないです。望遠でシャッター押すときぶれそうな気もします。
【総評】
旅行、イベントのスナップ写真など、荷物を増やしたくない、大げさなカメラにしたくない、時には良いと思いますが、首からストラップが必要なアクティビティには不向きです。
また、遠くの山などを望遠で撮りたいとき、ピントが合いにくい。ビューファインダーがついているが、小さくて見にくく、マニュアルでも合わせるのがむつかしいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった6人
2022年8月30日 08:42 [1609439-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
とにかく軽くて小さいです。
【画質】
このクラス、お値段のコンデジとしては普通かと。
動画も画質はいいですが、m2tsしかサポートしていないので、PCで見たり編集したりするためにはmovなどに変換する分、ひと手間、二手間かかって面倒です。(S社製のサポートアプリPlayMemories上でできます。)
【操作性】
悪くはないです。
【バッテリー】
まずまずです。
【携帯性】
小さいのはいいのですが、ストラップ穴が片方しかありません。短いストラップを手首に通すのがデフォルトのようなので、ハイキングなどのように両手を使わなければいけない活動には不向きです。
【機能性】
720mm(35mm換算)でビューファインダーがついているのは稀有です。ただしビューファインダーはボタン押して引っ張り出すツーアクションが必要なので、野鳥などは準備している間に逃げられるリスクが高まります。
【液晶】
悪くないです。
【ホールド感】
小さいのはいいのですが、頼りないです。望遠でシャッター押すときぶれそうな気もします。
【総評】
旅行、イベントのスナップ写真など、荷物を増やしたくない、大げさなカメラにしたくない、時には良いと思いますが、首からストラップが必要なアクティビティには不向きです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった0人
2022年8月12日 11:10 [1609439-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
とにかく軽くて小さいです。
【画質】
このクラス、お値段のコンデジとしては普通かと
【操作性】
悪くはないです。
【バッテリー】
まずまずです。
【携帯性】
小さいのはいいのですが、ストラップ穴が片方しかありません。短いストラップを手首に通すのがデフォルトのようなので、ハイキングなどのように両手を使わなければいけない活動には不向きです。
【機能性】
720mm(35mm換算)でビューファインダーがついているのは稀有です。ただしビューファインダーはボタン押して引っ張り出すツーアクションが必要なので、野鳥などは準備している間に逃げられるリスクが高まります。
【液晶】
悪くないです。
【ホールド感】
小さいのはいいのですが、頼りないです。望遠でシャッター押すときぶれそうな気もします。
【総評】
旅行、イベントのスナップ写真など、荷物を増やしたくない、大げさなカメラにしたくない、時には良いと思いますが、首からストラップが必要なアクティビティには不向きです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった0人
「サイバーショット DSC-HX99」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 00:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月10日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月7日 06:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月3日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月11日 13:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月13日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月16日 11:59 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
「スマホ時代のコンデジ」スマホで撮れない写真をぜひこれで
(デジタルカメラ > サイバーショット DSC-RX100M7)5
鈴木啓一 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
