GV-N2070WF3-8GC [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 2070を搭載したビデオカード。
- オリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング(交互回転)ファン、複合銅ヒートパイプなどで構成された「WINDFORCE 3X COOLING SYSTEM」を搭載。
- 3Dアクティブファンはセミパッシブ冷却により、GPUが低負荷または低電力のゲームではファンをオフにする。
GV-N2070WF3-8GC [PCIExp 8GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年10月25日

よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2019年3月7日 00:20 [1206524-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Waifu2x-caffeで処理中のRTX2070 |
RTX2060・RTX2070で迷いましたが、RTX2060が4万後半でRTX2070がポイント還元で5万後半で買えるので、1万ぐらいの差ならRAMが8GB搭載のRTX2070の購入することにしました。
【安定性】コアクロックを+98 OCしていますが負荷テストしても落ちることがなく安定して稼働しています。
CUDAしか使わないWaifu2x-caffeで画像拡大などもしていますが、コアブーストで2055Mhzまで自動でブーストし温度が60度〜70度で安定しています。
トイトレなどを使用した時は1700Mhzぐらいまでブーストされ、温度が70〜80度ぐらい行きますが安定して稼働しており落ちることがありません。
【画質】 さすがトイトレ 画質がかなり綺麗です、50FPSぐらいまで落ちますが・・・まぁ自分のモニターが60フレームの2560*1080なので関係ないかな・・・
【機能性】下位モデルですがDDR6・電源ヒューズの発熱を逃がせる構造(熱伝導シリコン)が貼ってあり、ちゃんと作りこんであると思います、ただヒートパイプは2本でダイレクトタッチでした。
【処理速度】 CUDAだけの使用なら2000クロック越えで速いのでは
【静音性】 70〜80度になっても静かです、80度超えは今のところ無しなのでわかりません、超えたらエンジンみたいにゴヮンゴヮン鳴るのかな?
【付属ソフト】 いろんなサイトのレビューでGIGABYTEに付いてくるソフトはゴ〇とかブルースクリーンになってOSが落ちると書いてあって怖すぎてインストールしていません。
【総評】上位モデルのRTX2070を買っていませんので分かりませんが、下位モデルのRTX2070でも十分な性能がありRTX2060・GTX1660Tiで迷っているなら本機種も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「GV-N2070WF3-8GC [PCIExp 8GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月22日 19:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月2日 11:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月7日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月24日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月3日 23:16 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
