WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
- 容量2TBの3.5インチHDD。
- 低消費電力、低発熱、静音性に注力し、デスクトップやオールインワンPC向けに作られた「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料ダウンロードできるソフトウェアによりドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのすべてのデータをバックアップ可能。
WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,909
(前週比:+287円↑)
発売日:2018年10月

レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 21:59 [1575747-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
図1 「WD Blue」シリーズでお馴染みのパッケージです。 |
長所:安心のWESTERN DIGITAL製、今の所故障無し。
短所:特に無し。
【購入動機】
ファイルサーバ用にHDDが2台欲しかったので購入しました。
ハードの都合上2TBまでしか認識しない為、本製品を2台チョイス。
過去に色々なメーカーのHDDを使いましたが、WESTERN DIGITAL製は殆ど壊れていない為、今回も安心して購入しました。
【デザイン】
「WD Blue」シリーズでお馴染みの青を基調としたデザインです。
パッケージも青で青好きの自分は凄く好きですね。
【読込速度】
既に運用していてソフトで動作速度を図るのが難しい為、無評価とさせて頂きます。
【書込速度】
こちらも同様にソフトで動作が図れない為、無評価とさせて頂きます。
【転送速度】
バックアップを取る速度はまずまずだと思います。
これに関しては今回から新しいバックアップソフトを使用している為他のHDDと比較は出来ませんが、体感的には速いと思います。
【静音性】
HDDですので無音とは言えませんが、寝室で常時稼働している割に寝れるので煩いと言う事は無いです。
静穏性は高い部類だと思います。
【耐久性】
半年ほど2台使用しましたがどちらもまだ故障していません。
電源入れっぱなしの運用なので、負荷は掛かっていると思いますが、良く耐えてくれていると思います。
【総評】
読込速度、書込速度は分かりませんが、それ以外は悪く無い性能では無いかと思います。
HDDはやはり信頼性が第一なので、過去に殆ど故障していないWESTERN DIGITAL製の安心感は良いですね。
ハードな使い方なのでその内故障はするでしょうが、またその時はWESTERN DIGITAL製のHDDを第一候補にしたいと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 13:28 [1522236-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
読込速度、書込速度、転送速度、ともにちゃんとした計測はしていないので、詳細な評価は差し控える。
データ(主に動画)保管庫として使う上で不満を感じたことはないので、いずれも星4つとした。
駆動音も割と静かで静音性に不満を感じたことはなく、これも星4つ。
耐久性は、購入してまだ3ヶ月しか経過しておらず、しかもデータ保管庫なのでほとんど通電もしておらず、無評価とした。
動画を扱う身としては、データを保管する場所として安価なHDDが重宝している。速度よりも安全性が重要で、回転数も早くなくて良い。この手の容量単価の安いHDDの存在がとてもありがたい。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 18:19 [1514049-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
写真、動画のバックアップ用に購入してみました。
今更HDDなんてとは思ったのですがに2TBだとさすがにSSDだと高い。
HDDケースも千円ちょっとで買えたので外付けで使ってみました。
最近のは読み込み書き込みずいぶんと早くなったんですねぇ。それにとっても静か。耐久性は使い込んでみないとわからいので評価はできません。
まぁ納得できる買い物だとは思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 10:40 [1485356-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【読込速度】非常に満足しております
【書込速度】非常に満足しております
【転送速度】非常に満足しております
【静音性】当方の環境下では皆無です
【耐久性】無評価
【総評】二年ほど前に同じHDD購入しましたトラブルなく稼働中です
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月20日 20:22 [1455732-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
REGZAブルーレイの保存用外付けHDDに使用しています。
今のところ 問題なく稼働しています。
【読込速度】
特に不満はありません。
【書込速度】
特に不満はありません。
【転送速度】
特に不満はありません。
【静音性】
本当に静かです。
【耐久性】
使用し始めたばかりですので わかりません。
【総評】
HDDケースに入れて REGZAブルーレイに接続してますが
今のところ問題はありません。
今後、引き続きレビューしていきたいと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月26日 00:46 [1446851-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
約4年前に買ったWDのブルーからの買い替えです。前機種のWDブルーはREGZAの全録で約4年、ほぼ24時間 4年間 無故障で動いてました。
最近音がうるさく、カリカリしだしたので、2台のうち1台だけ、本機種に交換しました。
レッドやパープルじゃなくても24hr365Dで約4年間動くとはWDブルー大したもんです。なので今回もブルーにしました。
2台のうちもう1台の方は異音もなく絶賛稼働中です。
録画用なら5400rpmでも充分。発熱や静音考えたらむしろこっちの方が良い。
それにしても4年前よりHDDが高くなってるんだが。もっと安く買えると思ってたのでそこだけが残念。
耐久性については未知数ですが、前機種が良かったので期待も込めての評価です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 23:44 [1387939-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
BTOミニタワーからの更新で新規自作
5か月ほど使用したレビューとなります
CPU:AMD Ryzen3-3100(TDP65W)
MB:MSI B550 GAMING PLUS(B550チップセット)
GPU:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L(TDP75W)
SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C(NVMe M.2SSD 1TB)
HDD:WD WD20EZAZ-RT(SATA6 2TB 5400rpm)
メモリ:crucial CT2K8G4DFS832A(DDR4-3200 8GB*2)
電源:サイズ 剛短4 SPGT4-500P(500W 80PLUS Bronze ATX)
CPUクーラー:サイズ 超天 SCCT-1000
PCケース:Fractal Design Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C-01
追加ケースファン:Fractal Design FD-FAN-DYN-X2-GP14-BK
OS:Win10 Home 32/64Bit パッケージ版(USBメモリ)
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
SSDの速さに慣れると遅く感じるのはやむなし
ただ、その点を差し引けばかなり速い方ではと感じる
【静音性】
PCケースの底面にゴム足付きで取り付けたためか、
振動どころかシーク音すら聞こえたことがない…
【耐久性】
高いことを願います
【総評】
データ及び読み込み遅くても問題ないオフラインゲーム用として利用
前PCでは1TBの半分も使わぬ内に更新したので、
恐らく今PCでもこの容量で足りなくなることはないと予想
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月7日 20:36 [1375449-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【読込速度&書込速度】
CrestalDiskMarkの通りです。
【静音性】
このHDDがうるさいという事は無いです。
【耐久性】
使い始めてほぼ半年ですが、
特に何の問題もありません。
【総評】
スペック的には以前の製品とそう変わらないはずですが、
数値以上に速い感じがします。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月2日 16:13 [1343711-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ベンチマーク |
かつてはスピード重視でRaptorを愛用し、その後も回転数は、7,200rpmものでないとダメな気がしていましたが、このHDDで古い概念が消えました。
スピードはSSDに任せ、HDDは容量で選べば良い時代になったと思います。
気にはしませんが、ベンチマークの成績も十分だし、静かで低発熱と良いことずくめです。(しかも安い)
サブPCで使っている、東芝の7,200rpmのと迷いましたが、世代が新しいWD20EAZを選びました。
メーカー保証も2年あるし、信頼しているWDなら、長く使えそうです。
少しだけ「これで7,200rpmだったら」とは思いますが、いずれ気にしなくなると思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月2日 00:27 [1343541-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
自宅PCのデータストレージとして長年愛用しています。
内蔵→外付けの2個を一組として1年単位でローテーションしています。
この為、複数に渡って継続使用しており
一番長く稼働しているもので2年5ヶ月になりますが
現在もまったく問題なく正常に稼働しています。
以下は感覚的なレビューになるので点数評価のみです。
【読込速度】4
【書込速度】4
【転送速度】4
【静音性】4
【耐久性】4
【総評】
個人的にはHDDは3年過ぎれば
いつ壊れてもおかしくないと考えていましたが
ウエスタンデジタル社製のHDDを愛用し始めてからは
もっと耐用年数をあげても良いかしらと思うようになりました。
動作も安定しており、信頼出来る製品だと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月20日 20:51 [1260881-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
CristalDiskMark |
使用用途はデータドライブ。
システムドライブにSSDを使用しているのでデータドライブは速度を重視していないのでHDDでも問題ありません。
5,400rpmですが読み込みや書き込みの遅さは気になりません。
参考までにCrystalDiskMarkの結果を貼っておきます。
【静音性】今のところシーク音などは聞こえません。
【耐久性】購入して1か月ほどなので無評価。
【総評】システムドライブに使用していないのでOSの立ち上がりの速度などは比較できませんが、現在所有中の古い7,200rpmのHDDと比べても読み込みや書き込み速度は速いです。データ用やバックアップ用には選択してもよいHDDだと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月9日 14:29 [1257937-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
自作PCのDドライブ用に購入。
安さをとって海門にしようかとも思いましたが、
過去3回セクタエラーで痛い思いをしているので
信頼性をとってWD製にしました。
別のPCで使っているのも8年前のWD2TBで
やはりDドライブでデータ用で使用中。
そろそろやばいかなと思ってCrystalDiskInfoで
状態を見てみるも全くエラーが出ないでずっと健康そのものです。
尚、使用領域はだいたい70%。
とりあえず組んだばかりの今は読み込み、書き込み
共に早いです。
回転数が低いのでわりと静か。
今回のWDも安定した長寿命を期待しています。
耐久性の評価はこれまでの実績+期待値
いい買い物でした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 18:19 [1250259-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
東芝のBRレコーダーで録画できなくなったため交換用に買いました。
1TB×2 の交換用に本機を2台買ってみたのですが、問題なく使用できましたが残念ながら1TB×2 と同容量しか利用できないようです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 19:49 [1216610-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
既存のHDDのバックアップ用に購入しました。
スタンダードバージョンですが、以前のあったバージョンが統合されたようで性能的な効率化も図られたようです。
普段使いやバックアップ用としても大変重宝しています。
SSDの普及も進み、一段とHDD価格が全体的に低価格化して喜ばしいことです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月29日 17:51 [1169836-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
こちらが本製品 |
ST2000DM006 自分が分かりやすいように色を変えています。見づらかったらすみません |
システムドライブとして使っているものと単純比較はできないと思いますが、ST2000DM006に比べると書き込み速度の高さが目に付きます。シーケンシャルリード、ランダムリードも比較的速いようです。
【静音性】 ST2000DM006よりは静かだと思います。
【耐久性】 期待したいです。今は無評価。
【総評】 WDから最新モデルが発売されたということで購入。Seagateも最新モデルが発売されたようですが、リスクの分散を考えてWDのものを選びました。(気休めですが)
ST2000DM006が二年前のモデルですから、そこから技術の更新があって当然ですね。
- 比較製品
- SEAGATE > ST2000DM006 [2TB SATA600 7200]
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001098284.jpg)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
