PowerShot SX70 HS
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2021年2月8日 22:58 [1419804-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 5 |
900mm相当 |
ハッカチョウ 1365mm相当 |
21mm相当 |
約160mm相当 鏡筒先端を時刻表の上に置いています |
私、フルサイズでも24-240mmを愛用するズボラな撮影スタイルです
被写体は風景、花、鉄道、鳥、孫、気のむくまま気分次第で何でも撮りますが
このカメラを持ち出すと鳥さんを探してしまうにわかバーダーに変身します。
他にコンデジはFZ300とGX5を使っています
前機種のSX60HSはFZ300を購入するときの検討機種でした。
さてレビューですが
撮像センサーが1/2.3インチという豆粒センサーを搭載するブリッジカメラ
これを前提にして書かないとと意味がないですよね。
記録形式にRAWは用意されていますが、
現像ソフトを介する遊び方をするカメラではないと思います。
PCで等倍鑑賞を楽しむカメラでもないです
絞り優先モードも、シャッター優先モードも、選択肢が少なくあまり意味はありません。
ユーザーの意思がが関われるのは露出補正だけと思ったほうがいいです。
このカメラの主戦場は屋外、晴天なら無双、曇ると元気がなくなります。
室内ではAUTOモードでカメラに任せるのが無難です。
良いところ
◎超広角〜超望遠1365mm(実焦点距離247mmf6.5)のレンズがついて610グラム
◎0.39型236万画素の本格的ファインダー
◎起動が早い、ズームが早い
◎手ブレ補正がよく効く
◎レンズ前0センチマクロ(21〜200mm相当くらいまで文字通り接写できます)
○画像エンジンが最新になりました
○AFが早い(中抜けや苦手な被写体はあります)
○ズームバックボタンが便利(フレーム枠外が見やすくなった)
○バリアングル背面液晶(ファインダーを覗く時に閉じておける)
○ハンドリングが良い
○バッテリーチャージャーが同梱されている
残念なところ
△ホットシューが廃止された
△タッチパネルではない
△フードが別売りなこと
△フィルター装着にアダプターが別売りなこと
△質感がちょっとチープ
△回転操作のダイヤルがもう一つは欲しい
悪いところはただひとつ
▼ 2000万画素(なぜ?)
フルサイズの面積に敷き詰めると6億画素になります(-_-)
私は50%リサイズして実質500万画素機なんだと考えるようにしています。
デジカメが500万〜600万画素の時代に150万画素のEX100SRという名機がありました
見比べた時、写真の質というのは画素数ではないと思いました。
500万画素の精細感を生成するための素材として2000万画素と思えば
「なぜ」が不思議と納得できます。
そのあたりのことや使用感とか作例をブログに綴っています
https://mypac.exblog.jp/でタグ「SX70HS」でご覧いただき参考にされてください
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった22人
「PowerShot SX70 HS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月26日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月23日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月25日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 11:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 13:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月30日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月8日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月19日 12:56 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
