『S20相当機能のアップデートがありました\(^o^)/』 sna52788さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年9月9日 19:27 [1186863-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
+-----------------------------------------------------------
| ★レビュー追記★
|
| 2020年8月末のアップデートにより、S9,Note9,S10,
| Note10がS20相当の機能を有することが可能となりました
| Note9が発売されてからおよそ2年が経過しますが、
| コロナ禍の影響によって、S20の売上が伸びず、
| 従来機種への対応を図ったものと思われます。
| これで更にしばらくの間(5G網が整備され、サービスが
| 安定供給されるまで)は、4G機種を当面の間、使い
| 続けることも期待されそうです。
|
| カメラ機能やAR絵文字機能が大幅に強化されたほか、
| GalaxyとWindows 10 Augastと連携することにより、
| PCの「スマホ同期アプリ」に『アプリ』が追加され、
| PCからGalaxyをリモートで操作できるようになりました
|
| この「アプリ」機能については、なんでも掲示板に
| アップしています。
| まだまだ、不安定ですが、非常に利便性・生産性が
| 高くなる機能です。
| https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23636149/?lid=myp_notice_comm#23642188
+-----------------------------------------------------------
【デザイン】
今まで発売されていなかった、オーシャンブルーを選択しました。Sペンがイエローと本体色と相まって、お洒落です。
AmazonでSpigen社のタフネススマホケース(ネオ・ハイブリッド https://www.amazon.co.jp/dp/B07GDT2M7X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_OQZjCbEXBWD38)のオーシャンブルーも早々に購入しています。
ネオ・ハイブリッドを装着したままで、ワイヤレスチャージャーから直接、充電することはできませんが、米軍MIL規格を取得しているだけに(過去のGalaxy機も同様)落としても画面は割れないですね。安心です。
ただ、スピーカーの音が悪くなってしまうのと、(指向性が高くなるため)と、Edgeパネルの操作がし辛いのが欠点(逆に誤タッチ防止になるとの考えもありますが)ですが、従来製品よりも簡単にケースが外れないよう工夫されているのが安心です。
【携帯性】
3代前のS7 Edgeと比較すると気持ち大きく、重量も気持ち大きくなり、女性の手で扱うのは厳しいかなぁと言うのが、正直なところです。
日本語入力変換エンジンにGoogleを適用していれば、片手モードで文字入力しやすくなりますし、片手で持ちづらいときは、こちらも同じく、3代前からの愛用品である、「BUNKER RING 3」https://www.amazon.co.jp/dp/B009GETF2A/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_q4ZjCb095FV1Rをケースまたは本体に貼り付ければ、ぐらつくこと無く、しっかり持つことが出来ます。
【レスポンス】
重量級のゲーム、「PUBG MOBILE」や「Fortnight」を私はやらないので、グラブル程度ならパワーが有り余ってますね。勿体無いぐらいです。
【画面表示】
Samsungが、現在のスマホの潮流を作った、(有機ELを含む)インフィニティ・ディスプレイを採用したことで、最後の砦だった日本国産メーカーまで真似するようになってしまい、企業の経営ポリシーに疑念を感じます。
私は、”スマホ”デビューが9年前で、すなわち、有機ELデビューでもあったので、液晶パネルから機種変された方ほどのインパクトは持ち合わせておりませんし、遠い記憶のことなので良く覚えておりません。
【バッテリー】
一日、通話30分〜1時間、LINE2時間、ネット2時間、グラブル(ゲーム)30分、音楽1時間、テレビ(主にワンセグ)1時間ぐらい使うと、バッテリーの残りは一日で大体使ってしまっています。
省エネモードなど、もっと積極的なアプローチを取れば一日の寿命は伸ばせますが、数十分伸ばせたところであまり意味がないと考えておりまして、私の場合は、Anker PowerCore Speed 20000 PD https://www.amazon.co.jp/dp/B071GCF7LH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Ch0jCbYH1VSH6 を購入し、普段から持ち歩いています。
女性の方でしたら、こちらのモバイルバッテリーは重すぎると思いますが、アタッシュケースをお持ちの方であれば、気にならないと思います。
【カメラ】
暗所にずば抜けて強いのが特徴で、私が三年ほど前に購入した、Sonyのコンデジ、Cyber-Shot DSC RX100M3と相通ずるところがあるなと思いました。
カメラの出番が減るとはとは言え、カメラの代わりにはまだならないですね。来春、発売予定のGalaxy S10のフラッグシップモデルがかなりカメラに注力しているようですので、Note9に多くの期待をしないほうが良いと思います。(必要最低限+αの機能は充足しています)
【総評】
Noteシリーズ特徴のSペンをBluetoothリモコンに進化させたのは良いですが、個人的にはリモコン機能は使ってないです。というか、対応アプリが少なすぎるように感じます。
私は元々、S10に機種変するつもりでしたが、とある事情により、それまで待てなくなったことでNote9に機種変しました。
Sシリーズと、Noteシリーズはコンセプトが違いますし、私のようにSシリーズとNoteシリーズと渡り歩いてきた人にしか分からない、苦労というのもありまして、機種選定の際に、ご自身がSペンが必要か?多少大きくてもいいか?など皆さんが熱心に口コミされているようなポイントを良く吟味なさってくださいね。
参考になった42人(再レビュー後:3人)
2018年12月29日 19:04 [1186863-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今まで発売されていなかった、オーシャンブルーを選択しました。Sペンがイエローと本体色と相まって、お洒落です。
AmazonでSpigen社のタフネススマホケース(ネオ・ハイブリッド https://www.amazon.co.jp/dp/B07GDT2M7X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_OQZjCbEXBWD38)のオーシャンブルーも早々に購入しています。
ネオ・ハイブリッドを装着したままで、ワイヤレスチャージャーから直接、充電することはできませんが、米軍MIL規格を取得しているだけに(過去のGalaxy機も同様)落としても画面は割れないですね。安心です。
ただ、スピーカーの音が悪くなってしまうのと、(指向性が高くなるため)と、Edgeパネルの操作がし辛いのが欠点(逆に誤タッチ防止になるとの考えもありますが)ですが、従来製品よりも簡単にケースが外れないよう工夫されているのが安心です。
【携帯性】
3代前のS7 Edgeと比較すると気持ち大きく、重量も気持ち大きくなり、女性の手で扱うのは厳しいかなぁと言うのが、正直なところです。
日本語入力変換エンジンにGoogleを適用していれば、片手モードで文字入力しやすくなりますし、片手で持ちづらいときは、こちらも同じく、3代前からの愛用品である、「BUNKER RING 3」https://www.amazon.co.jp/dp/B009GETF2A/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_q4ZjCb095FV1Rをケースまたは本体に貼り付ければ、ぐらつくこと無く、しっかり持つことが出来ます。
【レスポンス】
重量級のゲーム、「PUBG MOBILE」や「Fortnight」を私はやらないので、グラブル程度ならパワーが有り余ってますね。勿体無いぐらいです。
【画面表示】
Samsungが、現在のスマホの潮流を作った、(有機ELを含む)インフィニティ・ディスプレイを採用したことで、最後の砦だった日本国産メーカーまで真似するようになってしまい、企業の経営ポリシーに疑念を感じます。
私は、”スマホ”デビューが9年前で、すなわち、有機ELデビューでもあったので、液晶パネルから機種変された方ほどのインパクトは持ち合わせておりませんし、遠い記憶のことなので良く覚えておりません。
【バッテリー】
一日、通話30分〜1時間、LINE2時間、ネット2時間、グラブル(ゲーム)30分、音楽1時間、テレビ(主にワンセグ)1時間ぐらい使うと、バッテリーの残りは一日で大体使ってしまっています。
省エネモードなど、もっと積極的なアプローチを取れば一日の寿命は伸ばせますが、数十分伸ばせたところであまり意味がないと考えておりまして、私の場合は、Anker PowerCore Speed 20000 PD https://www.amazon.co.jp/dp/B071GCF7LH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Ch0jCbYH1VSH6 を購入し、普段から持ち歩いています。
女性の方でしたら、こちらのモバイルバッテリーは重すぎると思いますが、アタッシュケースをお持ちの方であれば、気にならないと思います。
【カメラ】
暗所にずば抜けて強いのが特徴で、私が三年ほど前に購入した、Sonyのコンデジ、Cyber-Shot DSC RC100M3と相通ずるところがあるなと思いました。
カメラの出番が減るとはとは言え、カメラの代わりにはまだならないですね。来春、発売予定のGalaxy S10のフラッグシップモデルがかなりカメラに注力しているようですので、Note9に多くの期待をしないほうが良いと思います。(必要最低限+αの機能は充足しています)
【総評】
Noteシリーズ特徴のSペンをBluetoothリモコンに進化させたのは良いですが、個人的にはリモコン機能は使ってないです。というか、対応アプリが少なすぎるように感じます。
私は元々、S10に機種変するつもりでしたが、とある事情により、それまで待てなくなったことでNote9に機種変しました。
Sシリーズと、Noteシリーズはコンセプトが違いますし、私のようにSシリーズとNoteシリーズと渡り歩いてきた人にしか分からない、苦労というのもありまして、機種選定の際に、ご自身がSペンが必要か?多少大きくてもいいか?など皆さんが熱心に口コミされているようなポイントを良く吟味なさってくださいね。
参考になった39人
「Galaxy Note9 SC-01L docomo [オーシャン ブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月12日 17:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月10日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月9日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月12日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月21日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月9日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月6日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月17日 19:46 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
