
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.53 | 2位 |
拡張性![]() ![]() |
4.39 | 4.05 | 13位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
4.59 | 3.97 | 12位 |
作りのよさ![]() ![]() |
5.00 | 3.90 | 1位 |
静音性![]() ![]() |
4.12 | 3.69 | 21位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2020年11月14日 11:39 [1386770-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月24日 01:25 [1360677-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
この独特な前面パネルのデザインで購入したと言っても過言ではない。
【拡張性】
これだけの大きさなので拡張性は十分です。
【メンテナンス性】
メンテナンスはし易いと思います。ただ、一つ不満点を挙げるなら、裏配線スペースがケースの大きさの割に少し浅いです。
【作りのよさ】
決して高級ケースのようなお高い製品ではないですが、作りは全く安っぽくはないです。
細部までよく考えて作られている印象です。
【静音性】
これはファン構成にもよると思いますが、私の場合は240mmの簡易水冷をサイドに、底面に120mmファン×3を追加していますが、負荷時でもうるさいと感じたことはありません。(サイドパネルを両面とも閉じた状態で)
【総評】
現在5インチベイがあるケースというのは絶滅危惧種となってますが、どうしてもDVDドライブが使いたかったのでこのケースに決めました。5インチベイを使いたい、RGBでピカピカさせたい、少し変わったデザインのケースにしたいという方にはオススメだと思います。お値段もそこまで高いわけでもなく、そこそこ大きいので内部の取り回しも容易に行えます。なので、初めて自作で組むという方にも良いのではないでしょうか。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 16:50 [1217322-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【デザイン】
〇フロントパネルが艶消しの黒でアクリル部分の輝きに対比して感じが良かった。
〇左右のパネル開閉がヒンジのように引っ掛けて開け閉め出来るところが良い。
(通常のガラスパネルだと4つのねじ止めになるのが2つで済む^^)
〇拡張カード押えがスライド式じゃなく嵌め込み式なのも新鮮・確実で好感持てた。
▲足がプラスチック部分と高さの差が無いので、畳だとずらすときに畳を傷めてしまう;;
〇リセットSWは無いけど、HDDのLEDがPowerLED(リング状)の中にあるのがイイ感じです。
【拡張性】
ここは普通だと思うけど、ボトムにラジエーター配置したら気泡がCPUブロックへ行くのではないかと懸念される
【メンテナンス性】
パネル開閉がラクになったのはありがたいです。
背面の裏配線スペースは広くも狭くもなく普通に可でしょう。
唯一CPU補助電源ケーブルを後から入れると接続が大変になるので、マザーの設置時に併せて通して繋いでおく方がラクでしょう。
【作りのよさ】
これはさすがによかったですね。スチール板もペラくなく、ネジ穴もバ・カになりそうに感じたことないです。
この価格帯なので当然ですがグロメットは付いてますし、エアフィルターも引き出し式で掃除がラクそうです。
【静音性】
静音用に吸音材はありません。 加工精度が良いので隙間からの音漏れが無さそうです。
【総評】
M-ATXのマザーなのでフロントFAN2つ分の接続先が足らず二股のケーブルが必要になります。
さらに言えば自分のマザーはARGB機能は無いですが、このPCケースのコントローラーで手動にて各色レインボーも含めて色変化を楽しめます。
現在の価格でこのRGBタイプトそうでないBlue, Redのタイプで1000円しか差が無いので、こちらを選んでおいたほうが絶対によいです。
当方は日頃は無発光で使用ですけど簡単に光を楽しむ機能があっても良いと思いました。 手動SWをちょっと長押しで消灯出来るのが良いですね^^
1年経ちました。 飽きないです、綺麗なフロントデザインがが素敵です。LED点けてると仰々しくていけませんので、普段はずっと消しております。 それでも美しさと機能性の良さに惚れています。
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
