『カメラだけでも選ぶ価値アリ、バッテリー容量と発熱が惜しい。』 ぽよよん星人さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年10月11日 11:03 [1629197-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
2022/10/11 誤記が有りましてその他を含めて修正致しました。
pixelのカメラを試したくて、3の価格が熟れてきた事から2022年9月に購入しました。G013Bですので技適マーク及びFeliCa有りの国内仕様です。
pixelの世界としては、Nexus6PにカスタムROM pixel experience Android10を焼いて使用しておりますので見た目や操作自体は慣れております。
【デザイン】
選択しましたジャストプラックは裏面中〜下部を除き「正に真っ黒」。適度な光沢が高級感を引き立てています。シンプルな中でもかなりの好印象を持てます。元々黒系は好みでは有りませんが、この黒は気に入りました。重厚感も漂います。
【携帯性】
上部のベゼルがやや太いですが、薄さと丸みと共にコンパクトにまとまっています。iPhone7と同類の良さで、見た目にしては重く感じるのも共通しています。
【レスポンス】
Snapdragon845+4GBですから基本性能は今でも十分で、ブラウザや動画でも反応は良いです。初期設定からしばらくは反応がすこぶる悪いですが、徐々に通常になっていきます。
【発熱】
初期設定の段階で発熱が本体全体に行き渡りました。普段でも負荷をかける程同様になります。少し位でしたら問題有りません。本体と言うよりはCPUの都合かもしれません。この点は同スペックのGALAXY S9と共通です。
【画面表示】
OLEDですが、荒さを感じること無く目に馴染み易く満足出来るレベルだとは思います。
【バッテリー】
待機時は殆ど減りません。この点は流石でNexusから続く素性です。
ブラウザや動画位でも、みるみる減る感覚は有りません。
但しバッテリーが2915mAh「しかない」のは心もと有りません。
メイン利用でゲーム+持ち出しですとモバイルバッテリーは欠かせず、しかも発熱と面と向かう事になります。
ライトに使えば充電無しで1日持ちそうですが、このスペックでは勿体無いだけです。
【カメラ】
pixel3は今でも性能の良さを堪能出来ます。
長らくサブでHuawei mate9、以前メインでGALAXY S9、最近ではXiaomi 11T Proをメインで使用しておりますが、pixel3は最も自然な色合いに感じる上に夜間も綺麗に撮れます。
スマホとして使わずにデジタルカメラのみでも使える良さ、素晴らしいです。
日本語設定なのにカメラアプリに関して初期設定後暫くはゴミ箱へ移動の際のメッセージや設定項目の一部が英語でした。2022年8月1日付Googleplayアップデート後は日本語になっております。直結しているのかは不明です。
【スワイプ】
指紋認証を使わずにロック画面+スワイプの場合、結構ゆっくりスワイプさせないと解除されません。他機種では素早くやっても解除される中、珍しい仕様です。
【認証】
指紋認証の反応は今一つです。各指設定かつメインになる左人差し指は2つ登録しましたがそれでも反応度合いは良くありません。
指が少しでも湿っていたり汚れていますと精度は更に下がります。
認証の箇所を触れますとブルっと反応して一瞬間が空いて画面が点灯します。
精度が高いのか不明ですが、結構気難しい仕様です。
顔認証が無いのは納得し難いものが有ります。mate9はアップデートで顔認証が追加されました。S9は最初から両方ある上に虹彩認証まで有ります。
【FeliCaマークが本体に無い】
本体のみの中古で購入した為に分からなかったのですが、FeliCaマークは新品購入時に保護フィルムに印刷されていて本体に印字されておりません。造りが海外と共通なのかもしれません。なお反応場所は指紋認証と同じです。FeliCaマークが本体に無い機種は今まで見た事も聞いた事も有りません。
【総評】
当時の販売価格は64GBで税込95,000円ですから質感高くて基本性能良くてカメラも良くて…が理想ですが、バッテリーの容量と発熱対策が追いついておりません。
Google謹製なのですから素のAndroidを熱くならずに軽快に堪能出来るのは当たり前であるべきでして、かつバッテリーの持ちが悪いと言われてはいけません。Google自体が以降の機種を見ていますと薄さや軽さに拘っているようですが、3500〜4000mAhでしたらもっと評価は上がっていたと思います。
発熱対策につきましても価格に見合っているとは言えません。負荷をかけるほどNexus5Xや6Pみたいにブートループなど不具合が起きそうで不安しか有りません。
カメラに関しては私でも分かる性能の良さで、この点では買って良かった逸品です。
現状持ち出して使うとしますと、カメラとおサイフケータイ主体のサブ利用になるでしょう。
当時私はGALAXY S9をメインで使用していましたがカメラの性能はpixel3の方が良さそうで、バッテリーの持ちや発熱の面で不満なのは共通ですが、安定稼働の面ではS9の方を選んで正解だったと思います。
ただpixel3を手に取って使ってみてこれはこれでとても良くて総合的には結構お気に入りになりまして、今後のpixelへの注目度も格段に上がりました。
レビューは以上となります。なお上記で出てきました他機種は全てレビュー投稿済です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2022年10月3日 16:42 [1629197-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
pixelのカメラを試したくて、3の価格が熟れてきた事から2022年9月に購入しました。G013Bですので技適マーク及びFeliCa有りの国内仕様です。
pixelの世界としては、Nexus6PにカスタムROM pixel experience Android10を焼いて使用しておりますので見た目や操作自体は慣れております。
【デザイン】
選択しましたジャストプラックは裏面中〜下部を除き「正に真っ黒」。適度な光沢が高級感を引き立てています。シンプルな中でもかなりの好印象を持てます。元々黒系は好みでは有りませんが、この黒は気に入りました。重厚感も漂います。
【携帯性】
上部のベゼルがやや太いですが、薄さと丸みと共にコンパクトにまとまっています。iPhone7と同類の良さで、見た目にしては重く感じるのも共通しています。
【レスポンス】
Snapdragon845+4GBですから基本性能は今でも十分で、ブラウザや動画でも反応は良いです。初期設定からしばらくは反応がすこぶる悪いですが、徐々に通常になっていきます。
【発熱】
初期設定の段階で発熱が本体全体に行き渡りました。普段でも負荷をかける程同様になります。本体と言うよりはCPUの都合かもしれません。この点は同スペックのGALAXY S9と共通です。
【画面表示】
OLEDですが、荒さを感じること無く目に馴染み易く満足出来るレベルだとは思います。
【バッテリー】
待機時は殆ど減りません。この点は流石でNexusから続く素性です。
ブラウザや動画位ですと、みるみる減る感覚は有りません。
但しバッテリーが2915mAh「しかない」のは心もと有りません。
メイン利用でゲーム+持ち出しですとモバイルバッテリーは欠かせず、しかも発熱と面と向かう事になります。
ライトに使えば充電無しで1日持ちそうですが、このスペックでは勿体無いだけです。
【カメラ】
pixel3は今でも性能の良さを堪能出来ます。
長らくサブでHuawei mate9、以前メインでGALAXY S9、最近ではXiaomi 11T Proをメインで使用しておりますが、pixel3は最も自然な色合いに感じる上に夜間も綺麗に撮れます。
スマホとして使わずにデジタルカメラのみでも使える良さ、素晴らしいです。
日本語設定なのにカメラアプリに関して初期設定後暫くはゴミ箱へ移動の際のメッセージや設定項目の一部が英語でした。2022年8月1日付Googleplayアップデート後は日本語になっております。直結しているのかは不明です。
【スワイプ】
ロック画面+スワイプの場合、結構ゆっくりスワイプさせないと解除されません。他機種では素早くやっても解除される中、珍しい仕様です。
【認証】
指紋認証の反応は今一つです。各指設定かつメインになる左人差し指は2つ登録しましたがそれでも反応度合いは良くありません。
指が少しでも湿っていたり汚れていますと精度は更に下がります。
認証の箇所を触れますとブルっと反応して一瞬間が空いて画面が点灯します。
精度が高いのか不明ですが、結構気難しい仕様です。
顔認証が無いのは納得し難いものが有ります。mate9はアップデートで顔認証が追加されました。S9は最初から両方ある上に虹彩認証まで有ります。
【FeliCaマークが本体に無い】
本体のみの中古で購入した為に分からなかったのですが、FeliCaマークは新品購入時に保護フィルムに印刷されていて本体に印字されておりません。造りが海外と共通なのかもしれません。なお反応場所は指紋認証と同じです。FeliCaマークが本体に無い機種は今まで見た事も聞いた事も有りません。
【総評】
当時の販売価格は64GBで税込95,000円ですから質感高くて基本性能良くてカメラも良くて…が理想ですが、バッテリーの容量と発熱対策が追いついておりません。
Google謹製なのですから素のAndroidを熱くならずに軽快に堪能出来るのは当たり前であるべきでして、かつバッテリーの持ちが悪いと言われてはいけません。薄さや軽さに拘ったのかもですが、35000〜4000mAhでしたらもっと評価は上がっていたと思います。
発熱対策につきましても価格に見合っているとは言えません。負荷をかけるほどNexus5Xや6Pみたいにブートループなど不具合が起きそうで不安しか有りません。
カメラに関しては私でも分かる性能の良さで、この点では買って良かった逸品です。
現状持ち出して使うとしますと、カメラとおサイフケータイ主体のサブ利用になるでしょう。
当時私はGALAXY S9をメインで使用していましたがカメラの性能はpixel3の方が良さそうで、バッテリーの持ちや発熱の面で不満なのは共通ですが、安定稼働の面ではS9の方を選んで正解だったと思います。
ただpixel3を手に取って使ってみてこれはこれでとても良くて総合的には結構お気に入りになりまして、今後のpixelへの注目度も格段に上がりました。
レビューは以上となります。なお上記で出てきました他機種は全てレビュー投稿済です。
参考になった0人
「Google Pixel 3 64GB SIMフリー [ジャスト ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月11日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月6日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月12日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月8日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月7日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月10日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月9日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月21日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月7日 09:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月3日 06:36 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
