『(再)良くも悪くも噂通り』 唐揚げ棒さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年3月20日 16:37 [1209624-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
夜景モード |
HDR+(標準) |
【デザイン】
フロントはもう少し上下のベゼルを削れなかったかなー?とは思いますが、その分誤タッチもしないですし、そのおかげでフロントの上下にスピーカーがついており、なかなか立派なステレオサウンドを奏でてくれます。
また、個人的に白と黒のパンダカラーが気に入っています。
カバーをつけてるので背面のデザインはあまり気にはしていませんが、すりガラスの部分は思いのほかサラサラですので、カバーをつけるのが安心です。
清潔感あるカラーリングで好感が持てます。
【携帯性】
無印の最大のメリットでしょう。
コンパクトで軽いは正義です。
【レスポンス】
SDM845なので問題なくサクサクです。
RAMが4GBなのが色々言われていますが、もたつきは感じないのでソフトウェア更新の度にチューニングがこなれてきている気がします。
発熱もあまりしません。
【画面表示】
GalaxyのOLEDに慣れているため特段言うことはありませんが、かなり綺麗です。
色ムラは気になりません。
【バッテリー】
ここがこのモデルの最大の短所です。
はっきり言って持ちません。
明るさ自動、バッテリーセーバーONでも触っていればみるみる減っていきます。
100パーセントの状態から10分ほどブラウジングやSNSをやれば90パーセントを切っていることもザラです。
【カメラ】
とにかく綺麗。
f1.9とそこまで明るくはないレンズですが、何よりもソフトウェアの処理がとても優秀です。
全体的に明るさは落ち着いていますが、目に見えている色そのままで記録してくれます。
ただ、HDR+がデフォなので明暗もくっきりしていて、色が薄い、、ということも無く。
センサーが大きいので解像感も高くとても綺麗です。
夜景モードは、明かりが少なく暗いところであればとても綺麗に仕上がりますが、逆に夜でも街灯が多くて明るいところだと白飛びやノイズが目立つため、なんでもかんでも夜景モードにするべきではないですね。
【総評】
NEXUS 5Xもバッテリーのもちがとても悪いので、Googleはバッテリーのチューニングはあまり得意ではなさそうです。
この機種のメリットは、簡単に言えばサイズ、カメラ、そして最新のGoogleサービスの体験ができること(Android Qのベータ版は不便なので戻しました)
また、おサイフケータイが使えるのがすごく便利です。
逆にデメリットは、やはりバッテリーの持ちですね。
この機種をメインにするなら、モバイルバッテリーは必ず持ち歩いた方が良さそうです。
そして伝言メモが使えないのが地味に不便(織り込み済みですが)
参考になった13人(再レビュー後:12人)
2019年3月19日 21:20 [1209624-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
フロントはもう少し上下のベゼルを削れなかったかなー?とは思いますが、その分誤タッチもしないですし、そのおかげでフロントに上下スピーカーがついており、なかなか立派なステレオサウンドを奏でてくれます。
また、個人的に白と黒のパンダカラーが気に入っています。
カバーをつけてるので背面のデザインはあまり気にはしていませんが、すりガラスの部分は思いのほかサラサラですので、カバーをつけるのが安心です。
清潔感あるカラーリングで好感が持てます。
【携帯性】
無印の最大のメリットでしょう。
コンパクトで軽いは正義です。
【レスポンス】
SDM845なので問題なくサクサクです。
RAMが4GBなのが色々言われていますが、もたつきは感じないのでソフトウェア更新の度にチューニングがこなれてきている気がします。
【画面表示】
GalaxyのOLEDに慣れているため特段言うことはありませんが、かなり綺麗です。
【バッテリー】
ここがこのモデルの最大の短所です。
はっきり言って持ちません。
明るさ自動、バッテリーセーバーONでも触っていればみるみる減っていきます。
100パーセントの状態から10分ほどブラウジングやSNSをやれば90パーセントを切っていることもザラです。
【カメラ】
とにかく綺麗。
f1.9とそこまで明るくはないレンズですが、何よりもソフトウェアの処理がとても優秀です。
全体的に明るさは落ち着いていますが、目に見えている色そのままで記録してくれます。
ただ、HDR+がデフォなので明暗もくっきりしていて、色が薄い、、ということも無く。
センサーが大きいので解像感も高くとても綺麗です。
夜景モードは、明かりが少なく暗いところであればとても綺麗に仕上がりますが、逆に夜でも街灯が多くて明るいところだと白飛びやノイズが目立つため、なんでもかんでも夜景モードにするべきではないですね。
【総評】
NEXUS 5Xもバッテリーのもちがとても悪いので、Googleはバッテリーのチューニングはあまり得意ではなさそうです。
この機種のメリットは、簡単に言えばサイズ、カメラ、そして最新のGoogleサービスの体験ができること(Android Qのベータ版は不便なので戻しました)
また、おサイフケータイが使えるのがすごく便利です。
逆にデメリットは、やはりバッテリーの持ちですね。
この機種をメインにするなら、モバイルバッテリーは必ず持ち歩いた方が良さそうです。
そして伝言メモが使えないのが地味に不便(織り込み済みでしたが)
参考になった1人
「Google Pixel 3 64GB docomo [クリアリー ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 04:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月16日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月29日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月3日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月2日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月29日 09:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月10日 09:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月7日 17:37 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
