
2019年4月16日 09:48 [1216962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
ケンウッドと迷ってる人もいるかと思い、同じグレード同士比べてみました。
【デザイン】
デザインは好みによるのでいちがいにどちらがいいとは言えないが、ディスプレイはカロの方がよく見える。
【操作性】
操作性もどちらも悪くないがカロにはスマートシンクのボタンがある分、スマホアプリとすぐに連携できるので便利だ。
逆にBASSボタンを使う頻度はほとんどないのでワンタッチでブルートゥースと接続できるボタンの方が使用頻度は高いと思う。
【音質】
音質はどちらも良い。
あえて音色を表現するとカロはドンシャリ。ケンウッドはナチュラル。
ただこれは極端な表現であって、どちらを選んでも高音質で聴ける。
カロでいうタイムアライメントみたいなのがケンウッドにも新たに設定されたので、運転席を中心にした音場設定が両方ともできる。
【設定】
どちらも設定項目は多く、思い通りの音質に設定できる。
音にこだわりのない人は純正スピーカーで十分だと思うが、予算に余裕のある人は市販のスピーカー交換はもちろん、ツィーターやサブウーハーを増設すると音質の良さをさらに発揮できるだろう。
【拡張性】
CDはもちろんUSBやブルートゥースどれもいい音で聴ける。
音源のいい曲をブルートゥースで聞くとそのハリのある音に驚くだろう。
また音圧レベルも高い。
スマホやタブレットをナビとして連携させた時のアナウンスの声や、スマホでテレビを観る時(運転中はNG)の音声もブルートゥースで出力するといい音で聴ける。
ハンズフリーで電話する時も相手の声もクリアに聞こえる。
【FMラジオ】
ワイドFMに対応しているので、AMもFMのいい音で聴けるようになる。
AMでいつも聞いてるCMやジングルの音や臨場感の違いに驚くだろう。
【ボリュームレベル】
これが一番違うところ。
同じ音量でもカロの方がボリュームレベルをあげなければならない(ケンウッドが10としたらカロは20ぐらい)
ただソースレベルアジャスター(ソースごとに音量が調節できる)を活用すれば、その差は少なくなる。
【不満点】
日本車が圧倒的に多いので、よく使うボリュームやSRSボタンは右側にすべきだと思う。
あと日本語表示にも対応して欲しい。
【総評】
両方ともコスパはかなり高いのでどちらを選んでもいい意味で大差はないと思う。
ただ価格差が2000円ぐらい違うので、カロにして浮いた分を取り付け費のたしにするという考え方もあるだろう。
もちろんケンウッドのナチュラルサウンドもかなりの高ポイントなので選んでも間違いはない。
参考になった15人
「DEH-5500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月15日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月31日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月27日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月31日 18:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 11:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月9日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月25日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月2日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月16日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月20日 21:17 |
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
