RULO MC-RS810
- 3種類の障害物検知センサーと、カメラセンサーによる「SLAM技術」で、賢くていねいに掃除するロボット掃除機。
- 独自の三角形状「ルーロー形状」で、部屋の隅や壁ぎわのゴミまでよく取れる。部屋の間取りとゴミの多いところを学習し、効率よく取り残しを抑える。
- クリーンセンサーで約20μmのハウスダストまで検知、ゴミの量に応じてパワー・走行速度・走行動作を制御。アプリを使い外出先からスマホで操作可能。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.90 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.54 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.04 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.14 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.50 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
5.00 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年6月22日 19:02 [1333589-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 無評価 |
【デザイン】独自性があって良いと思います
【使いやすさ】RULOナビを操作しての使いますが余りお利口ではありません。ゴミマップを間取りに近い最適なマップにしたのですが同じ場所を何回も掃除したり掃除をしない場所があったり本当に高価なセンサーが装備されているのか疑問です。価格を考えると損した気持ちになります。
【吸引力・パワー】充電式なのでこんなものかと思います。
【静音性】パワーに合った静音性です。
【サイズ】平均的な家庭ならこの位のサイズで良いのではないかと思います。
【手入れのしやすさ】ゴミ捨ては簡単ですが容量がもう少しあってもいいかな?
【総評】旧モデルとなってしまいましたがフラッグシップモデルだった割には価格に見合った性能を発揮しているとは思えません。
追加の総評です。1.5カ月使用した結果、ロボット掃除機はこんなバカなものかなというところです。同じ場所を3〜4回掃除して逆に掃除をしないところがたくさん有りアプリ上で充電台に戻ると表示されてもいつまでたっても戻らずまた同じところの掃除を始めるような始末。仕方ないので本体のホームボタンを押しましたがそれでも戻らないので電源ボタンで強制停止させました。たまには掃除マップに従って掃除をすることもありますが過度な期待はしないほうが良いでしょう。おそらくリーズナブルな価格帯のモデルを購入したほうが満足度は良いと思われます。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
