NH-L9i
- Intel LGA115×ベースのHTPC、モールフォームファクターシステム用の静かなCPUクーラー。高さ37mmで、スリムなケースに最適。
- 設置面積が95×95mmで、RAMモジュールやVGAカードとの互換性を備えている。
- 完全自動速度調節可能なPWM機能をサポートする「NF-A9x14プレミアムファン」により、高い静粛性を発揮する。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 21:17 [1413879-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
取り付けのネジは最後まで、がっちり締めこむと起動しなかったです。
締めこんだ後に半回転ほど戻したら、問題なく起動できました。
その部分と、あとネジの掛かりが悪いとこともあって、
一旦外してから、ネジがスムーズに回ることを繰り返して取り付けでした。
冷却的には15mmファンなので期待してませんでしたが、CPUf鵜族のクーラーと
遜色のない感じで使えています。
25mmファン用の長ネジも4本付属してるので、もし夏場でも気になったら交換しても良いですね。
また良かった点としては、ファン音が静かなことです。
元の付属クーラーでは息ずくように、回転音が強く聞こえたり静かになったりでしたが、
それもなくなりましたね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月22日 03:12 [1330202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
基本的にはタイトルのとおりです。
静音性、薄さ、冷却性能はそれぞれトレードオフの関係です。
狭いスペースでもとにかく冷やさなければならない場合には、IS-30などのより対応TDPの高いものが必要になるでしょうし、少しでも全高に余裕があれば大手裏剣 参のほうがファンの大きさから言ってもより冷えるはずです。
この製品の強みは
「静音性と薄型を可能な限り両立させつつ、必要十分な冷却性能」
ではないでしょうか。
それぞれの性能に特化したクーラーには勝てないかもしれませんが、3つの性能バランスがよく取れていると思いました。Noctuaの冷却性能に期待して買うと肩透かしを食らうかもしれません。
静音性は、音自体も小さいですが耳につきにくい低めの音で、なにかに集中したいときに意識に割り込まれるようなものではありません。ただ高負荷時は120mmファンのクーラーと比べればやはり大きいです。
薄さは37mmで、自分の環境ではI/Oパネルの高さとほぼ同じかそれ以下でした。
冷却性能は、サイズを考えれば十分です。個人的にはもっと冷えてほしかった気もしますがそのために薄さや静音性を犠牲にするかといえば否であり、CPUの電圧を下げることで対応しています。OCCTで通常電圧時83℃前後、-0.15Vオフセットでおよそ10℃低くなりました。
miniITX用に2,3個クーラーを試すぐらいなら最初からこれを買ってしまえば割高な値段も気になりません。
個人的には付属のフクロウのラベルシールが気に入ってます。
使用環境
i5-9400F
ASUSROG STRIX H370-I GAMING
ZOTAC GeForce® GTX 1060 AMP!
660p SSDPEKNW010T8X1
メモリー8x2 忘れた。
GELID SILENT14 PWM
SST-SX550
- レベル
- 自作経験あり
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月11日 02:51 [1308799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
冷却性能 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
取付やすさ | 無評価 |
CPUをi5 4440からE3 1230v3に換装した際にクーラーも交換したのでレビューさせていただきました。
mini-ATXですが古いケースなので必然的にサイドフロー向かないのでこのクーラーを購入しました。
【デザイン】
Noctuaらしいデザイン。
フィンやヒートパイプ構造もしっかりしてて重さもあり期待させてくれるデザインです。
【冷却性能】
i5 4440とリテールクーラーと比べて温度上昇が緩やかで夏でも安心して使えそうです。
【静音性】
ファン回転制限はなしです。
リテールクーラーと比べたら無音と言っていいくらいです。
全力稼働するとそもそもグラボのファン音が大きくなるので気になりません。
【取付やすさ】
裏からネジ留めするだけなので簡単です。(クーラー自体重いので裏のネジ留めで十分なのかな?)
【総評】
安いCPUクーラーは色々ありますが静音性と冷却性能にサイズを両立させたいならまずこれでしょう。
ファンもNF-A9 PWM(25mm)の換装が出来るのでさらなる静音化や冷却性能の強化も図れます。(静音性を無視すれば他社ファン換装も可能)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月28日 23:00 [1271137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
【構成】
CPU Corei-7 7700K
クーラー Noctua NH-L9i
SSD SUNEAST SE800 mSATAV 256GB
MEM Kingstone HX426C15FBK2/16 DDR4-2666 16GB
ケース Lian Li PC-Q12(電源300W内蔵)
【デザイン】
ヒートシンクは良いが、ファンの色は残念。
【冷却性能】
薄い割にはものすごく冷える、OCもこなせるとは驚きだ。
【静音性】
フル稼働になるとうるさいが、通常時は思ったより静か。
【取付やすさ】
裏からビス止めで簡単。
【総評】
正直、7700KのOC用には向かないと思っていたが、普通に冷却出来ている。構成上、かなり冷却が厳しい状況だが、90℃に辿り着くことなく安定動作している。正直侮っていた。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月22日 15:47 [1269737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
はじめにパッケージを開いた時、パーツひとつひとつが美しく配置されていて感動します。
i7 8700のリテールクーラーからの交換になりますが、第一印象は重いの一言です。
純正の2倍〜3倍の重さがあるように感じました(;´∀`)
mini-ITXのマザーボードに取り付けるとぎっしり詰まった感が出てカッコイイのですが、PCケースに小窓がないので見えません。。。
【冷却性能】
細かい計測はしていませんが、CoreTempで見ると通常より2〜3度は低くなっていました。
【静音性】
いつもならファンの音で電源が入ったことを確認するのですが、このファンはほぼ無音なのでそれすら分からないほど静かです。
【取付やすさ】
バックプレートは無く、付属のネジ4本でマザーボードに取り付けるので簡単です。
【総評】
CPUファンとしては高い部類ですが、評価の高いファンだったので交換して良かったと思います。
もう少しBIOSで設定を詰めていけば、理想の自作パソコンに仕上がりそうです^^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 21:28 [1239643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
ファンの色でnoctua製とアピールしています。まぁ組んでしまえばほとんどわかりませんが。
【冷却性能】
3000円ほどの小型クーラーからの交換ですが5〜6℃ほど改善しました。試しに前のクーラーに本製品のファンを取り付けただけでも温度低下したのでファンも優秀かと思います。
【静音性】
最高回転数にならなければほとんど気になりません。
【取付やすさ】
バックプレートはありませんが問題ないでしょう。
【総評】
箱からして高級感が漂いますが、本体もしっかりとした作りでヒートシンクもアルミのペラペラなものではなく、厚みのあるしっかりしたものです。個人的にはここがペラペラだと思ったより冷えてくれない経験があるのでうれしいところです。値段が高いので手は出しにくい感じがしますが、損はしない製品です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月7日 00:57 [1189539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
Intel LGA115xに合わせて作られた、95mm幅x37mm高のコンパクトですがよく冷えるクーラーです。DeskMini 310に使っていますが、スペースには余裕があり、ファン上部も設置ネジ周辺も余裕を持って取り付けることができます。Core i5 8400を載せていますが、長時間の高負荷時でも70℃未満に抑えています。ネジを4つ締めるだけで固定できるので設置も簡単です。
添付の92mm幅x14mm厚のPWMファンは600〜2500rpmで全体的に静かです。私の環境では1200rpmぐらいまではほぼ無音に感じます。抵抗ケーブル(Low-Noise Adaptor)が添付されており、これを使うとMax1800rpm程度に抑えられるようです。ファンは装着済みですが、別途、ファン換装用のネジも付属しています。
とても精巧に作られた高性能のクーラーだと思いますが、パッケージを簡素にしてもっと価格を抑えて欲しいところです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
