HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]
- テレビ・パソコン・ゲーム機などに使える外付けハードディスク(2TB)。発熱をより効果的に放熱するように設計している。
- 自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、故障を予測する「みまもり合図」に対応している(※専用ソフトウェアのインストールが必要)。
- 従来のファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさぐことで、さらなる静音化を実現。防振用シリコンゴムで振動による音も低減。
HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥7,580
(前週比:+300円↑)
登録日:2018年 9月27日

よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 19:49 [1393428-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 4 |
【読込速度】
個人的に考えられる範囲では、もたつきなく十分に読み込めてるかと。
【書込速度】
3.0仕様なので、こちらも通常使用時における数百MBから1GB未満程度の速度は割とあるかと。
【転送速度】
書き込むモノの種類にも左右されるだろうが、一気に500GB近いデータを書き込んだ場合、流石に完了まで数時間(4-5時間位)かかった。
【静音性】
前の型番シリーズより明らかに静かになった。縦に新旧を隣り合わせて使用してるので、その差は歴然。その静かなのが逆にちょっとだけ不安になる位。
【耐久性】
こればっかりは継続使用してみないと分からないが、過去に同社製品でダメになったのも5年以上使ってからだったので、少なくともそれ位は元気でいて欲しい。
【デザイン】
前の型番が側面フラットで傷や指紋汚れが付きやすい仕様だったので、今回の筐体デザインは扱い易くて良い。前回までは縦横どちらも使えるのとしていたのを、今回から横置き推奨となり上部に貼られたステッカーでも縦置きは三角印と共に転倒注意の注意書きがあります。縦横用にどちらもゴム足あり。
【総評】
前型番から色々良い方向にアップグレードしてて好印象。前回同様HDDを見守るソフトやその他メーカーが提供するソフト類ページへのリンク付き(使った事はありませんが)。PCに接続した際のHDDアイコンが前回が隠しだったのに対し、今回は表に出てます。HDDの価格変動は割とあるのか、購入後の値下げに涙…。
- 使用目的
- データ保存
参考になった2人
「HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月5日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月30日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月11日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月31日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月8日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月7日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月2日 09:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月18日 17:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月12日 10:31 |
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
(外付けHDD・ハードディスク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
