グランド C4 スペースツアラーの新車
新車価格: 384〜422 万円 2018年9月25日発売
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
グランド C4 スペースツアラー 2018年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
グランド C4 スペースツアラー 2018年モデルの評価
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.50 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.50 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.50 | 4.21 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.50 | 4.05 | -位 |
燃費![]() ![]() |
5.00 | 3.89 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月22日 21:43 [1237164-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
新車購入後500kmほど走った感想です。
マイナスポイントから書きます。
・前のドアのパッキンが上半分にだけついているのですが、パッキン(プラスチック製)の切れ目が意外と鋭角で、気をつけないと服を引っ掛けることがあります。
・ドアはちょっと開いた状態からちょっと力をかけると40度ぐらいまで、自分で開こうとするのですが、その力が意外と強く、気をつけないと子供だと隣の車にドアをぶつける可能性があります。
・インテリアのうち、黒色のザラザラのプラスチックの部分に汚れや傷がつきやすいです。
・ライト点灯時に、モニターの照度を暗くする機能があります。明るい>暗め>暗い と変更できるのですが、暗い状態でタッチパネルを操作すると、暗めになり、自動では暗い状態に戻りません。ボタンを操作すると、明るい状態に戻り、>暗め>暗い と操作しなければなりません。
・プジョー・シトロエングループの車、全てに言えることですが、グローブボックスが小さいです。開けると左半分はエアコンのダクトが通っているので、右半分しかスペースはありません。車検証も入りません。
・窓を大きく撮るために、スピーカーの位置が耳から遠い位置にあり、オーディオの音はあまり良くありません。オーディオ関係のオプション設定もありません。
・自動駐車機能がとにかく下手くそです。少し難易度が高いと、途中で駐車を諦めるかのように自動駐車機能が解除されます。自動駐車機能は使えないと思っておいた方がいいです。
・レーンキープアシスト機能など、一通りの安全装備はついていますが、国産車のような安定感はありません。レーンキープアシストも、はみ出しそうになった時に修正するだけで、自分で真ん中を狙って走る機能はありません。
国産車に比べると、ちょっと気が利かないところが多いです。
ただ、これらの点を考えても、開放感、乗り心地、走り、デザインのおしゃれさ、など、国産車やドイツ車にはない、唯一の存在感があります。
特に嬉しいのが、エンジンパワーが微妙にアップし、8EAT化したことです。6EATの時に試乗しましたが、意外と見直しの恩恵は大きい印象です。街乗り(60km/h)で5速、高速(100km/h)で7速という感じです。8速には入ったことはありません。ディーゼルエンジンは実感としてはかなりパワフルで、一旦5速に入ると少々の上り坂だと5速のまま、モリモリ登っていきます。ミニバンなりにモッサリしたところがあり、あまり飛ばしたいとも思わない車ですが、高速での合流時など、踏み込んだ時には、驚くほどの出足が得られます。燃費は15km/L ぐらいです。
車内空間が広いので、ロードノイズはこもりますが、ディーゼルっぽさは滅多に感じません。意外と静かです。乗り心地は、高級感がある、とまでは言えませんが、柔らかく優しい乗り味で快適です。
車名変更は残念なのですが、我が家では「ピカ太郎」と呼んでいます。見た目もなんとなく可愛げがあり、上記の欠点もちょっと可愛く思えてきます。
値段は国産車と比べると割高感は否めませんが、輸入車としては高くはないと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


