FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
- 35mmフルサイズのカメラ「α Eマウント」対応のプロユース向け単焦点レンズ。開放F値1.4からの高解像とやわらかく自然なボケ描写を実現する。
- 超高度非球面XA レンズ2枚とEDガラス3枚を採用。新規光学設計により、広角レンズで目立ちやすい像面湾曲や諸収差を良好に補正する。
- 高速・高精度かつ静粛なAF性能に加えて、高い携行性を備える。αだけでなく、ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにも装着可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年9月25日 22:25 [1624932-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
α7W用の広角単玉として購入しました。
各社の広角ズームなども比較検討し、やはり単焦点の開放 F値が後で絶対に欲しくなると思い、後にズームレンズも買う予定でまず当レンズを買いました。
結果、やはり F1.4から出てくる画は段違いで美しいです。
パースが効きながらボケる背景はズームレンズの F2.8には無い表現が可能で、開放でも中央の画質には本当に感動します。周辺減光はもちろんしますが、スナップやポートレートだとむしろ後から周辺減光させるので、全く気になりません。加えて、色乗りがサードパーティor Gレンズとは比べ物にならない程良いです。普段なかなかイメージ通りにならない場合の現像設定でも、このレンズで撮った写真は思い通りの仕上がりになります。
ズームレンズが単焦点に引けを取らない時代と言うのが悪い冗談に聞こえます。
明るさ、解像度、立体感、全てにおいてズームレンズとは全く別物です。
【操作性】
絞りリング、AF/MF切り替えと、充実しており問題ないです。
【表現力】
これは先述の通り、抜群です。撮っていて感動を覚えます。
【携帯性】
軽すぎない気持ち良いバランスです。
【機能性】
AFもほぼ狙った場所から迷いません。
【総評】
ズームレンズ、もしくは20mm単焦点と比較されている場合、このレンズは全くの別物です。
クライアントワークで時間がシビアなコンディションの場合はズームがいいです。
レンズ交換の時間をもらえるような信頼されていらっしゃるフォトグラファーの方は迷わず単焦点がいいと思います。
自撮りをする場合は20mmがいいです。
それ以外の場合は、間違いなくこのレンズがお勧めです。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 室内
- スポーツ
参考になった12人
「FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月23日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月16日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月5日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月21日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月25日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月30日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 07:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月22日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月5日 23:00 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
