FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
- 35mmフルサイズのカメラ「α Eマウント」対応のプロユース向け単焦点レンズ。開放F値1.4からの高解像とやわらかく自然なボケ描写を実現する。
- 超高度非球面XA レンズ2枚とEDガラス3枚を採用。新規光学設計により、広角レンズで目立ちやすい像面湾曲や諸収差を良好に補正する。
- 高速・高精度かつ静粛なAF性能に加えて、高い携行性を備える。αだけでなく、ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにも装着可能。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月29日 22:32 [1432280-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
α1 f/1.6 |
切り出し |
再レビューです。
α1と組み合わせて使っています。以前はα7sと組み合わせていました。
結論から言うと、買ってよかったと思っています。
現在
SEL55F18Z
SEL90M28G
SEL24240
SEL18F28
のEマウントレンズを所有しています。
画角は被るものの、24240とは全く別物です。24240はぼんやりしてますが、24F14GMでは細部までクッキリ写っています。ただ、α7sでは感じられませんでしたが、α1で晴天の中f/1.4で撮影すると、春霞の中で遠くに見えるマンションのエッジに、等倍表示で見たら分かる程度のパープルフリンジが発生していました。悲観的になるほどのものではありませんが。
55F18Zと比較しても寄れるので、被写体を大きく写すことができ、スナップレンズとしても十分に実用的です。比較すると大きく重いのが玉に傷、という感じです。
また、自宅照明下で歩き回る家族をα1で連写してみましたが、食いつきもよく、機能的な不足を感じることはありません。α7sでも使用するので手ぶれ補正が付いてればより良かったのにと思いますが、機能的不備とまでは言えないかと思います。
キャッシュバックキャンペーンを適用して購入できるなら、最安価格対性能比は非常に優れていると思います。もちろん、解像度を求めるなら他にも良いレンズがあるかもしれませんが、24mmという画角でスナップや風景撮影(星空含む)もしたいという用途であれば、FEレンズではベストバイかと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2021年3月28日 19:21 [1432280-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
再レビューです。
α1と組み合わせて使っています。以前はα7sと組み合わせていました。
結論から言うと、買ってよかったと思っています。
現在
SEL55F18Z
SEL90M28G
SEL24240
SEL18F28
のEマウントレンズを所有しています。
画角は被るものの、24240とは解像感が全く別物です。24240はぼんやりしてますが、24F14GMでは細部までクッキリ写っています。ただ、α7sでは感じられませんでしたが、α1で晴天の中f/1.4で撮影すると、春霞の中で遠くに見えるマンションのエッジに、等倍表示で見たら分かる程度のパープルフリンジが発生していました。悲観的になるほどのものではありませんが。
55F18Zと比較しても寄れるので、被写体を大きく写すことができ、スナップレンズとしても十分に実用的です。比較すると大きく重いのが玉に傷、という感じです。
また、自宅照明下で歩き回る家族をα1で連写してみましたが、食いつきもよく、機能的な不足を感じることはありません。α7sでも使用するので手ぶれ補正が付いてればより良かったのにと思いますが、機能的不備とまでは言えないかと思います。
キャッシュバックキャンペーンを適応して購入できるなら、最安価格対性能比は非常に優れていると思います。もちろん、解像度を求めるなら他に良いレンズもあるかもしれませんが、24mmという画角でスナップや風景撮影(星空含む)もしたいという用途であれば、ベストバイではないかと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった0人
2021年3月12日 18:09 [1432280-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
α7s無印と組み合わせて使っています。
結論から言うと、買ってよかったと思っています。
現在
SEL55F18Z
SEL90F28G
SEL24240
SEL18F28
のEマウントレンズを所有しています。
α1とレンズ一本を買ってよいとなったので、今手持ちのない画角でα1の良さも活かせるなら望遠かな、400mmはさすがに買えないから100mmとか135mmかな、などと考えていました。
以前、旅先で55mm,f/1.8で撮影した天の川の写真に感動し、24240の広角でも近所の天文台付近で別の機会に撮影したところ、光害も関係していましたが、f値が大きすぎることが原因で、星が暗く、満足行く写真を撮れないということがありました。
普段はスナップ撮りが多くSEL55F18Zをメインに使い、旅行では便利な24240を使うというスタイルでした。24240の24mmと被るけども、星撮り用に広角の明るいレンズも欲しいと考え、20mm1.8gなどと比較の上で悩み、明るさをメインに考えて購入に至りました。
画角は被るものの24240とは全く別物で、買って正解でした。比べると、寄れるので被写体を大きく写すことも可能で、スナップレンズとしても十分に実用できると判断しています。嬉しい誤算でした。
コントラストAFでの使用なので、AFなどの機能性については評価できません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった3人
「FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月5日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月21日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月25日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月30日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 07:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月22日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月5日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月30日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月29日 22:32 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
