UDP-LX800
- Ultra HD ブルーレイ再生対応ユニバーサルディスクプレーヤー。さまざまなディスクやUSBメモリーを読み込める。
- ベースモデルのUDP-LX500をより高剛性化、低重心化し、振動・騒音を抑制。すぐれた制振性により、ディスクの信号の読み取り精度を高めている。
- パーツ・素材を厳選し高S/N設計を徹底。HDMIを高品位再生する「トランスポート機能」、アナログ音声を高品位再生する「ダイレクト機能」を採用。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2019年8月12日 11:55 [1200374-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
暑さ厳しき折、流石に昼間帯は避けて、夜間視聴しております。
早い物で、購入後、約半年が経過しました。
その間、プリメインアンプの交換(L-507u → L-509X)や、
スピーカー(S-71)の位置の再調整などを行いました。
全体的には、画質、音質共にしっとりと落ち着いてきた感じがします。
派手さはあまり無いものの、安心して視聴していられる感覚を覚えます。
XLRバランスケーブルで接続し、SACD、CD等を聴きますと、本機の底力を感じます。
当初は、僅かに感じた低域のだぶつきやもたつきも無くなり、
L-509Xの高SNのキャラクターと相俟って、
タイトで張りのある低音を奏でるようになりました。
高域の透明感も、増したように感じます。
本機の特徴でもあるZERO SIGNAL 端子は、AVアンプ(SC-LX801)のデジタル端子(コアキシャル)に、
GND側だけを接続したケーブルを用いて接続しています。
僅かな差異ですが、無音時の静穏性の増加や、映像ノイズの減少がみられました。
- 接続テレビ
- その他
参考になった24人(再レビュー後:9人)
2019年2月12日 19:43 [1200374-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ぱっと見はBDP-LX88との区別はつかない。
黒を基調としており重厚感がある。
【操作性】
LX88よりも機敏な動作になっている。
メニューは比較的分かり易い。
HDMIモード、SACD-MCH/2ch、画質、音質がリモコンから設定できる。
【再生画質】
真面目な画質造り。決して驚かせるような絵では無く、
長時間観ていても疲れにくい。
チューニング項目は少な目だが、追い込めば好みの画質にできる。
【音質】
このプレーヤの一番の売り。
LX88の音質もかなり良いが、それを超える。
透明感が増し、締まった低域が下支えする音質。
【読み取り精度】
トレイの窪みが浅いので、歪んだディスクを入れる際は注意が必要。
自作ディスクは試していないが市販ROMディスクは問題無く読み取る。
トレイに入れてからスタンバイまでの時間は短め。
【出力端子】
アナログマルチチャネルRCA端子は無いが、HDMIが画像と音声とに分離して使用できる。
高品質のDACを所有しているユーザは、同軸ケーブルでDACに接続し、TRANSPORT設定で使える。
【サイズ】
決して薄型では無いのでそれなりの設置場所が必要だが、
通気口や空冷ファンが無いので、極端に狭い場所で無ければ設置できる。
オーディオコンポーネントとしての存在感が出せる点においては程良い大きさである。
【総評】
後発のUDPであるが、価格がやや高め設定なのはマイナス点。
画質よりも音質を重視するオーディオマニア向けである。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった15人
「UDP-LX800」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 05:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月30日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月24日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月24日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 18:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月23日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月4日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月11日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月19日 10:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月12日 11:55 |
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
