
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 13:30 [1271753-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなくという程度。
【転送速度】
あまり速くはありません。ここの書き込みで遅いという情報があったので、RAIDはミラーリングではなくストライピングで使用しています。それだとそこそこの速さですが、ミラーリングでもそのくらい出るといいのですが。
【通信の安定性】
特に問題はありません。
【静音性】
HDDが2台だとこの程度になるのかな?と思いますが、そこそこ騒音が出ますね。寝室兼用の部屋に設置していますので5m離れて寝ていても音が十分聞こえます。書き込みなどが入るとさらに大きくなります。
【耐久性】
まだ買ってから日がたっていませんので無評価です。
【機能性】
6年前に買ったLS410DでBunBackupいうフリーソフトを使って複数のPCの複数のフォルダーをバックアップしていましたが昨年中ごろからBunBackupからNASのフォルダーが見えなくなり、バックアップができなくなりました。それで本品を購入しましたが、LS410Dと使用方法がかなり変わっており苦労の連続です。
【サイズ】
こんなものでしょう。
【総評】
従来のシリーズと使用方法ががらりと変わったのと、フォルダーの操作が全く融通が利かない状態です。使い勝手は悪いですね。
それとバックアップ元のフォルダー内容は変化がないはずなのに、PCを立ち上げるたびに「元と先の内容が違うのでバックアップするか?」と聞いてきます。何故なのか不明です。
このシリーズはあまり人気がないようですがそれもわかる気がします。買ってしまったので最低必要なことだけして深入りしないようにします。
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
「LinkStation LS520D0402G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 09:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月31日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月20日 09:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月25日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月17日 21:54 |
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
