
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.97 | 4.23 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 3.92 | -位 |
通話品質![]() ![]() |
3.99 | 4.02 | -位 |
呼出音![]() ![]() |
3.98 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.07 | 3.91 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.44 | 4.38 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年9月29日 22:57 [1626354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
通話品質 | 5 |
呼出音 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
白で普通の電話のデザインです。
可もなく不可もなし。
【使いやすさ】
極々普通の電話機の使いやすさです。
可もなく不可もなし。
ただ,親機を壁にかけずに置いて使っていますが,軽いため,動いてしまいます。
【通話品質】
普通です。
可もなく不可もなし。
【呼出音】
普通です。
可もなく不可もなし。
【機能性】
普通です。
可もなく不可もなし。
【サイズ】
普通です。
可もなく不可もなし。
【総評】
今時,普通の固定電話に特別な機能を求める人も多くないと思うので,こういう廉価な電話がいいと思います。
普通に使えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月30日 10:45 [1615581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
通話品質 | 5 |
呼出音 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白で部屋に置いても違和感なし
【使いやすさ】
初期設定は説明書がないとできませんが、普段使う時の操作性はとてもいい
【通話品質】
良いというか、普通?
【呼出音】
特に問題なし
【機能性】
電話として一通りのことはできます
【サイズ】
場所を取らないのがいい
【総評】
安くて使いやすいのでおすすめ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 11:45 [1428543-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
通話品質 | 5 |
呼出音 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
これの前に使っていたファックス兼用機が不要になったので、買い替えました。
【デザイン】
ファックスがなくなってコンパクトになったので、良いです。
【使いやすさ】
ボタンが大きめで見やすく使いやすいです。
【通話品質】
非常に良いです。
【呼出音】
普通です。
【機能性】
正直なところ単純に電話としてしか使っていないので、特段の機能は使っていません。子機に3つあるワンタッチボタンとかは使いやすいです。
【サイズ】
本体はとても小さくて良いですが、子機は前に使っていた機種よりも太めになったのが、ちょっぴり残念です。
【総評】
手ごろな価格で良い品物と思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月25日 15:59 [1402111-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
通話品質 | 4 |
呼出音 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
通常用途なら十分
【デザイン】
よく見かける家庭用フォン。
【使いやすさ】
シンプルなので電話用途としてはベスト
【通話品質】
普通。ただ高品質という感じではないです。
【呼出音】
普通。
【機能性】
必要最低限な機能がついていますが、それさえも使わないといった印象です。
固定電話自体の利用が少ない人にとっては十分です。
【サイズ】
やや小ぶり。親機の受話部分に関しては小さいと感じる人もいるのではないでしょうか。
【総評】
年に30回もこちらからかけることもない固定電話にお金を掛けるのもなぁと思い、本製品を選択しました。
非常にシンプルで万人が使いやすい感じに仕上がっています。
基本的に高機能なものを求めていない人向けでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月18日 20:52 [1400041-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
通話品質 | 5 |
呼出音 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
通信と電話環境をNTT系ビジネスホンからauひかり電話へ乗り換えたため、宅内交換機を使うような専用電話機がそのままでは使えず普通の電話機が必要になり、この製品を店頭でみつけました。
これまでのビジネスホン電話機は事業者向けだったこともあり多機能だったのですが半分ぐらいしか機能を使い切れていなかったぐらいなので、通話と留守電と電話帳さえ使えればいいという家族の要望を満たす最安の商品をドン・キホーテで見つけて即購入。(販売価格はAmazonより安かった
これ実は子機には電話帳機能があるけど親機に無いんですよね。うちは事務所側に親機を、メインの家側に子機を置く使い方をしているので特に不便を感じませんが、購入を検討している人はその点注意が必要かもしれません。
通話品質はほぼ高齢者の両親からクレームが来てないことからすると何ら問題がないと思われます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 17:45 [1391223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
通話品質 | 2 |
呼出音 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
イロイロな機能があります。でも、表示がアナログで、設定が大変です。カタカタ入力も大変。でも、最低限の機能以上の性能です。パナソニック系のセキュリティにはぴったりですが、設定が少し大変かも、でも、基本的に追加料金ゼロで、セキュリティが構築できます。昔、ナショナルなら間違いないと言われていた時代の名残のように、万能選手です。スマートホン並みにできるのかもしれませんがアナログ式です。音声が、セキュリティー上の関係かもしれませんが、少し聞き取りにくいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月6日 20:23 [1355291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
通話品質 | 4 |
呼出音 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
10年以上使用したパナソニック製のFAX付携帯電話が故障したため、82歳になる母へプレゼントしました。
必要十分な機能が盛り込まれており、コストパフォーマンスに優れた商品だと思います。
但し、欲を言えば、コードレス子機のほうの電話を受けるボタンの大型化、そしてコスト的に安価な青か黄色等の色付けができれば、目が悪くなってきているお年寄りには非常に良いと思います。
この2点が実現されれば、お年寄り向けとしてはパーフェクト。
500円位高くても価値を認めることができると思います。
追記:発信は、番号を全て覚えるようにした方が老化防止になると考えています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月8日 05:50 [1307876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
通話品質 | 4 |
呼出音 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプル
【使いやすさ】【機能性】
親機が番号しか表示できない△
【通話品質】【呼出音】
問題なし
【サイズ】
わりとコンパクト
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月21日 20:30 [1294141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
通話品質 | 4 |
呼出音 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
引越しを機に電話機を購入。
この値段で子機がついていたので当機種を選びました。
デザインはシンプル。
ボタンも押しやすい。
光電話のオプションに未加入のため番号表示など一部機能は
使用していませんが、値段を考えると十分だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月1日 00:31 [1288395-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
通話品質 | 3 |
呼出音 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
電子レンジと2.4GHzの電波を使う機器(無線LANの802.11bとかBluetooth等)の相性の悪さは有名だよね。
同じような問題が、コードレスホンの1.9GHz DECT準拠方式と、一部のCS放送でもあるとは、自分は知らなかった。
AT-Xがブロックノイズだらけになり、まともに受信できなくなった。
最初に気づいた時は雨天だったので、そのせいかと思った。
でも、晴天時にも同じ障害。
AT-Xのホームページを見ても、その時に障害などは発生していない。
ネットで色々検索したところ、以下の情報を発見。
>コードレスホンやドアホンを設置したら、一部のチャンネルが突然映らなくなりました(スカパー!)
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID2957
>デジタルコードレス通信での電波干渉について
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/164/p/1699/hb_cd/VE-GD26DL_DW
本機のメーカー製品情報ページにも、一番下の方に小さくではあるが、以下の述が・・・。
>● 1.9GHz DECT準拠方式対応機器を、CSデジタル放送を受信している環境でご使用になる場合、CSデジタル放送のアンテナ伝送路にDECT準拠方式対応機器の電波が混入する可能性があります。シールド性の高い衛星放送対応の分波器や分配器、接続ケーブルをお使いいただくことで影響を軽減できる場合があります。
確かに、本機を設置した後、この受信障害が発生している。
試しに子機のバッテリーを外してから、親機のACアダプタを外すと受信障害が治った。
親機とチューナー(デスクトップPCの内蔵チューナー)は、5mちょいの距離。
屋内配線も、それより親機には近づいては居ない。
自宅の電子レンジとBluetoothイヤホンと比べると、影響距離が2倍以上ありそうな気がする。
メーカーとかは電子レンジと同じだから問題無いと考えてるのかもしれない。
でも、コードレスホンは基本的に24時間365日稼働する機器。
障害が発生したら、ずっと治らずにその状態が続くことになる。
木造アパート等でお隣がこの様なコードレスホンを使い始め、受信障害が発生し始めた場合、原因究明はかなり困難だと思う。
しかも、ノイズ耐性の高い高価なパーツを使ったとしても、『影響を軽減できる場合があります』って・・・。
ACアダプタを外した状態で使うしかないかと思ったが、メーカーに問い合わせたところ、子機を諦めれば、電波を出さずに使えるとのこと。
親機で子機を減らす操作をして、登録されてる子機がない状態で電源をONにすると、電波を出さない。
試してみると、ACアダプタを繋ぎ直してもAT-Xの受信障害が発生しなくなった。
しばらくは子機無しで本機を使うつもり。
なお、本機は停電とかで電源が失われると、時計が初期化される。
ACアダプターを繋げるたびに時計の設定を求められた。
安くするためとは言え、ノイズ対策とか時計用バックアップ電源の省略とか、自分にとってはみごとに『安かろう悪かろう』だった。
なお、アルミホイルで親機を包むと、AT-Xを正常に受信でき、子機も使えるように出来るという情報がある。
>電話機を買い替えたらAT-Xに強烈なブロックノイズ
https://one.xii.jp/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E6%A9%9F%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%89at-x%E3%81%AB%E5%BC%B7%E7%83%88%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA/
通信可能距離が短くなるかもしれない。でも、普通は100mも使わないよね。
本機の仕様には使用可能距離が載ってないけど、中継アンテナ KX-FKD3の詳細(スペック)に約100 m/見通し距離とあるので、たぶん同じだと思う。
で、↑では1階と2階で正常に使えたとあるので、電波強度を調節して受信障害を軽減する事は可能だろう。
本機でのノイズ耐性が減少するから、CSを見ない多数のユーザーとメーカーには嫌われ、商品化は難しそうだけど。
後、木造集合住宅での使用には適さないとかの注意書きを、目立つように書いて欲しい。
隣の他人が一部のCS放送をずっと受信できなくなる可能性もあるのだから。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月21日 02:53 [1285171-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
通話品質 | 3 |
呼出音 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
7年間使ったシャープのワイアレスフォンの電池が死んでしまったので買い換えました。
住所を書く時の電話欄を埋めるために固定電話を持っているようなものです。
電話のコールには出ず、留守電メッセージを残してくれた場合にのみ掛け返していますので留守電のみが必要条件でした。
留守電も問題ないし、音声も問題なし、難しい機能も使いませんので何の問題もありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
電話機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電話機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
