Connect Hub
- ホームシアターシステムにBluetoothワイヤレスオーディオストリーミングを追加できるワイヤレス・ステレオ・オーディオ・トランスミッター。
- 2台のBluetooth機器(ヘッドホン、イヤホン、スピーカーなど)へ同時にストリーミングが可能。それぞれ音量レベルを個別に設定できる。
- 「aptX」および「aptX Low Latency」オーディオコーデックにより、忠実度の高いサウンドを低遅延で提供する。

よく投稿するカテゴリ
- Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
- 3件
- 0件
2020年10月31日 17:52 [1377083-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
3.5mmオーディオケーブル(ステレオミニプラグ)でWindows10 PCに接続してBluetooth送信機として使用しています。
曲や動画中の、本来なら小さな音がするはずの部分で、完全に無音になります。
3台のBluetooth受信機器で試してみましたが、全てでこの現象が起こるので、恐らくConnect Hubの問題と思われます。
同価格帯のゼンハイザー BT T100は無音にならないらしいので、そちらを買おうか考え中です。
[2020年10月31日追記]
BT T100購入しました。絶対的な音量が少し小さいため若干疑わしいですが、上記の問題は発生していないように思えます。また、完全に無音の状態から急に効果音が出るような状況でも、無音からの復帰ラグも無く、最初から最後までしっかり音が出ていました。
(追記時現在価格コムにBT T100の商品ページがないため、大変恐縮ながらこちらに書かせて頂きました)
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 15:59 [1328701-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
見た目の通りで、プラスチッキーな小型のボディです。
デザインは、可も無く不可も無く、といったところでしょうか。
Audio製品という、高級感は感じられません。
【機能性】
Bluetooth送信機能の無い、テレビやポータブルDVDなどの音声を、Bluetoothスピーカーで聴くために、この製品にたどり着きました。
送信機能だけでなく、受信機能も有るので、長年愛用しているアナログ・アンプを、Bluetooth対応にできます。
電源もUSBからの給電なので、市販のUSB 充電器 ACアダプタを使えばコンセントから電源が取れます。
(USBケーブルは付属していますが、USB 充電器 ACアダプタは付属していないので、前もって用意しましょう。)
【使いやすさ】
ケーブル接続、簡単なボタン操作でBluetoothスピーカーに接続できました。
モードとかデジタル接続、アナログ接続等の選択を間違えなければ、問題無くBluetooth接続できると思います。
ガイダンスは全て英語ですが、単語が限られた易しい英語です。
(もちろん、日本語の説明書も付属しています。)
また、プラスチッキーなボディの故に、軽量小型で置き場所に困りません。
【総評】
Bluetooth送信機能を持たないオーディオ製品を、Bluetoothスピーカーに接続したいと思い、各社の製品を調べて、以下の理由で、この製品に決めました。
(1)使用者のレビューが高評価
(2)電源がバッテリーでは無く、USBからの給電なので、使用時間を気にせずに済む
(3)アンテナが太いので感度が良さそう
総じて、アナログ・オーディオ製品にBluetooth機能を付加したいと考えている方は、この製品は検討の価値が有ると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月30日 23:40 [1263788-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
TXモードでBluetoothトランスミッター、RXモードでBluetoothレシーバーとして使用可能、2台のBluetooth機器で同時利用ができる等、利便性の高い仕様になっています。音質に関してはかなり良く従来の安価な製品とは比較にならずノイズがほとんど気にならず聞こえ方は良好でした。特に凄さを感じたのはフォローできる距離で今まで使ってきた中ではダントツの安定さで全く途切れなくなりました。結構頻繁に室内を移動しながら聴いているのでブチブチ切れるのが非常にストレスに感じましたがこちらを使うことで劇的に環境が変わりました。ザックリ書きましが主観としてはこんな感じで家庭用として通常の利用ということであればマイナス要素がほぼ皆無でストレスフリーで使うことができる製品ではないかなと思えましたm(__)m
以下、本製品の主な特徴になります。
オーディオパススルー接続可能。サウンドバーやスピーカーシステムを使いながらBluetooth通信が可能。
Qualcommの「aptX Low Latency」低遅延技術をサポート、最大40ミリ秒未満の低遅延でステレオサウンドを送受信します。(aptX Low Latency対応のヘッドホン/スピーカー等での受信が必要)
送信の場合、ヘッドホン/スピーカー等2台同時にaptX-LL接続使用可能。
受信の場合もaptX-LLに対応。
驚異的な通信距離。小型アンテナを搭載し、最大30mの通信距離を実現しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月28日 18:40 [1224234-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
テレビの音をワイヤレスで聞きたいなぁ〜と思い、SONYのWH-1000XM3と一緒にヨドバシで買いました。質感は悪い訳ではないのですがあまり高級感は無いです。とりあえずリビングのテレビで光デジタル接続、apt-xでLIVEのBDを見てみました。ノイズも無く、音の劣化も殆どわからないです。apt-X LLに対応したワイヤレスヘッドホン・イヤホンを持っていないのでapt-xでしか聴けませんが、apt-xだと0.2秒くらい遅れている印象です。が、さほど気になりません。本機はapt-x LLに対応してるのでそちらのコーデックだとほぼ遅延無しだと思います。1番気になっていた通信範囲?を調べようと1階のリビングから2階の自分の部屋まで移動してみましたが、1度も途切れる事が有りませんでした。これには私も感動しました。だって1階のテレビの音が2階でも聴けるんですよ!
少々Bluetoothトランスミッタとしては高いですが、性能はピカイチですので、ストレスフリーでテレビの音を聞きたいのであれば少々払ってでもこちらを買う事をおすすめします。後、操作時の音声ガイダンスが大音量で、とてもうるさいのですが、本体の音量ボタンを7秒間長押しすると音声ガイダンスがoffになるので問題無いと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
(Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
