2018年11月 1日 発売
エレック NE-T15A2
- 忙しい朝に適した「お弁当セット」を搭載したオーブンレンジ(15L)。肉と魚、魚と野菜など、主菜と副菜を同時に焼き上げ、時短を実現。
- 950Wインバーターと重量センサーで、あたため・解凍を自動で素早く仕上げる。解凍は全解凍と半解凍の2つから選択できる。
- ハンドルを軽く引くだけでドアがスムーズに開閉できる「らくらくハンドル」を採用。操作パネルの中央に「あたため/スタート」ボタンを配置し、使いやすい。

よく投稿するカテゴリ
2019年7月10日 08:27 [1241734-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
シンプルで小さい
旧製品が壊れたので買い替えです。同じ製品の旧タイプを使っていました。昔のは900W、新製品は950Wに出力が上がっています。仕上がりの強さは実感します。むしろ丁度良い温度になります。
使い勝手は往年の商品と良い意味で同じです。安定品質のロングセラーです。形態を変えずに売り続ける理由もわかります。使いやすいです。
一番の魅力はコンパクトさ。小さい。他製品は一回りデカイ。電子レンジとして、暖め機能しか使わないので、本当は単機能レンジで十分ですが、単機能レンジはデカイ。特に最近は「大型のコンビニ弁当が入ります」の歌い文句で、デカさを売りにしている。デカい弁当を買わない人には、無駄にデカい。
それで、小さくするために、あえてオーブン機能付きを選ぶ。
重量センサーについて。
「重さで判断?」と思いますが、便利でした。ラップ有無の差もあり温度センサーは仕上がり調整が難しいようです。
自宅のマグカップ、皿など、重さは変わらないので、慣れれば自分にあった微調整が出来るし、飲み物は仕上がりの強弱を記憶するので、便利です。
小型レンジとして良い選択肢です。
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 温め
- 解凍
参考になった11人
「エレック NE-T15A2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月24日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月10日 08:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月17日 14:13 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
ユーザー満足度ランキング
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
プロフェッショナルレビュー
多機能でも使いこなせる、今や心強い相棒・赤いレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ MRO-S7X)5
鈴木啓一 さん
ユーザーレビューランキング
(電子レンジ・オーブンレンジ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
