『ポテンシャルは高いが、それを生かすには。』 DENON AH-D9200 Harbar_Rockさんのレビュー・評価

2018年 9月下旬 発売

AH-D9200

  • 高知県産「孟宗竹」ハウジングを採用したオーバーイヤーヘッドホン。50mm径のナノファイバー振動板を採用し、低歪かつ低域の量感豊かなサウンドを実現。
  • 軽量化によって振動系の反応性を高めるCCAWボイスコイル、ドライバー前後の音圧バランスを調整するアコースティック・オプティマイザーを採用。
  • 3.0m シルバーコート OFC ケーブル、1.3m OFC ケーブルアルミダイキャストハンガー、耳にやさしいイヤーパッドが付属。
AH-D9200 製品画像
最安価格(税込):

¥164,304

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥164,304¥182,560 (27店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

店頭参考価格帯:¥164,340 〜 ¥164,340 (全国40店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 再生周波数帯域:5Hz〜56kHz ハイレゾ:○ AH-D9200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AH-D9200の価格比較
  • AH-D9200の店頭購入
  • AH-D9200のスペック・仕様
  • AH-D9200のレビュー
  • AH-D9200のクチコミ
  • AH-D9200の画像・動画
  • AH-D9200のピックアップリスト
  • AH-D9200のオークション

AH-D9200DENON

最安価格(税込):¥164,304 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月下旬

  • AH-D9200の価格比較
  • AH-D9200の店頭購入
  • AH-D9200のスペック・仕様
  • AH-D9200のレビュー
  • AH-D9200のクチコミ
  • AH-D9200の画像・動画
  • AH-D9200のピックアップリスト
  • AH-D9200のオークション

『ポテンシャルは高いが、それを生かすには。』 Harbar_Rockさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AH-D9200のレビューを書く

Harbar_Rockさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
405件
レンズ
1件
37件
タブレットPC
0件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3
ポテンシャルは高いが、それを生かすには。
 

ヘッドホンと日本ディックス リケーブル

日本ディックス リケーブル

 

【デザイン】
 シンプルでいいですね。5200,7200、と渡り歩いて来たので違和感ないです。

【高音の音質】
 高域の伸び、ツヤ、はさすが高級機ですね。ニヤリと来ます。

【低音の音質】
 低音、出ては無いです。ちゃんとミキシングされた音楽だと、はっきり聞こえます。
 ただ、多くの音が出ていると、低音が若干 埋もれがちっぽい気が。。

【フィット感】
 このシリーズはイヤーパッドが優秀なので、つかれませんね。
 ヘッドバンドに違和感を感じる方も居るみたいですが、自分は常にヘッドバンドカバーをつけてますので、痛くないです。

【外音遮断性】
 密閉式なので、それなりには。静かな室内でしか聴かないので、、

【音漏れ防止】
 漏れなくは無いです。満員電車とかでは迷惑かも。(まぁ、そんな使い方はしないと思いますが)

【携帯性】別売の(?)ケースで持ち歩く人も居るようですが、どちらかといえば屋内用でしょう。

【総評】
 7200からの乗り換えです。最初は、音像の分離・定位、高域の伸びに「ニヤリ」となりましたが、
聴いているうちに、他の方が言っている「ロックに合わない」というのが気になって、、
低音は、出てはいるのですが、音源が増えると、低音はそのなかに埋もれる感があり、「これかな?」と。再生機(iFi micor iDSD signature)の BassをONにしても、取って付けたような低音だし、再生ソフト(Neutron Player)のイコライザーをいじっても、なかなか、低音だけをうまく持ち上げられませんでした。で、「ケーブルでなんとかならないか」と思い、1〜2万円台のケーブルを3種ほど(・ORB Clear Force Ultimate、・SONYMUC-B20SB1、・NOBUNAGA Labs 吹割 )を試しましたが、帯に短し襷に長し、で。ココの掲示板に質問スレを立てさせてもらいましたが、明快な回答もなく、、Web情報の一端に「高域は銀線、低域は銅」というのを見つけ、なるほど、と思い、ダメもとで、銀+OFCのケーブルを発注しました。(https://store.shopping.yahoo.co.jp/ndics/nbb1-14-006-30.html)。中級ヘッドホン程の価格がするケーブルをお試しで、というのは我ながら気が狂ってそうなんですが(^^;。長さを必要最低限にカットしてもらったので、到着までちょい待ちましたが、届いたケーブルで試聴してみましたが、、笑い出しました。あまりにイイので。。低域〜高域のバランスも、音像の分離・定位も、今までとは段違いです。一皮も二皮も剥けてました。「もしや純正のケーブルってよかったのかな?」と思って、試したのですが(3mの方)、音域のバランスはまぁまぁなのですが、その他が 皮一枚被った感じで、、やはりケーブルだけで8万、はザラではないな、と。
 そんなわけで、このヘッドホンのポテンシャルを発揮するには、それなりの(リケーブルの)投資が必要だと思いました。付属品のままとか、1〜2万くらいのケーブルだと、力負けしてしまうと感じました。
 今は、本ヘッドホンと新リケーブルで、音楽を聴いてニヤニヤしています。

-------- 2021/6 追記 -------
ふとレビューを見返したら、リンクを貼ったリケーブルがリンク切れになってましたので、ちょっと気になりリンクの貼り直しです。自分の試したリケーブルは 日本ディックス3.5o×2 - 4.4mm5極 純銀+OFCハイブリッド8芯リケーブル、です。https://www.e-earphone.jp/products/detail/1334398/2069/ 
ご参考まで。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった17人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3
ポテンシャルは高いが、それを生かすには。
   

ヘッドホンと日本ディックス リケーブル

   

【デザイン】
 シンプルでいいですね。5200,7200、と渡り歩いて来たので違和感ないです。

【高音の音質】
 高域の伸び、ツヤ、はさすが高級機ですね。ニヤリと来ます。

【低音の音質】
 低音、出ては無いです。ちゃんとミキシングされた音楽だと、はっきり聞こえます。
 ただ、多くの音が出ていると、低音が若干 埋もれがちっぽい気が。。

【フィット感】
 このシリーズはイヤーパッドが優秀なので、つかれませんね。
 ヘッドバンドに違和感を感じる方も居るみたいですが、自分は常にヘッドバンドカバーをつけてますので、痛くないです。

【外音遮断性】
 密閉式なので、それなりには。静かな室内でしか聴かないので、、

【音漏れ防止】
 漏れなくは無いです。満員電車とかでは迷惑かも。(まぁ、そんな使い方はしないと思いますが)

【携帯性】別売の(?)ケースで持ち歩く人も居るようですが、どちらかといえば屋内用でしょう。

【総評】
 7200からの乗り換えです。最初は、音像の分離・定位、高域の伸びに「ニヤリ」となりましたが、
聴いているうちに、他の方が言っている「ロックに合わない」というのが気になって、、
低音は、出てはいるのですが、音源が増えると、低音はそのなかに埋もれる感があり、「これかな?」と。再生機(iFi micor iDSD signature)の BassをONにしても、取って付けたような低音だし、再生ソフト(Neutron Player)のイコライザーをいじっても、なかなか、低音だけをうまく持ち上げられませんでした。で、「ケーブルでなんとかならないか」と思い、1〜2万円台のケーブルを3種ほど(・ORB Clear Force Ultimate、・SONYMUC-B20SB1、・NOBUNAGA Labs 吹割 )を試しましたが、帯に短し襷に長し、で。ココの掲示板に質問スレを立てさせてもらいましたが、明快な回答もなく、、Web情報の一端に「高域は銀線、低域は銅」というのを見つけ、なるほど、と思い、ダメもとで、銀+OFCのケーブルを発注しました。(https://store.shopping.yahoo.co.jp/ndics/nbb1-14-006-30.html)。中級ヘッドホン程の価格がするケーブルをお試しで、というのは我ながら気が狂ってそうなんですが(^^;。長さを必要最低限にカットしてもらったので、到着までちょい待ちましたが、届いたケーブルで試聴してみましたが、、笑い出しました。あまりにイイので。。低域〜高域のバランスも、音像の分離・定位も、今までとは段違いです。一皮も二皮も剥けてました。「もしや純正のケーブルってよかったのかな?」と思って、試したのですが(3mの方)、音域のバランスはまぁまぁなのですが、その他が 皮一枚被った感じで、、やはりケーブルだけで8万、はザラではないな、と。
 そんなわけで、このヘッドホンのポテンシャルを発揮するには、それなりの(リケーブルの)投資が必要だと思いました。付属品のままとか、1〜2万くらいのケーブルだと、力負けしてしまうと感じました。
 今は、本ヘッドホンと新リケーブルで、音楽を聴いてニヤニヤしています。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった6

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AH-D9200のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AH-D9200
DENON

AH-D9200

最安価格(税込):¥164,304発売日:2018年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

AH-D9200をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意