
よく投稿するカテゴリ
2018年11月19日 18:13 [1175483-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
デロンギはおしゃれでいいですね。
【使いやすさ】
少々難あり使いやすくないです。詳細は総評に。
【パワー】
コンクリート8畳程度の寝室ですが十分暖かくなります。
【静音性】
思った以上にカキーン音がなります。
しかしこれはメーカーやモデル問わず仕方ないと思います。
ただし静音性を詠うのはどうかと思いますね。
【サイズ】
小さくはないですが許容範囲です。
【総評】
アナログタイマー式HJ0812からの買い替えです。ワット数の切り替え
スイッチによる制御よりも温度設定による制御が簡単にできると思い
思い切って買い替えました。
しかしこの選択、自分のミスではありますが落とし穴が。。
このモデル、単純に○時間後にONあるいはOFFが可能という
タイマー設定のモデルであり24時間の全自動の制御がありません。
よって使用時常に何時間後にONあるいはOFFしたいと必ず忘れず設定を
しなければならず非常にストレスとなります。これではディップスイッチの
アナログ方式ではありましたが、24時間細かに制御できるHJ0812の方が
まだよかったです。すぐには暖まらないし付けっぱなしでは電力代が酷い
ことになるオイルヒーターで全自動制御が出来ないモデルは致命的です。
またこのモデル、液晶部分が特徴的なモデルでその明るさも調整が
できるようになっていますが、その3段階出来る設定の差がほぼ無く
一番暗くしても就寝時は眩しいです。いっそ操作時にのみ光る設定が
欲しかったです。更には操作時のP音が過剰に大きくうるさいのですが
音量設定はありません。しかしこれはOFFにする設定があるので良いかと
思えば電源ボタンの押下時については何故か仕様上OFFに出来ません。
もう意味がわかりません。。ほんと全てにおいて中途半端モデルで大失敗。
すぐにでもユニカルドか他のメーカに買い替えを検討しています。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
