
よく投稿するカテゴリ
- ヒーター・ストーブ
- 1件
- 0件
2021年1月2日 17:25 [1405274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプルで高級感があります
【使いやすさ】スイッチもオシャレでリモコンもあるので使いやすいです
【パワー】速暖っていう感じではないけど不自由ありません
【静音性】全く音は感じません。静音はすこいです
【サイズ】思ってたより大きいサイズでしたがキャスター付きなので問題ないです
【総評】ECO運転のみで使ってますが暖かく朝も快適になりました。風も音もないのにいつの間にか暖かくなる不思議な感じで気に入ってます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 00:38 [1401427-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
↓レビュー動画作りました
https://youtu.be/rOzSWI3xD1w
電源を入れてから部屋全体が温まるまで時間がかかりますが、
ほかの暖房器具にはない快適な空間を作ってくれます。
完全に無音で就眠時にも気になりません。
以前のモデル(MDH15)では本体ではほとんど操作できず、リモコン操作が面倒でしたが
このモデルはダイヤルとボタンを搭載して、かなり操作性は改善されたと思います。
ここには長く書けないので
詳しいレビューはコチラに書きました。
http://www.mono-log.com/2018/02/mdh15-bk.html
価格も以前のモデルに比べれば価格もかなり安くなっており、
子供部屋だけではなく自分の寝室用に買い増ししました。
それでも一般の暖房器具に比べれば高価な部類に入ります。
その価格で躊躇しないのであれば、買って損はないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヒーター・ストーブ
- 1件
- 0件
2019年12月31日 13:27 [1288097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
日本製ではあまりないスッキリとした外観でいい感じです。
【使いやすさ】
温度設定などはダイヤル式で分かりやすい。
ただ、タイマーの設定にあまり自由度がないと感じました。
基本的にオン・オフ・スリープからの選択となるため細かな時間と温度設定が面倒です。
【パワー】
空気の流れがあまりない所であれば暖まります。
【静音性】
ほとんど音はしません。
【サイズ】
適度なサイズ感です。
【総評】
使用開始してから2シーズン目で、約12畳のリビングで使用しています。
犬や猫などのペットがいるため安全性を考慮してこれを選択しました。
この時期は常時稼働していて、リビングに入ると柔らかな温かさを感じます。
ただ、今シーズン使用を開始してからしばらくすると 温度や時間を表示する数字の一部 の液晶が点灯しなくなりました。
電気代はある程度かかるのですが総じて使用感はよく、割と気に入っていたのですが、まさか液晶が消え始めるとは思いませんでした。
もうしばらく様子をみてから修理を検討しようと思っています。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 23:41 [1262627-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
1R10畳で使用。
これまでエアコンの暖房を使っていたも、空気がどうも受けつけないなか、
かなり安く購入できる機会に遭遇し購入。先ず気を付けたいのは電気代。
恐らく購入者で使用初月に目ん玉飛び出るほどの電気代を請求された方が多いはず。
犯人はコイツです。おまわりさん。
電気代を抑えた運用スキルが必要となる暖房器具であり、
速暖性が10畳の場合、かなり鈍いのでマジで気を付けたほうがいいです。
■デザイン・・・文句なしですね。流石イタリアデザイン。
黒ボディなのでオフシーズンの時はホコリが被っているのが気になりますが、
別売りの純正のカバーを購入すれば問題ないです。
■使いやすさ・・・ここが糞難しいです。一応、ecoモードがありますがイマイチ、温まっている気がしなく、
ついうっかりecoモードを外し、ハード暖房設定に突入しがちになりますがそんな時は、
あら、不思議。すぐに電気代が+10,000-20,000円と高騰しちゃいます。
タイマー設定もあるのですがリモコンのインターフェイスがそもそも小さいため、
かなり設定し辛い印象。本当にこの製品で上手に電気代とお付き合いできてるユーザーにレクチャーしてもらいたいです。
■静音性・・・一切しません。ほぼ無音です。が、そこに落とし穴があり、オンなことに気がつかず外出、8時間後に帰宅、つけっぱなしだったことに気付き、腰が砕けるという茶番が無数にあります。
■サイズ・・・いいサイズじゃないでしょうか。推奨設置場所が窓際であり、1Rだと必然的にベランダ窓付近ですが、
洗濯物を取り込む際にいい感じで小指をぶつけて倒れこむ程度です。
参考になった91人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月15日 18:26 [1283651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
寝室用に使っています。
窓際からの冷気で、朝方の冷え込みが気になっていたので、厚手のカーテンを吊るして、その内側に置いて、部屋の温度が下がり過ぎないようにしています。
朝方にスイッチが入るようにタイマーをセットしておけば、自動的に暖房が入ります。
タイマープログラムを登録できるので、毎日セットする必要はなく、そこが便利です。
なにしろ消費電力が大きい製品ですから、使い方はよく考えたほうがいいです。
でないと、馬鹿高い電気代を払う破目になります。
最低限の使用に限定して使えるようになっているので、そこがメリットでしょう。
湿度対策は、アルミトレーなどを上部に置いて、コップ一杯の水を入れておけば、自動的に加湿することができます。
ヒーター自身が発火点に達することはないので、濡れタオルをかけておけば、タオルの乾燥と、空気の加湿がいっぺんにできて便利です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヒーター・ストーブ
- 1件
- 0件
2019年7月19日 23:50 [1183280-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
オシャレだと思う!
色が1色しかないのが残念
【使いやすさ】
タイマー機能が超便利!
24時間の中で、オンオフスリープを設定でき、寝ている時は、オフ!
朝起きる前にオン!
出勤時刻にオフ!
帰宅時間前にオン!夜更かししそうな時間帯はスリープモードに設定してたら放ったらかし運転しています。1度設定したら放ったらかしにできるのがいいです。
デメリットは、コンセントを抜く度に時間を設定し直さなきゃいけないことですね。少々めんどくさい。
【パワー】
まだパワーの違いを体感していませんが、現在マンションで使用していますが、気密性が高いためすぐに暖まります。
シーリングファンなどを併用すると暑いくらいです。
【静音性】
初期起動時は、パキパキと割と音がしますが、数回使用すると全く気にならなくなります。
石油ストーブ、エアコンより遥かに静かです。
起動の時のみ気にならなければ、使用上問題ないレベルです
【サイズ】
想像していたものよりもコンパクト!薄い!
【総評】
大満足しています。
あとは電気代が…
電気代は馬鹿上がりしました(泣)
使い方に工夫が必要です。
乾燥はしないし、心地よい暖かさでいいのですが、電気代がヤバいです。
まぁ、子どものためにある程度は我慢していますが(--;)
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月13日 17:56 [1191167-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
寒冷地でも十分な暖房性能。 但し使い方に工夫が必要
寒冷地(札幌)に住んでおり、据付都市ガスファンヒーターがあるのですが、趣味の音楽鑑賞に静音にしたく購入してみましたのでレビューです。
【使用環境】
札幌、鉄筋コンクリート4階建、4階の南東に面した角。10畳リビング+3畳キッチンで使用
【暖かさ】
一度部屋全体が温まってしまえば十分な暖かさが得られます。23℃設定で使っていますがファンヒーターと違って音もなく包み込まれるような温かさです。
但し、デロンギ本体のみでは使い物になりません。完全に部屋が冷え切った状態(外気温:−8度、室温:7℃)の状態からデロンギ本体のみで温めようとしても全然暖かくなりません。商品カタログでは対流で部屋全体を暖かくするとなっていますが、3時間後位に温度計で測定した結果、天井付近28度、床から50cm程度で18度位でした。
この時点で購入失敗かと思いまいたが、空気を対流させるのにエアコンの空気清浄モードの最弱で30分ほど動かした結果、天井付近24度、床から50cm程度で22度位となり快適な温度となっています。
このことから快適に使うためには以下が必要かと思います。
・部屋を暖めるのに時間がかかるので、他の暖房器具で事前に暖めが必要
・部屋をまんべんなく暖めるためにサーキュレータが必要
※エコモードも試してみましたが、設定温度から外れることが多く(下がる)、普段は使っていません。
※リビングの仕切りを開けて14.5畳リビング+3畳キッチンでも使用してますがこちらも暖めた後ならもんだいありません。但し他の暖房器具で温める時間は増える。
【コスト】
1000円位のワットチェッカーを使って消費電力を計ってみました。23℃設定で1100w〜1400w弱をうろうろしています。
290時間で367kWhの消費。1.26kW/h位でしょうか。
使い始めて電力の請求が来ていないので何とも言えませんが、自分の生活パターンから使用時間を計算した結果、都市ガスからの比較で1.2〜1.3倍位を想定しています。
デロンギのカタログでは新電力の料金で計算していますが、一般的には各地域の電力会社は電力使用量による3段階の料金となっていますので計算は気を付けた方が良いです。また、別途民主党が残した悪法により1kWh辺り3円弱追加となりますので気負付けたほうが良いです。
使用する電力会社で料金シミュレーションが用意されていますのでそちらで計算したほうが良いかと思います。今まで気にしたことがなかったのですが、地域ごとで料金が結構違うのですね。
【製品特長】
カタログに載っている製品特徴についての感想です。
・快適温度一定キープ
〇 温度キープについては快適です。 ただしエコモードを使用時を除く
・速暖 従来の2倍
× 従来から2倍かもしれませんが、私の使用環境では不可です。
・運転音が静か
〇 納得の静音です。
・使いやすいデザイン
△ 温度設定は使いやすいですが、一度コンセントを抜くと時間を設定しないと使えないのは使いづらい。
・部屋全体が暖かい
△ 前述でも記載しましたが、私の環境ではサーキュレーターを使わないと不可。
・空気がクリーン
〇 風がでないので確かにクリーン
・肌も喉も乾燥しにくい
〇? 都市ガスファンヒーターを使っても湿度計は変わらない。風がでないから乾燥しないってこと? 特徴になるのでしょうか?
・表面安全設計
× これは特徴として問題ないのでしょうか。 私の使用環境では熱くて触れません。1秒触れたら確実にやけどします。
お子さんがいる環境では対策なしに使用はお勧めしません。
・燃料補充手間なし
〇 まあこれは電気ストーブだしね。
【総評】
暖房器具としてはひと手間掛かりますが、今回は静音重視だったのでだいたい満足はしています。部屋が温まらないとレビューもありますが、寒冷地特有の高気密住宅との差でしょうか、天井付近に熱がたまっているかもしれませんのでサーキュレータ等使用してはどうでしょう。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 20:15 [1187780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
使って約1カ月になります。
電源をはずたび時計の再設定が必要なことと、タイマーの
設定確認ができないため、その点が不満です。
ただし、機能は満足しています。いまや暖房の主力で、早く
温かくしたいときにエアコンを補助として使用しています。
また、電力が30Aのため普段は、0,9-1.2KWで使用しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヒーター・ストーブ
- 1件
- 0件
2018年12月12日 11:44 [1181853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
空気の乾燥が気になっていました。
今年は快適に過ごしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヒーター・ストーブ
- 1件
- 0件
2018年11月26日 12:26 [1177230-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
レンジや電気ケトルを使うとブレーカーが落ちかねませんが、
このヒーターは、消費電力の調整ができるので安心でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 16:42 [1175170-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
デロンギ マルチダイナミックヒーターのレビューになります。
1500Wのワイパワーのヒータですので、電源をいれると
かなり早く部屋全体があたったまります、フル稼働させても
運転音はほとんどしないので、静かで快適です。
快適な温度を自動でキープしてくれる機能がありますので、
自分で何度も温度設定する必要がなくて便利です。わずかな温度変化も
見逃さず管理してくるのがうれしいです。
また、温風がでてくるわけではないので(放熱板からの放熱で暖めます)、
空気が乾燥することもありませんので、体にも優しいです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






確かな暖房能力と安全性で中身も外見も頼もしい遠赤ヒーター
(ヒーター・ストーブ > セラムヒート ERFT11XS-T [ブラウン])4
神野恵美 さん
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
