RF24-105mm F4 L IS USM
- 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
- 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
- コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1240
最安価格(税込):¥160,660
(前週比:-1,140円↓)
発売日:2018年10月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年4月16日 17:02 [1571832-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
EOS 1DXmk2とEOS R5を併用しているため、EF24-105 F4L IS USM(1型)をマウントアダプタ経由で使っていた。Wマウント共用したいのでRFマウント専用レンズ購入を躊躇していたが、値上がり予告があったのでEOS R5用に思い切って購入。
主にEFレンズとの比較になるのでご理解を。 初RFレンズ
【操作性】
ズーム,フォーカスリングとも問題なく、違和感もなく使えてる。
コントロールリングは正直何を割り当てたらよいのか迷っている。 風景メイン撮影なので
とっさに操作したいISOや絞りはカメラボディで操作できる。
余分な機能を割り当てて操作ミスしたくない。
暗闇で風景や星空撮影のためにマニュアルフォーカスする機会があるのですが、距離指標がないのでやや使いにくいと感じる。
【表現力】
今のところ、レンズの進歩の恩恵を受けたと感じる変化はない。
【携帯性】
マウントアダプターなしで装着のため全長は短くなり、漸くRシステムとしてもコンパクトさの
恩恵を受けました。 鏡筒が伸びにくいのとロックがついたので安全に持ち運びできる。
【機能性】
全面AFエリアになり、手振れ補正も強力になったところは進化を感じる。
EOS R5の機能が漸く発揮できる。
【総評】
RシステムにRFレンズ。トータルで後悔はなし。できれば、RF-EFマウントアダプタができれば、
新しいレンズに買い替えを進めたいけど、Wマウント継続中はEFレンズを共用する方が荷物が
少なくて効率がよい。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった19人
「RF24-105mm F4 L IS USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月22日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月19日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月11日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月26日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月14日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月26日 16:22 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
