EF-M32mm F1.4 STM
- プロ向けの「L(Luxury)レンズ」に迫る高画質を実現した大口径単焦点レンズ。大きなボケ味と開放からLレンズに迫る描写性能が楽しめる。
- 最も明るいF1.4の大口径を実現。夜間や屋内でも速いシャッター速度でブレを抑えた高画質の撮影ができる。最短撮影距離0.23mとクローズアップ撮影も可能。
- 人間の視野に近い約51mm相当(35mm換算)の標準画角と遠近感を生かし、ボケ味を生かしたポートレートやスナップ撮影など、さまざまなシーンで撮影できる。

よく投稿するカテゴリ
2019年1月23日 00:55 [1193769-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
最短撮影距離で。 |
【操作性】4
AF可能範囲の切り替えスイッチがちょっと硬いのか、切り替えしづらいのが煩わしい。
RF50mmf1.2の切り替えスイッチぐらいの硬さだととても良いのに・・・価格の違い故か?
フォーカスリングは特にマイナスを感じることはない。
【表現力】5
今のところモンクないです。
正直Lレンズの単焦点はお借りして使った程度ですが、50mmLなどと比べると、クセが少ない分使いやすいかもしれません。
EF-Mレンズとしては最も高価ですが、それに見合った表現力はあると感じております。
あえて表現力のところに書きますが、最短撮影距離0.23mはとても使えます。
単純に表現の幅が広がります。
【携帯性】3
ここが一番残念。
画質や明るさなどとはトレードオフになるところですが、F2で良かったので、パンケーキが良かったです。
私の場合EOSM系の位置付けは「普段使い」なので、なるべく携帯性を重視したかった。
重さは十分許容範囲内。
むしろ、気軽に撮るという意味では、F2で手ぶれ補正があるほうが私好みだったかもしれない。
まぁ今後ボディ内手ぶれ補正付きEOS Mが出たら、再評価されるレンズかもしれませんが。
【機能性】3
明るいとはいえ、手ぶれ補正が付いていないのはやはりマイナス。
レンズフードが付いていないのもマイナス。
AF速度はFULLではやはり遅いですが、LIMITでは許容範囲です。
まぁ、初代から使い続けていれば、
「夢のよう」
と言うぐらい普通に使えます。
【総評】4
正直出るのが遅すぎます。
ホント何度CANONのアンケート等で換算50mm出してくれと書いたことか・・・
まさかF1.4で出すとは思いませんでしたが。
まぁそれだけ書いた手前仕方なくの購入ですが、買って良かったと感じております。
現状、α7RIIIと並行して使っておりますが、持ち出す頻度は明らかにkissM +EF-M32の方が多いです。
M5、M6、kissMを持っている方にはオススメ出来るレンズです。
M3までで止まっている方には、これを買ってしまうと、ボディが欲しくなるかも・・・
っと、思ってしまうので、注意が必要です。
ちなみに、私のEOS M遍歴としては
初代→M2→M3→kissMです。
初代以外は今も稼働しております。使用頻度で言えば
kissM(通常時)→M2(近所にご飯を食べにく際)→M3(タイムラプス要員)です。
そして、大体レンズとボディの組みあわせが決まってきました。
kissMはこのレンズとともに年末に購入しましたが、それ以来このレンズを外しておりません。
M2は222が常についております。
M3は、大体11-22かマウントアダプタ経由でEFマウントの広角レンズででタイムラプス用になっております。
なので、今回はkissMとの組み合わせのレビューになります。
他のボディとだと感想は変わるかもしれません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
- 夜景
参考になった15人(再レビュー後:14人)
2019年1月22日 19:30 [1193769-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
テーブルフォト |
ノラ猫 |
風景 |
【操作性】4
AF可能範囲の切り替えスイッチがちょっと硬いのか、切り替えしづらいのが煩わしい。
フォーカスリングは特にマイナスを感じることはない。
【表現力】5
今のところモンクないです。
正直Lレンズの単焦点はお借りして使った程度ですが、50mmLなどと比べると、クセが少ない分使いやすいかもしれません。
EF-Mレンズとしては最も高価ですが、それに見合った表現力はあると感じております。
【携帯性】3
ここが一番残念。
画質や明るさなどとはトレードオフになるところですが、F2で良かったので、パンケーキが良かったです。
私の場合EOSM系の位置付けは「普段使い」なので、なるべく携帯性を重視したかった。
重さは十分許容範囲内。
【機能性】3
明るいとはいえ、手ぶれ補正が付いていないのはやはりマイナス。
レンズフードが付いていないのもマイナス。
AF速度はFULLではやはり遅いですが、LIMITでは許容範囲です。
まぁ、初代から使い続けていれば、
「夢のよう」
と言うぐらい普通に使えます。
【総評】4
正直出るのが遅すぎます。
ホント何度CANONのアンケート等で換算50mm出してくれと書いたことか・・・
まさかF1.4で出すとは思いませんでしたが。
まぁそれだけ書いた手前仕方なくの購入ですが、買って良かったと感じております。
現状、α7RIIIと並行して使っておりますが、持ち出す頻度は明らかにkissM +EF-M32の方が多いです。
M5、M6、kissMを持っている方にはオススメ出来るレンズです。
M3までで止まっている方には、これを買ってしまうと、ボディが欲しくなるかも・・・
っと、思ってしまうので、注意が必要です。
ちなみに、私のEOS M遍歴としては
初代→M2→M3→kissMです。
初代以外は今も稼働しております。使用頻度で言えば
kissM(通常時)→M2(近所にご飯を食べにく際)→M3(タイムラプス要員)です。
そして、大体レンズとボディの組みあわせが決まってきました。
kissMはこのレンズとともに年末に購入しましたが、それ以来このレンズを外しておりません。
M2は222が常についております。
M3は、大体11-22かマウントアダプタ経由でEFマウントの広角レンズででタイムラプス用になっております。
なので、今回はkissMとの組み合わせのレビューになります。
他のボディとだと感想は変わるかもしれません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
- 夜景
参考になった1人
「EF-M32mm F1.4 STM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月9日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月15日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月8日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月15日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月17日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月29日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月9日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月23日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 17:50 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
