2018年 9月21日 発売
EF-M32mm F1.4 STM
- プロ向けの「L(Luxury)レンズ」に迫る高画質を実現した大口径単焦点レンズ。大きなボケ味と開放からLレンズに迫る描写性能が楽しめる。
- 最も明るいF1.4の大口径を実現。夜間や屋内でも速いシャッター速度でブレを抑えた高画質の撮影ができる。最短撮影距離0.23mとクローズアップ撮影も可能。
- 人間の視野に近い約51mm相当(35mm換算)の標準画角と遠近感を生かし、ボケ味を生かしたポートレートやスナップ撮影など、さまざまなシーンで撮影できる。

よく投稿するカテゴリ
2018年12月23日 17:50 [1185127-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
ようやく出た標準画角レンズ
【操作性】AFリミットSWが少し硬いかな。フォーカスリングはとてもなめらか、これまでのEF-M系レンズの中では一番。
【表現力】購入して2日目のため、まだ目の覚めるような写りを味わえていないが、風景の写真ではよく写ってました。
【携帯性】フードをさかさまにつけると、全然邪魔にならないほどコンパクトにまとまり、重さも軽いので取回しはとても楽です。
【機能性】手ぶれ補正機能が付いていないので、撮影時は十分に注意が必要。こういう明るいレンズは、絞りは前半で勝負なのか、F1.4〜F8まではしっかり写るが、F11くらいから少しもやっとして、F16では粗さが出てきた。EOS-M5の設定になにか問題があるのかもしれないが。
【総評】これが出てくるまでEOS-M系の標準画角の単焦点レンズがなく、悩んだあげく「SIGMA 30/1.4 art」を入手した。しかしSIGMAにEF-EOSMマウントアダプタを付けると、重すぎて携帯性をかなり損ねてしまう。ようやく購入する気になり、SIGMAとEF-M15-45、EF-M22およびマウントアダプタを売り払って購入したこのレンズ、しっかり活躍してもらわなければ。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった4人
「EF-M32mm F1.4 STM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月9日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月15日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月8日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月15日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月17日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月29日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月9日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月23日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 17:50 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
