AVENTAGE MX-A5200(H) [チタン]
フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11chパワーアンプ(チタン)

よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 10:32 [1471650-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】 とてもシンプルなデザインで評価しにくいが、素材の質感が出ていて高級感はある。
映画などを見る場合は目立たない黒が定番だとは思うが、個人的にチタンが好きなのでこちらを購入。
【音質】 テクニカの1.5m 850円のオーディオケーブルでRXーA3030と繋げて8.2chで使用。
私の場合、ほぼ映画での使用なので2chの評価(感想)は省きます。
−Netflix(プレミアムプラン)TV視聴の場合−
正直劇的に良くなったとまではいかないが、音のボリュームが少し上がり、細かな音が良く聞こえるようになったのが分かる。
また、AVアンプの負担が減ったことによる副作用だろうか、アンプのパワーが上がり音のキレが良くなったからなのか、セリフと、効果音と、BGMの音離れが良くなり、奥行き感が増した感じがする。
−4K Ultra HD Blu-ray UBP-X800視聴の場合−
これは明らかに良くなった。
パワフルになり音の重心も少し下がったことが分かる。
特に音のボリュームと広がり感がアップしたことに驚き、夜間視聴だったので慌ててボリュームを下げたくらい(笑)
細かな音も聞こえるようになり、セリフ、効果音、BGMの音離れも良く、奥行き感も増してる。
今までが、アンプのパワー不足でスピーカーを鳴らしきれていなかったんだということを実感出来た。
【操作性】 AVアンプと連動で便利
【機能性】 まだ試してないがブリッジ接続に期待
【総評】 YAMAHAのAVX-2000DSPからはじまり、YAMAHAの一体型のAVアンプばかり使用してきて、今回初めての外部アンプ接続となります。
Netflixの音も随分と良くなっているので、普段ならBlu-rayなどで音の確認や調整をしていましたが、今回はNetflixの映画で音の確認や調整をして、そこそこ納得していました。
とは言え、『30万だとここまでか…やはりRXーA3030が古いからプリメインも変えないと大きくは変わらないか…』というのが正直なところでした。
その後4K Ultra HD Blu-rayで視聴してみて驚きました。プレーヤーも高級機ではないのに、明らかに以前より良くなりました。
私は、この『明らかに』を求めていたので、今回のCX-A5200の追加は大成功だったと思います。
拘ればキリのない世界ですが、一体型高級機→セパレートへのランクアップは、コスパの良いランクアップだと実感しました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2021年7月11日 10:27 [1471650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】 とてもシンプルなデザインで評価しにくいが、素材の質感が出ていて高級感はある。
映画などを見る場合は目立たない黒が定番だとは思うが、個人的にチタンが好きなのでこちらを購入。
【音質】 テクニカの1.5m 850円のオーディオケーブルでRXーA3030と繋げて8.2chで使用。
私の場合、ほぼ映画での使用なので2chの評価(感想)は省きます。
−Netflix(プレミアムプラン)TV視聴の場合−
正直劇的に良くなったとまではいかないが、音のボリュームが少し上がり、細かな音が良く聞こえるようになったのが分かる。
また、AVアンプの負担が減ったことによる副作用だろうか、アンプのパワーが上がり音のキレが良くなったからなのか、セリフと、効果音と、BGMの音離れが良くなり、奥行き感が増した感じがする。
−4K Ultra HD Blu-ray UBP-X800視聴の場合−
これは明らかに良くなった。
パワフルになり音の重心も少し下がったことが分かる。
特に音のボリュームと広がり感がアップしたことに驚き、夜間視聴だったので慌ててボリュームを下げたくらい(笑)
細かな音も聞こえるようになり、セリフ、効果音、BGMの音離れも良く、奥行き感も増してる。
今までが、アンプのパワー不足でスピーカーを鳴らしきれていなかったんだということを実感出来た。
【操作性】 AVアンプと連動で便利
【機能性】 まだ試してないがブリッジ接続に期待
【総評】 YAMAHAのAVX-2000DSPからはじまり、YAMAHAの一体型のAVアンプばかり使用してきて、今回初めての外部アンプ接続となります。
Netflixの音も随分と良くなっているので、普段ならBlu-rayなどで音の確認や調整をしていましたが、今回はNetflixの映画で音の確認や調整をして、そこそこ納得していました。
とは言え、『30万だとここまでか…やはりRXーA3030が古いからプリメインも変えないと大きくは変わらないか…』というのが正直なところでした。
その後4K Ultra HD Blu-rayで視聴してみて驚きました。プレーヤーも高級機ではないのに、明らかに以前より良くなりました。
私は、この『明らかに』を求めていたので、今回のCX-A5200の追加は大成功だったと思います。
拘ればキリのない世界ですが、一体型高級機→セパレートへのランクアップは、コスパの良いランクアップだと実感しました。
参考になった0人
「AVENTAGE MX-A5200(H) [チタン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月10日 08:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月12日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月18日 23:11 |
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(その他オーディオ機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
