AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 17:00 [1397362-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
我が家conductor |
価格コムの利用開始が2020Feb1 で、実際の部品発注が2020Nov, 最後のSP納入完了が2021Mar12でした。自分としては長い道のりであり楽しい日々であり、皆さんには大変お世話になりました。
AVENTAGE CX-A5200は我が家のconductor的な位置となってます。
そもそもCX-A5200+MX-A5200を購入するつもりはなく、
RX-A3080+L-505uXU, => RX-A3080+PM-12 , => RX-A3080+A-S1200
最後ののヤマハの組み合わせで決定したところで、Pre AMP が変わると音が変わることに気づきさらに
秋葉原でヤマハの担当者と偶然出会い(翌日がA-SXXXX の試聴会のようで)かなりお安くした頂き
CX-A5200+MX-A5200の購入にいたりました。(ネット見積もり最安値からの値引きでした)
単純な2chの音としては、プリメインのA-S1200 や A-S3200 が好きです。
音
我が家のコンダクタと言うべく、5.0.4ch で初めて音が降り注ぐ経験をしました。
いままでは、AVX-2200DSPで左右の音が走ることに感動してましたが、全く異なる世界観です。
surround AI on のままで使っております。全ての機能をまだ使い倒してませんが、front bridge,
5ch バイアンプ接続が経験出来た事が、今後のサラウンドに良い経験になりました。
私の選択はfront バイアンプです。(将来surround もバイアンプ接続する方向です)
Operation
ヤマハのApp からの操作となります。
NAS の音楽を聴くことも簡単で、特に不満点はありませんが、本appの主操作をアイコンなどで
感覚的なオペレーション可能な方向へ、改良頂きたい。
反省
power AMP を MX-A5200 で良かったか?、今となって振り返ると疑問です。
少し2ch へ寄った選定で、マランツにしてはどうだったか?今後の課題です。
価格とのバランスでは、今回はMX-A5200しかなかったかとも考えます。
CX-A5200 は今回私が購入した多くの製品の中で、best buy です。同時購入の F502+F500+F500C と迷いましたが
これだけの機能があり、高いCPです。
最後に
約25年ぶりのオーディオ復帰だったので、ヤマハのサポートは大変助けになりました。
メールで質問後1-2営業日で返事を受けとることができました。
SP、AMPの選定はニコイチであることが身に染みて感じ、Audioの復帰となった次第です。
参考になった6人(再レビュー後:0人)
2021年1月15日 14:40 [1397362-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
2020Nov16 注文確定して、2020Nov21にFyne Audio F500PGW を除きすべて納入済みですが、
未だF500のみ未納です。想定済みではありますが、少々新しいAudioに対するモチベーションが
下がってます。
2チャンネルPure directモードでのレビューをいたします。
音楽の印象
FYNE AUDIO F502を CX-A5200+MX-A5200 bi amp で聞いた場合、
クラリネット、フルート、アルトサックス等を気持ちよく聞くことができます。
多分バイオリンもかなり良いはずです。
想像ですが、200Hz-2kHzくらいが得意な範囲かもしれません。
ボーカルでは、寺尾聰/HABANA Express, Sting/Every Breath you Take , Billy Joel/
The Stranger はライブ会場で聴いているような雰囲気です。(少々言い過ぎかも?)
まあFYNE AUDIO ひいきの印象です。これもCX-A5200+MX-A5200ならではと思います。
Operation
TV on にてCX-A5200+MX-A5200 on になり、妻は知らないうちに3.0.2 で聴いてます。
やはり便利で、妻に電源を入れる順序とかを教える必要はありません。
Yamaha App をYoga smart tab にinstallしてcontrolしております。
CDのリッピングは、fidata music appで、HDL-RA2HF+ BDR-X12J-UHRにてPCを用いず
行い快適です。(何故か最近PCを使うことが面倒になりつつあります。)
従って、operation をYoga smart tabにて集中できたことが嬉しいです。
その他 UD-505
enjoy music 目的で、試聴もせずに勢いでUD-505Bを購入しましたが、これenjoy musicと
して正解でした。CDからHDL-RA2HF(FLAC)で聴いた場合、UD-505Bで聴くと高音の広がり
に大きな違いを感じます。
HDL-RA2HF ->CX-A5200+MX-A5200->F502 でははSting のボーカルに艶がのった
ような感じです。
HDL-RA2HF -> UD-505B -> CX-A5200+MX-A5200 -> F502では期待していない
高音が広がったような音です。
ボーカル音が変わると感じており、ミュージシャンで経路を変えて聞く予定です。
UD-505Bの購 入理由は、オーバーサンプリングにて音が広がる印象(錯覚)を感じ
(CDP/K-05Xs) 、オーバーサンプリング可能なものを購入しようと思いました。
UD-505Bの目的が、Yamahaの音と異なる音を聴くことに変更です。
その他
私の環境で、音楽sauceと経路で何が一番良かったか?
1.e-onkyo -> HDL-RA2HF->UD-505B->CX-A5200+MX-A5200->F502
よるにかける・Flac 96Hz/24bit
2. e-onky0 -> HDL-RA2HF -> CX-A5200+MX-A5200->F502
New York State of mind・Flac 96Hz/24bit
e-onkyoにはまってます。私としてはCDPは不要のようです。手持ちCDのリッピング完了しだい
我が家のCDPは倉庫行きです。
今後の予定
1.2チャンネルでの音楽を聴くために、我が家のAudioを全て更新したのではなく、5.0.4で
聴くためで、早期にF500PGWの納入していただき、スターウォーズの映画鑑賞開始を
心待ちにしております。
2. 我が家の古いCDC-1515ALGを買い替えは中止。(e-onkyoへ移行)
3. Sonus faber Sonettoを優雅に鳴らしていた、accuphase P-4500の導入ができればと?
個人的に、SonettoV/[とF502は、かなり音質が似てると感じてます。
FL&FRをP-4500, その他をMX-A5200. これで私なりのPureとAVの両立が
できないかと。
4. HDL-RA2HFを、SSD変更を計画します。
参考になった3人
2020年12月10日 16:28 [1397362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新しい我が家のAudio |
||
![]() |
||
皆さんにアドバイスを頂いて、我が家のリビングAV room 機器を入れ替え後の報告をいたします。
我が家のNew systemは添付ファイルのとうりです。
現状 残念ながらまだF500PGW (surround speaker予定)を入荷待ちのため、front 3 and
front height 2 での評価です。
TV 視聴
麒麟がくる を -36dbで終始試聴してました。画面の迫力、冒頭部分テーマ曲は感動しました。
現状は気にしていた、低音の迫力や感じる音圧不足は、感じておりません。
昼には、-25db でTV視聴しましたが、これが私の期待値です。
CD再生(Pure direct)再生:Billy Joel stranger
CDP>CX-A5200 にて聞くと、ピアノの音とボーカルの音が、すぐ目の前で奏でているようです。
やはり、私の好きなボーカル強調系の音ではあります。
CDP>UD-505B>CX-A5200にて聞くと、高域が綺麗で、音が広がった気がします。
また特に、ボーカル音強調ではなく、フラットのようです。。
やはり、このSPの影響で定位は良く、ボーカルはなまめかしい音です。
enjoy music life 目的の私は、聞くジャンルでUD-505Bの使い分けを検討します。
Setting
2ch でのsetting ですが、bi amp を選択しております。
これは、ボーカルの切れや厚みが増す等自分の好きな音です。(BLTは今後検討)
気にしていたcenter SPは、若干ステレオ館を邪魔していると感じたので、-4dbにしております。また購入前にヤマハ担当から強くアドバイス頂いたNS-AW592W不要論ですが、設置して良かったと思ってます。TVの場合の音の広がり、小音量でも、音がはっきり聞けます。
FL and FR は、後ろ40cm 空け、若干内に振っています。(スクエアにするか今でも迷ってます)
front height SPは、+3dbにしております。個人的には+5dbだとやりすぎで、0 dbだと何か足りないと感じてます。
その他
ここまで音楽が楽しくなると、早く5.0.4 でのfull settng を行い映画を見るのが楽しみです。
DACの違いでの音の差が分かったので、聞くジャンルで切り替えて聞くようにします。
当然ではありますが、SPを床ベタ置きからピンでの最終設定を行いましたが、音一つ一つが
はっきり聞こえるようになりました。(前のDS-700Zは純正のSP台なので特に気にしてませんでした)
front bi-amp としてしまうと、さらにSPを加えて5.0.6 にはできません。
さらに、F502PGW, F500PGWともに bi-amp 接続可能なので、今後 4ch amp を加えたら
等、興味はつきません。まだエージング中ですが、来年はF500PGWがやってきそうなので
楽しみしております(F500PGWは発注済みです)
参考になった3人
「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月1日 17:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月13日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月22日 02:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月25日 11:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月19日 17:58 |
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
(その他オーディオ機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
