2018年10月 6日 発売
MDR-Z7M2
- 大口径70mm振動板により、生演奏を聴いているような自然な響きを再生するヘッドホン。ドームを大型化、形状を最適化し、中低音域の表現がクリアに。
- フィボナッチパターングリルの採用により、ハイレゾ音源の忠実な再生を実現。重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」機能を搭載。
- 着脱式ケーブルでバランス接続にも対応し、さまざまな機器と接続して高音質を楽しめる直径4.4mmバランス標準プラグを採用。
価格帯:¥57,800〜¥82,863 (36店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
-
- イヤホン・ヘッドホン 103位
- オーバーヘッドヘッドホン 31位

2018年12月24日 17:42 [1185472-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
店頭での視聴では
視聴用の小さいブース付きの店頭で30分くらい聴きました。DP-S1で少し聴いた後、パワー不足かとMojoで聴いたのですが、音量自体は別にDP-S1でもとれました。
音の傾向については、無印時代の印象からつい低音よりをイメージしてしまっていたせいか、かえって高音寄りに聴こえるチューニングに感じました。
音場や定位感など全体の完成度はさらに上がっているようですが、何しろチューニングに慣れない感じがあったので、とりあえずその場での購入は見送りました。薄まっている、というのは悪く言い過ぎになるかもしれませんが、思ってたのと違うな、という印象です。
悪いヘッドホンではないと思います。Z7がぼわつくとか色々言われていたので、方向性としては正解なのかもしれません。僕の勝手な望みとして、無印の完成度+DT1770等のようなモニターホン並にノリの良い低音をイメージしていたのですが、望みすぎのようです。あるいは、素直にDT1770を使うべきだったと言うことかもしれません。趣味に合わないという個人の勝手な裁量で評価させていただきますが、単に個人の好みを反映したものですので、とりあえず視聴をおすすめします。
参考になった0人
「MDR-Z7M2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月16日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 14:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 01:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月11日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月25日 02:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月5日 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月3日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月20日 23:52 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
プロフェッショナルレビュー
aptX HD対応のリーズナブルなネックバンドモデル
(イヤホン・ヘッドホン > Empower Lifestyle EP-E50A(A) [スモーキーブルー])3
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
