2018年10月 6日 発売
WH-1000XM3 (B) [ブラック]
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
-
- イヤホン・ヘッドホン 878位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 85位
- オーバーヘッドヘッドホン 261位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2319
最安価格(税込):¥37,480
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月 6日

よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 22:16 [1708896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
持ち運びは不便だが音は良い
イヤホンタイプだと低音があまり低音が響かないが、ヘッドホンタイプのおかげか低音がいい感じ。
LDACのおかげで全体的に音の解像度が良い。
SBCで繋ぐと少しがっかりな感じになる。
このヘッドホン使うならLDACで使用することをお勧めする。
フィット感は良いが、蒸れる。
分解できれば、パッド交換もできる。
比較的に簡単。
ケースは付属するが、携帯性は良くない。
バッグに入れるとすごい場所を取る。
ただ、暑い季節じゃなければ、首にかけてるとあまり邪魔にならない。
冬場は、電車で使用し、未使用時は首にかけていたが、ケーブルが無いおかげで邪魔にならない。
ただ、一度バッテリーが壊れ、まったく操作を受け付けなくなった。
バッテリーをネットで購入して交換したらその後は問題なく動作している。
意外とセルフメンテナンスは良いのかもしれない。
ソニータイマーがあっても大丈夫
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
「WH-1000XM3 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月10日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月24日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月15日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月22日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 07:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 21:15 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
プロフェッショナルレビュー
USB Type-Cデジタル接続のお手軽セミオープンモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > EHP-DF10IMBK [ブラック])4
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
