WH-1000XM3 (B) [ブラック]
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
-
- イヤホン・ヘッドホン 24位
- オーバーヘッドヘッドホン 4位
- Bluetoothヘッドホン 4位

よく投稿するカテゴリ
2019年9月11日 19:41 [1163849-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
最初のレビュータイトルは、「前機種MDR-1000Xとは別次元、音質はバランス機に及ばず」です
以前はMDR-1000Xを使っていました。
音質はNW-ZX300と有線で接続し、所有している下記3機種と比べました
・WI-1000X
・ATH-SR9(バランス純正品オプションケーブル、ハイゲイン出力)
・XBA-N3(バランス、MUC-M12SB1使用)
【デザイン】
MDR-1000Xより高級な感じの塗装やキャリングポーチのデザイン
銅をあしらったデザインが秀逸。
【高音の音質】
高音の解像度はバランス機(XBA-N3,ATH-SR9)に比べると劣り、
ボーカルは曇るが、下位の価格帯のヘッドホンより
ずっと明瞭で良い音が聞ける
ATH-SR9 > XBA-N3 > 当機種 > WI-1000Xの順でよい
【低音の音質】
ドラムの音などが明瞭で量も多い
XBA-N3 > 当機種 ≒ ATH-SR9 > WI-1000Xの順でよい
【フィット感】
確実にMDR-1000Xより進化している。長時間つけていても痛くならない
装着感が格段に前からよくなり、BOSEの機種と比べても装着感はよくなりました。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
無音時、男性の声は殆んど消えるが、女性の声は微かに聞こえる
音楽をかけると殆んどの外部の音は消え、自分の足音もわからなくなる
以前(MDR-1000X)ではゲーム音楽など無音部分が多い楽曲ではやや外音は聞こえたがこの機種ではそれも静寂になる
風の耐性はMDR-1000Xより良い。エアコン程度の風なら風切り音は聞こえない。扇風機の強風の30cm前だと風切り音が聞こえる。
【携帯性】
キャリングポーチのデザインが良い。容積はMDR-1000Xと同じだがポケットが増えて便利になっている
【耐久性】
前の機種など(MDR-1000Xなど)で気になっていたアーム部分は金属で補強されているみたいです。
触った感じ冷たかったので金属だと感じました。
アップロードした写真を見ても前の機種とアーム部分が違うのが分かります。
【総評】
音質は非ノイキャンのバランス接続機には一歩譲るが、ノイキャン力は今まで感じたことがない次元で高い。
低音が個性を付けられていて聞いてていい音だと思います。
また、アプリで細かい調整ができて、オートオフを無効にできるため、音楽を聴かない状態での騒音対策でも使えます。
前評判通り期待を裏切らない機種でした。試聴しないで買いましたがいい買い物でした。
---------------------------------------------------------
【追記】
ファームウェアを4.1.1にアップデートしたところ、電車内での各種ノイズ(しゃべり声、足音、モーター音)やファンの音が聞こえてくるようになりました。この現象は世界中で指摘されており、私みたいな聴覚過敏の人には死活問題です。
---------------------------------------------------------
【追記】
問題が生じてから、非公式でダウングレードのファームウェアが出回ったりしましたが、ワイド保証を付けている場合、保証の観点から適用しにくく、家電量販店で別のファームウェアの同機種と比較したりしました。初期ファーム1.0.1の家電量販店との機種とアップデート後の機種と際は感じられませんでした。海外の比較動画などでも下がった意見と変わらない意見が交錯したりしていました。また、Headphones Connectアプリの設定を上書きすることで、遮音性が上がったようにも感じられます。おそらくFW2.x.xぐらいのはデフォルトで遮音性が高いモードが適用され、4.1.1ではアダプティブサウンドコントロールが自動適用されていたと思います。
ソニーが故意にNC性能落とした疑惑から★1をしばらくつけていましたが、ファームアップ後もMDR-1000XやBOSEより効果が高いように感じました。
---------------------------------------------------------
公式アプリで案内が公式で公表されたため対策法を抜粋します。
【抜粋】
ノイズキャンセルの効きが弱くなったと感じた場合は、Headphones Connectアプリを使って、アダプティブサウンドコントロールと外音コントロールの設定を確認するよう説明。これは、本体ソフトウェアをアップデートした際、知らないうちにアダプティブサウンドコントロールが有効に設定変更されていることがあるためだという。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった79人(再レビュー後:38人)
2019年3月16日 19:37 [1163849-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 5 |
最初のレビュータイトルは、「前機種MDR-1000Xとは別次元、音質はバランス機に及ばず」です
以前はMDR-1000Xを使っていました。
音質はNW-ZX300と有線で接続し、所有している下記3機種と比べました
・WI-1000X
・ATH-SR9(バランス純正品オプションケーブル、ハイゲイン出力)
・XBA-N3(バランス、MUC-M12SB1使用)
【デザイン】
MDR-1000Xより高級な感じの塗装やキャリングポーチのデザイン
銅をあしらったデザインが秀逸。
【高音の音質】
高音の解像度はバランス機(XBA-N3,ATH-SR9)に比べると劣り、
ボーカルは曇るが、下位の価格帯のヘッドホンより
ずっと明瞭で良い音が聞ける
ATH-SR9 > XBA-N3 > 当機種 > WI-1000Xの順でよい
【低音の音質】
ドラムの音などが明瞭で量も多い
XBA-N3 > 当機種 ≒ ATH-SR9 > WI-1000Xの順でよい
【フィット感】
確実にMDR-1000Xより進化している。長時間つけていても痛くならない
装着感が格段に前からよくなり、BOSEの機種と比べても装着感はよくなりました。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
無音時、男性の声は殆んど消えるが、女性の声は微かに聞こえる
音楽をかけると殆んどの外部の音は消え、自分の足音もわからなくなる
以前(MDR-1000X)ではゲーム音楽など無音部分が多い楽曲ではやや外音は聞こえたがこの機種ではそれも静寂になる
風の耐性はMDR-1000Xより良い。エアコン程度の風なら風切り音は聞こえない。扇風機の強風の30cm前だと風切り音が聞こえる。
【携帯性】
キャリングポーチのデザインが良い。容積はMDR-1000Xと同じだがポケットが増えて便利になっている
【耐久性】
前の機種など(MDR-1000Xなど)で気になっていたアーム部分は金属で補強されているみたいです。
触った感じ冷たかったので金属だと感じました。
アップロードした写真を見ても前の機種とアーム部分が違うのが分かります。
【総評】
音質は非ノイキャンのバランス接続機には一歩譲るが、ノイキャン力は今まで感じたことがない次元で高い。
低音が個性を付けられていて聞いてていい音だと思います。
また、アプリで細かい調整ができて、オートオフを無効にできるため、音楽を聴かない状態での騒音対策でも使えます。
前評判通り期待を裏切らない機種でした。試聴しないで買いましたがいい買い物でした。
---------------------------------------------------------
【追記】
ファームウェアを4.1.1にアップデートしたところ、電車内での各種ノイズ(しゃべり声、足音、モーター音)やファンの音が聞こえてくるようになりました。この現象は世界中で指摘されており、私みたいな聴覚過敏の人には死活問題です。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった31人
2018年10月6日 11:18 [1163849-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アームは金属で補強されてる |
キャリングポーチもおしゃれな色調に |
銅をあしらったデザインは秀逸 |
以前はMDR-1000Xを使っていました。
音質はNW-ZX300と有線で接続し、所有している下記3機種と比べました
・WI-1000X
・ATH-SR9(バランス純正品オプションケーブル、ハイゲイン出力)
・XBA-N3(バランス、MUC-M12SB1使用)
【デザイン】
MDR-1000Xより高級な感じの塗装やキャリングポーチのデザイン
銅をあしらったデザインが秀逸。
【高音の音質】
高音の解像度はバランス機(XBA-N3,ATH-SR9)に比べると劣り、
ボーカルは曇るが、下位の価格帯のヘッドホンより
ずっと明瞭で良い音が聞ける
ATH-SR9 > XBA-N3 > 当機種 > WI-1000Xの順でよい
【低音の音質】
ドラムの音などが明瞭で量も多い
XBA-N3 > 当機種 ≒ ATH-SR9 > WI-1000Xの順でよい
【フィット感】
確実にMDR-1000Xより進化している。長時間つけていても痛くならない
装着感が格段に前からよくなり、BOSEの機種と比べても装着感はよくなりました。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
無音時、男性の声は殆んど消えるが、女性の声は微かに聞こえる
音楽をかけると殆んどの外部の音は消え、自分の足音もわからなくなる
以前(MDR-1000X)ではゲーム音楽など無音部分が多い楽曲ではやや外音は聞こえたがこの機種ではそれも静寂になる
風の耐性はMDR-1000Xより良い。エアコン程度の風なら風切り音は聞こえない。扇風機の強風の30cm前だと風切り音が聞こえる。
【携帯性】
キャリングポーチのデザインが良い。容積はMDR-1000Xと同じだがポケットが増えて便利になっている
【耐久性】
前の機種など(MDR-1000Xなど)で気になっていたアーム部分は金属で補強されているみたいです。
触った感じ冷たかったので金属だと感じました。
アップロードした写真を見ても前の機種とアーム部分が違うのが分かります。
【総評】
音質は非ノイキャンのバランス接続機には一歩譲るが、ノイキャン力は今まで感じたことがない次元で高い。
低音が個性を付けられていて聞いてていい音だと思います。
また、アプリで細かい調整ができて、オートオフを無効にできるため、音楽を聴かない状態での騒音対策でも使えます。
前評判通り期待を裏切らない機種でした。試聴しないで買いましたがいい買い物でした。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった10人
「WH-1000XM3 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月8日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月3日 13:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月12日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月7日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月27日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月20日 15:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月8日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月6日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月5日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月4日 10:16 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
絶妙なチューニングで音楽が楽しくなる逸品
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-BD21j-pnk)5
小寺信良 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
