BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
- 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の65V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
- ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
- パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.85 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.85 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.69 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.69 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.38 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:映画・ドラマ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月23日 05:57 [1330475-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
SONYこだわりの、5度の傾き!
【操作性】
【画質】文句言えませんね。
【音質】錯覚を利用してるのか、人の口元から声が聞こえてきます。あと、テレビ本体の外から音が聞こえてきたりして軽く映画観るとき、AVアンプ要らずです。
【応答性能】
恐らく良いでしょう。
【機能性】
【サイズ】まぁ、65Vにしてはコンパクト。
【総評】
2018年秋、発売されてすぐ購入しました。
以前は、プラズマテレビのパイオニアの500Aを使ってましたが、パネル不良(画面にピンク色の大群)、修理をする気にもならず、SONYの液晶KJー65X9350を購入しましたが、映画に没頭できず、このテレビを買いました。
A9Gが、異例の速さで発表され販売された時、SONYストアーに視聴に行き、店員さんと詳しく話しましたが、まぁ、高くついたが、A9Fで今のところ正解みたいと、自分なりに思ってます。
まぁ、根拠のない謳い文句ばっかりのメーカーよりは、確実に良いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 13:20 [1323129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
所有しているKJ-55A9Fの出来がよく、たまたま良い出物があったため65インチに買い換え。
一部不具合の報告もあるが、今のところ当方環境では全く問題無く、相変わらず完璧な作り。
操作系もアップデートで個人的には使いやすくなり、好印象。
夏〜秋であろうA9Hを待つ選択肢もあったが、A9Gでの廉価版化やA9Sで(A9F/A9Gと同等の)X1 Ultimate搭載といった状態から、A9HでもA9Fの総合力が上と判断。
ただし、A8GではX1 ExtremeであったA8シリーズがA8HではX1 Ultimateにグレードアップしており、A9Hでは差別化で更なる高画質プロセッサを搭載する可能性もある。
内蔵スピーカ性能向上の可能性も含め、ここは賭けの部分だろう。
不満らしい不満はセンタースピーカーモードが各入力モードで統一されてしまい、例えばTVはAVアンプを通さず直接出力、AVアンプ経由の場合はセンタースピーカー、といった設定が不可能である点。
普段はアンプを経由しセンタースピーカーモード、ながら見でアンプを通すまでもないTV放送はTVスピーカーモードといった使い方ができず、その都度モードを手動で切り替える必要がある。
また、55インチでも同様だがバナナプラグの栓が小さく外しづらい点もマイナス。
画質は自発光素子だけに角度によるムラもなく黒のしまりは抜群。
焼き付きもKJ-55A9Fでは全く感じられず、同系統のパネルであるKJ-65A9Fでも同様だろう。
またOLEDは短寿命との話もあるが製造元のLGは10万時間を称しており、一般的な使い方ならばモニタとしての仕様陳腐化の方が早いのは確実。
(2020年4月現在)既に一般店ではアウトレットや展示品のみになりつつある一方、良品な中古の出回りも見かける。
既に一昨年のモデルではあるが、状態次第で検討対象になる逸品。
- 比較製品
- SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
- SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
- SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月27日 18:15 [1246075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
10年前の液晶テレビから思い切って購入です。底値付近の本体37万で買えました。
ソニー公式ストアが元の小売価格に戻していることからネット通販会社の在庫は無くなりつつあり、後は価格の上昇しか見込めないので早いもの勝ちです。
自分が購入した時とa9gには10万円の差がありましたが特段a9gの方が優れている点が見当たらなかったので即決でした
気になる傾斜でしたが自分は気になりませんでした座る高さに置いては没入感のメリットの方が大きいかと思います、結構否定的な意見が目立ったものですから不安でしたが自分がソニー最高峰のテレビを購入したという感覚は良いものですね、場所は取りますが。
音質画質共に大変満足しております、z9fと比較し悩みに悩んだ末アコースティックサーフェスの魅力がどうしても先立ち、焼き付きのリスクと天秤にかけても購入してよかったと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月19日 20:18 [1244155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
KJ-55A1シリーズからの、フォトフレ−ムデザインで
一般的な足付きTVに比べ高級感があり、画面に没入できます。
【操作性】
リモコンがA1シリーズのものに比べ、物理ボタンに変更され
操作性が格段にアップしてます。
【画質】
さすがマスターシリ−ズを名乗るだけの事はあります。
ピクセルコントラストブ−スタ−の絶大な効果も有り、
4KHDRソフトを視聴すると、眩し過ぎるぐらいシ−ンが
A1シリーズに比べ多くなったように感じます。
またDST-SHV1を介して映し出される、NHK4KBS映像も
コンテンツによっては実物を見てるのでは?、と錯覚する位
高精細です。
【音質】
センタ−スピ−カ−モ−ドの効果は絶大です。
画面の人の口元から台詞が聞こえてきます。
AVセンタ−を導入し是非5.1ch以上の音声で映像と音を
体験することをお勧めします。
【応答性能】
TVOSがバ−ジョン8にアップされていて、かなりサクサク動作する
ようになりました。アプリの起動時間も劇的に改善されてます。
【機能性】
ピクセルコントラストブ−スタ−、HDMI全端子18Gb入力対応、
センタ−スピ−カ−モ−ド搭載、Netflix画質モ−ド搭載、
eARC搭載等最新機能満載です。
【サイズ】
65インチはさすがに設置場所のスペ−ス確保が大変です。
将来的には壁掛けにして省スペ−ス化を図りたいです。
【総評】
4KBSチュ−ナ−付きのA9Gが発売され、A9Fシリ−ズが8ヶ月程で初値から
20万円以上下落し、何とか頑張れば購入出来る価格まで下がったのを機に
行きつけのEDIONで最後の新品在庫を交渉の末、格安にゲット出来ました。
所有していた、A1シリ−ズと比較して画質、音質、機能面等格段の進歩が
見られ買い換えて大正解でした。
A9Gはコストダウンの点が見られます、4Kチュ−ナ−不要で、
画面の斜め傾斜が気にならない方は在庫の有るうちに
購入される事をお勧めします。
後発のPanasonicのGZ2000シリ−ズも非常に気になりますが。。。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月6日 16:43 [1214540-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
