MCK55V-A [ソライロ]
- 横幅27cm、家具の隙間や壁際にもすっきり収まる空気清浄機。加湿量500ml/時のパワフル加湿で、加湿フィルターをストリーマで除菌。
- 加湿しても清浄能力が低下しない。従来機と比べ、吸い込み領域を最大20%アップし、人が感じる運転音を30%以上低減。
- 静電HEPAフィルターを搭載し、微細な粒子を99.9%除去。パネルを開けずにフィルター掃除ができ、給水タンクの取り外しも簡単で、便利なリモコン付き。
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥30,800
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域

よく投稿するカテゴリ
2019年3月21日 21:01 [1210148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ソライロを購入しましたが、落ち着いた色で安っぽくないギリギリのラインでとても気に入ってます。
白だと汚れが目立ちそうですが、この色は目立たない色でした。
【使いやすさ】
リモコンが付属しているため設置場所から遠くても操作可能です。操作パネルが良くないとのコメントも見られますが、自宅に届いたものはしっかりとついています。
加湿機能はオマケと思っていましたが、加熱式よりは頼りない気もするものの、気づくと自然な感じに加湿されているため加湿器は不要になりました。
【清浄能力】
ホコリセンサーの感度がパナソニックに比べると低いため、高感度に設定変更すると丁度良いと感じました。プレフィルター以外は基本的にメンテナンスが不要な上、プレフィルターも設置したまま掃除できるので楽です。
【脱臭能力】
ニオイセンサーも過敏すぎる事もなく、帰宅すると何と無く臭いという事が無くなったので満足です。
【静音性】
自動運転にしていると、基本的に音はとても静かです。以前は1万円しないものを使用していましたが雲泥の差です。
風量が上がっても、ほぼそれなりの風の音しか聞こえず本体がビビったり共振したりする音はありません。
【サイズ】
縦に長いため横幅が狭くて良いため、一人暮らしの部屋にピッタリでした。オーバースペックかもしれませんが…
また縦に長い分、給水タンクや加湿のパーツが高い位置にあるため給水やメンテナンスがとても楽に行えるのは嬉しい誤算でした。
【総評】
それほど敏感な方ではないので細かい部分は気づいてない点もあるのかもしれませんが、清浄能力、加湿能力、デザイン、使い勝手どれを取ってもとても気に入っております。
とてもかわいいやつです。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 主な用途
- 花粉症対策
- ハウスダスト
- 消臭・脱臭
参考になった20人
「MCK55V-A [ソライロ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月29日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月8日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月21日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月17日 22:58 |
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(空気清浄機)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


